07ef3672dffcbcc5378b19c6a6a5202f_s

相続

相続時に名義変更をしないとどうなる?

もし、親等の身内が亡くなった時、自分が不動産などを相続する側にいたとしましょう。このような中で、どのような手続きがあり、やらなければいけないことがあるのか、キチンと分かりますか?相続の問題というのは誰にでも起こりうることですから、相続するときの手続きについても、確認しておくことが必要になります。よって、相続時に重要になる名義変更についてまとめてみました。

■何のために名義変更をする?

なぜ、不動産の相続時に発生する名義変更についての問題が起きるのかというと、名義人が亡くなったとしても、相続する側に名義変更などの義務や期限がないということが原因の1つです。では、なぜ不動産を相続するときの名義変更に義務や制限がないのにしなければいけないのでしょうか。

結論からいうと、以前の名義人のままだと第三者には、誰が不動産を相続したのかわからないからです。また、名義変更をしなかった場合には、その不動産を売却することも担保にして、お金を借りるようなこともできなくなります。

また、例えば相続の名義変更を放置してしまうと、その相続人が亡くなってしまう場合もあります。そのときには、複雑な遺産相続が予想されますので、後で後悔しないように名義変更の手続きは放置しないことがいいのではないでしょうか。

■書類の問題がでてくる?

この不動産の名義変更は戸籍謄本などの必要書類があるのですが、役所での保存期間が決められているため、期限内に名義変更をしないと書類を廃棄される可能性があります。書類が揃わない場合にもっとも多い原因が「住民票の除票」になり保存期間は5年程度です。これは、亡くなった元の相続人と、登記簿上の名義人が本当に同一人物であるのかを証明するために必要な書類になります。もし住民票の除票を廃棄されてしまうと、後から取るということができなくなります。それでも相続登記(名義変更)というのが出来なくなるわけではないのですが、余計な手間や費用がかかることもありますので注意が必要です。

■名義変更のススメ

いかがでしたでしょうか?あまり考えたくない事ではありますが、もしも親などの身内が亡くなったときの対処法について、理解が深まったのではないでしょうか。人間というのは誰しもはじまりがあれば終わりがあるもので、その時々の対応だけで決めていいことと、放置しては基本的に良くないことというのがあるのです。このように考えると、時間というのは有限ですから、不動産などの相続のときにも、キチンとした形で名義変更をすることが求められているといえるのではないでしょうか。

このように、不動産などの相続でお困りの事がありましたら、お気軽に株式会社アブローズまでご連絡ください。

ピックアップ記事

  1. 督促状の納期限とペナルティについて
  2. 競売における売却基準価額とは何か
  3. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  4. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  5. 不動産売却における委任状取り扱い説明書

関連記事

  1. m010-044

    相続

    相続税における納税義務者の拡大

    相続税は改正が良く行われるために注意が必要です。平成27年の改正で…

  2. 34ff3b104a17d74a2b353a47debfa77b_s

    相続

    相続した不動産を登記するメリットとデメリット

    親がなくなって所有していた不動産が遺産として残った場合、不動産を売却し…

  3. 2e6ea98f843299f0c957a2f66d092a38_s

    相続

    相続においてよく取り沙汰される問題点とは、の続編(解決の糸口)

    前回2017年の記事で、不動産を相続による分割や分けられない財産の難し…

  4. 4ea978a1e4564bf823643675d3b3f7df_s

    相続

    連れ子に対する相続問題はどうなる

    2017年度の婚姻件数は、約60万組みとなりますがその中の再婚率は約4…

  5. 69be59eb9a7b334c84bfbeeb08aae398_s

    相続

    相続を円満に進める方法

    相続による遺産分割を行う際に揉めてしまうことは良く聞く話です。しかし、…

  6. 34ff3b104a17d74a2b353a47debfa77b_s

    相続

    相続税の延滞によって発生する税金とは

    相続税は相続が開始された日から10カ月以内に申告と納税を行わなければな…

おすすめ記事

  1. 1012318_s
  2. 5100918_s (1)
  3. 2077370_s
  4. 820aaef8afd8fc766c9d7bcb9bb4dec2_s
  5. 4680320_s

おすすめ記事2

  1. taxes-2638814_1280
  2. aa123ff9bd5108baef327f3824597840_s
  3. ff15cd4fa7872b26e6aa6ad26a6d84ab_s

特集記事

  1. 64
  2. 66
  3. fraud-3229757_1280

アーカイブ

  1. YUSEI_9V9A5290_TP_V

    債務整理

    競売における配当要求とはどのように知るのか
  2. 80dc818397688d05ed6b9a90634c1e49_s

    任意売却

    任意売却を進めるうえで必要な「契約と書類の書式」
  3. 1fae3471d27f67ed7830627610dbff3d_s

    任意売却

    任意売却における消費税の扱い
  4. bde549aac70c4878861da4c8b1a562f7_s

    債務整理

    競売物件を購入の際は注意!瑕疵担保責任が適用されません!
  5. 6bac08fa789714b72d45463a42ef68b0_s

    任意売却

    競売にはどのような費用が掛かり、誰が負担をするのでしょうか
PAGE TOP