4097603_s

離婚と不動産

離婚時のお金の問題! 税金は増える?住宅ローンの残債はどうする?

離婚をしたら支払う税金は増えるのでしょうか。離婚後の税金や、住宅ローンについて簡単に解説します。離婚をする際に住宅ローンが残っている場合、どうすればよいのかも併せて見ていきましょう。

離婚と税金について

扶養に入っている家族がいる場合、離婚をすると支払う税金が増える可能性があります。扶養とは、自力で生活するのが困難な方を親族が経済的にサポートすることです。扶養している家族がいる場合、配偶者控除や扶養控除による所得控除が受けられます。

各、控除にはそれぞれ適用条件があり、条件をクリアしている場合は所得が差し引かれます。所得が差し引かれることで、所得にかかる税金も自動的に少なくなります。離婚をして扶養する家族がいなくなると、配偶者控除や扶養控除は適用されなくなります。

これにより所得が増え、所得にかかる税金も自動的に増えることになります。

離婚後の生活にも影響! 住宅ローンについて

離婚後は、税金や新しい生活に向けた費用など何かとお金がかかります。離婚をする際、夫婦で購入した家のローンが残っている場合は注意が必要です。後々トラブルになることも多く、場合によっては離婚後の金銭面にも大きく影響します。

例えば、ローンの返済が難しい妻が子どもと家に住み続ける場合を見ていきましょう。このような場合、離婚後も夫がローンを支払うことになります。ですが夫の収入減少や連絡がつかなくなるなど、何らかの理由でローンの返済ができなくなることがあります。

ローンの返済ができなくなると、家が強制的に売却(競売)されてしまうため妻と子どもは家を失うことになります。離婚後の負担を減らすためにも、どうするのかきちんと話し合うことが大切です。

家を売却する際は任意売却がおすすめ

家のローンが残っている場合、売却するのも一つの手です。上記で紹介したように、住み続ける場合は後々トラブルになる可能性も出てきます。

ローンの返済ができず強制的に売却(競売)されるのを避けるために、任意売却という方法で家を売却することも検討してみましょう。

任意売却とは、ローンを組む際にお金を借りた金融機関から同意を得てローンが残っている家を売却する方法です。最低価格での売却となる競売に対し、任意売却は通常の不動産売却と大差ない価格で売却可能となっています。

任意売却は競売よりも高い価格で売却できるため、金融機関から借りたお金の残額を減らすことができます。また売却後にローンが残っている場合、任意売却であれば交渉により分割払いができるため無理のない価格でローンを返済できます。

引っ越し費用なども、金融機関へ交渉することで確保できる場合があります。任意売却は、離婚後の金銭的な負担を減らすことにつながります。

まとめ

今回は、離婚後の税金や住宅ローンなどについてご紹介しました。離婚をする場合、さまざまなお金の問題が発生します。離婚後は支払う税金が増えることもあるため、住宅ローンなどの支払いが残っている場合は後々トラブルにならないように気をつけましょう。

不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 競売における売却基準価額とは何か
  2. 実は厳しい税金滞納への対応
  3. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  4. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  5. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク

関連記事

  1. 723213_s

    離婚と不動産

    離婚前、必ず夫婦で話し合いたい家の名義変更

    財産分与とは、夫婦が結婚していた時に形成した財産を分け合うことを言い、…

  2. 5100918_s

    離婚と不動産

    離婚をして引っ越す場合、引っ越し費用は相手に請求できるのか?

    離婚をして家を引っ越す場合、引っ越し費用は相手に請求できるのでしょうか…

  3. 1510002_s

    離婚と不動産

    離婚の際、名義人の配偶者は家のローンの連帯保証人から外れることはできるのか?

    婚姻期間中住宅ローンの利用でマイホームを購入する場合、名義人となる方の…

  4. 4097603_s

    離婚と不動産

    家の住宅ローンが残っているなら ~離婚後の一人暮らしの注意点~

    人生において大きな転機となる事の一つに、”離婚”があります。離婚する事…

  5. 4552170_s

    離婚と不動産

    家を建築中に離婚することになった時の対処法について

    家を建築する際に夫婦間で理想像が違うと、最悪な場合もめごとが原因で離婚…

  6. 4515227_s

    離婚と不動産

    離婚で受け取る和解金について知ろう!

    離婚は通常、違法行為をした事を認めて支払う慰謝料と、もうひとつ違法行為…

おすすめ記事

  1. 1012318_s
  2. 5100918_s (1)
  3. 2077370_s
  4. 820aaef8afd8fc766c9d7bcb9bb4dec2_s
  5. 4680320_s

おすすめ記事2

  1. taxes-2638814_1280
  2. aa123ff9bd5108baef327f3824597840_s
  3. ff15cd4fa7872b26e6aa6ad26a6d84ab_s

特集記事

  1. 64
  2. 66
  3. fraud-3229757_1280

アーカイブ

  1. tsuchimoto0I9A6505_TP_V

    債務整理

    競売で獲得したマンションの管理費滞納分は誰が支払う
  2. ME_biz20160902181915_TP_V

    債務整理

    競売による「原始取得」とはどういうものなのか
  3. 16afd366c17beebcfaf4ac761c78d746_s

    任意売却

    任意売却の仕組みとは何なのか?
  4. 33cf43a355640b9127b15805d596924c_s

    債務整理

    住宅ローンは、転勤した後でも払い続けるのか?
  5. YOTAKAPAKU6526_TP_V

    任意売却

    競売の不動産物件で残置物は処分してもよいのか?
PAGE TOP