任意売却

競売開始決定までの流れ

住宅ローンなどの滞納により、それまで住んでいた一軒家は差押えの対象となり、物件を手放すことになりました。果たして、一軒家はどのようにして競売開始決定までの流れをたどるのでしょうか。今回はその流れについて紹介します。

競売決定までの流れ

住宅ローンを約3か月から半年間の間に滞納した場合、競売対象となるのが一般的です。金融機関(債権者)により異なることがあるでしょうが、最長で半年間は督促通知が債務者(所有者)のところへ郵送で送られてきます。

連続して滞納したことが発覚した場合、信用情報機関に登録されることになるため、約5年間は住宅ローンの新規申し込みやクレジットカードの作成、ローン審査などが通らなくなるようです。

期限利益喪失から一括請求まで

住宅ローンの締結時における返済日までに、ある一定の金額を期限までに返済しておくことが期限の利益といわれています。滞納中に送られてくるのが、その喪失の書類が通知という形で送付されます。債権者が住宅ローン滞納やそれに伴う自己破産などにより、返済ができないものと判断され、これを無視した場合は競売手続きがスタートされます。

もしも債務者が自己破産をした場合、債権者は期限利益喪失を通知しなければなりません。いずれにしろ、物件については競売対象となるため、その手続きが開始されることになります。

代位弁済

期限利益喪失をした場合、住宅ローンの返済は一括返済をすることになるはずですが、それができなくなるため、保証会社が債務者に代わって返済を行う旨を、債権者に対して通知ということで送られてくることになります。

また、保証協会との間に委託契約を締結することになり、金銭消費賃貸契約とは別に契約するのが一般的です。

住宅ローン融資を受ける際、保証会社との間で結ばれる締結が保証委託契約を結び、金融機関と債務者に対して行う融資に対する保証については、保証会社に依頼してもらうことが条件となります。
債務者がローン返済を滞納した後、期限利益喪失をした場合に対し、保証会社が金融機関に残高の全額の支払いを肩代わりすることが代位弁済と言われています。

一括請求

代位弁済をした後はどうなるのかといいますと、ローンの消滅ではなく債権に関しては保証会社に譲渡され、債権回収会社に委託されることになり、代位弁済を行った残債務の一括請求をされます。つまり、まだ請求される段階にあるのです。これが一括請求といいます。

この時点で応じるだけの財力は失っていますので、返済を請求したくてもそれが不可能と判断されたため、保証会社は裁判所に対し不動産差押の申し立てをしていくことになるのです。この時点でかかった日数は最短で約3か月、最長で約半年間ということです。そして裁判所からは不動産差押えの許可が下り、競売へと流れが進んでいくわけです。

まとめ

今回説明したのは競売が行われるまでの、初期段階となる住宅ローン滞納から一括請求までのプロセスを説明していきました。事情あってローンを返済したくてもそれができないのならば、金融機関と相談して対応できるでしょうが、故意的である場合は悪質なケースと認識されるでしょう。

競売に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  2. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  3. 不動産の売却に年齢制限はある?
  4. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  5. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう

関連記事

  1. 任意売却

    競売物件と任意売却物件の違い

    住宅ローンを返済したくても、諸事情で支払いが滞りやむなく支払いができな…

  2. 任意売却

    任意売却を成功させるためには債権者とうまく交渉する不動産会社が必要

    住まいが競売にかけられるという事態は避けたいものです。その救済策として…

  3. 任意売却

    離婚による財産分与のための不動産売却で気を付けること

    できることなら避けたい離婚ですが、様々な事情によってやむを得ず離婚せざ…

  4. 任意売却

    任意売却に必要な手続き!

    任意売却するために必要な手続きがありますので、任意売却を行う手順に沿っ…

  5. 任意売却

    住宅ローン不払いによる任意売却は増税前に済ませるが吉

    住宅ローンの支払いが滞ってしまったり、支払えない状況になってしまった場…

  6. 任意売却

    空室率の高い賃貸用不動産の扱いをどのようにするか

    事業ローン等などにより賃貸用不動産を購入したのに、空室率が高いために当…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    債務整理のメリットとデメリットとは?
  2. 任意売却

    住宅ローン残債返済において、競売より有効な任意売却
  3. 賃貸オーナー様

    賃貸管理会社を変更するときのトラブルを防ごう
  4. 債務整理

    競売引き渡しまでの流れと注意点
  5. 賃貸オーナー様

    アパートをオーナー管理したいけど難しい?
PAGE TOP