任意売却

不動産の売却に年齢制限はある?

不動産は一般的に総額が大きくなり、売却の際にも売買契約書を締結し、譲渡所得が発生すれば所得税を納め、登記簿の名義を変更する手続きが必要となるなど一般の商品の売却と比較して手間が掛かります。このような不動産を売却するには年齢制限などがあるのでしょうか。

■不動産と年齢

不動産を当事者として売却するには不動産を所有していることが必要です。不動産の所有には年齢制限はありません。例えば小さな子供であっても相続や贈与などによって不動産を所有することがあります。しかし、不動産を売却する行為となるとどうでしょうか。

日本の法律では年齢が20歳に達するまでは未成年であり、一定の法律行為に制限があり、制限行為能力者と呼ばれ制限に反した行為は取り消されることがあります。不動産の売却も売買契約に伴い所有権が消滅することから制限の対象となっています。したがって制限行為未成年が自分の判断で不動産を売却しても、それだけでは有効な売却行為とはならないのです。

■未成年が不動産を売却するためには

不動産の売却には年齢制限がありますが、未成年による不動産の売却という法律行為を有効なものとするためにはどうしたら良いのでしょうか。まず、未成年の不動産の売却を取り消す事ができるのは法定代理人ですが、売却について法定代理人の同意を得れば未成年であっても契約当事者となって不動産の売却が可能となります。法定代理人とは、法律の規定によって代理権が与えられた者の事を言います。未成年の場合はその法定代理人は原則親権者すなわち親が法定代理人となります。親権者がいない場合には家庭裁判所への申立てによって未成年後見人が選任されます。

なお、未成年であってもお小遣いの範囲内での売買や目的を定めてお金を使うことを許された行為は有効となり、未成年だからといって法定代理人によって当該行為が取り消されることはありません。

■法定代理人による売却

不動産の売却には実質的に年齢制限があることが分かりましたが、未成年が所有する不動産を法定代理人が契約当事者になって売却する場合には未成年者の同意を得る必要がありません。ただし、未成年者の法定代理人であることを証明するために戸籍謄本と住民票が必要になりますので注意しましょう。

不動産の売却行為は取引金額が大きくなることから社会的な責任も大きく、所有権移転の手続き、所得税の確定申告など売買以外にも多くの手続きが必要であるために取引に年齢制限が設けているのです。未成年による不動産の売却や未成年からの不動産の購入をする場合には、その行為が有効であるのかどうかの確認を適切に行い、不測の損害を被ることがない様にしましょう。

ピックアップ記事

  1. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  2. 競売における売却基準価額とは何か
  3. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  4. 実は厳しい税金滞納への対応
  5. 後妻の子の相続における取り扱い

関連記事

  1. 任意売却

    不動産の売却損発生時の税金の特例

    不動産を売却して利益を得たら確定申告をしなければいけません。不動産…

  2. 任意売却

    不動産売却時の税金と取得費の関係

    不動産を売却すると税金が発生しますが、売却した全ての人に税金の課税が行…

  3. 任意売却

    マイホームの売却に適したタイミングはあるのか?

    海外へ転居するため、実家に戻らなければならないため、負債を返済するため…

  4. 任意売却

    任意売却の売買契約書に追加すべき特約事項

    任意売却は、期間内で売却するので、できるだけ早い決断が必要です。しかし…

  5. 任意売却

    住宅ローンが滞納なしの場合の任意売却の可能性

    住宅ローンが滞納なしの場合は、極めて健全な状態と言えます。それでも、任…

  6. 任意売却

    住宅ローンの債務不履行で、できるだけ連帯保証人に迷惑をかけないためには

    住宅ローンの返済が出来なくなってしまったら、債権者は連帯保証人に債務者…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 離婚と不動産

    離婚時における、親名義となる家の処遇について
  2. 不動産基礎知識

    不動産売却内覧の準備ポイント
  3. 任意売却

    任意売却物件を購入する際のリスク
  4. 不動産基礎知識

    相続した住宅のローンも払う必要はあるのか?
  5. 相続

    離婚が相続に与える影響について
PAGE TOP