離婚と不動産

離婚を決意したら家を出るタイミングを考えよう

離婚を決意したら一刻も早く相手と離れたい、家を出ていきたいと思うかもしれません。しかし、状況によっては思いとどまった方が良い場合もあります。離婚する際の家を出るタイミングや、住宅ローンが残っている場合の対処方法について簡単に解説します。

夫婦には同居義務がある

法律の話になりますが、婚姻関係にある夫婦には同居の義務があります。ただし相手が別居を了承しているなど、正当な理由がある場合は同居義務違反になりません。

家を出るタイミングについて

緊急事態でない限り、新生活の目途が立ってから家を出るのが得策です。具体的には引っ越し費用や新しく住む家の初期費用などを確保し、今後住む家を契約してからになります。

また離婚する際は財産分与についてもよく話し合い、お互いが納得できた段階で家を出るようにしましょう。財産分与とは、婚姻期間中に夫婦で蓄えた財産を等分に分割することです。預貯金・家具・家電・車・保険・年金などが対象となります。

家を出るタイミングは、その時の状況によって異なります。家を出るタイミングや対処方法について、状況別に見ていきましょう。

相手が浮気をしている場合

離婚の原因が相手の浮気である場合は、慰謝料を請求する為に証拠を押さえましょう。別居した場合、証拠が集めにくくなります。そのため、証拠を確保してから家を出るようにしましょう。

家庭内暴力を受けている場合

相手が自分や子どもに暴力を振るっている場合は、一刻も早く家を出るべきです。このような場合、離婚を申し出ることでさらに暴力を振るわれる可能性があります。そのため、家を出た後で離婚の意志を伝えるようにしましょう。

また緊急性を要する場合は、配偶者暴力相談支援センター又は最寄りの警察に相談しましょう。一時保護施設を紹介してもらえる可能性があります。

話し合いで離婚が出来ない場合

夫婦間の話し合いで離婚することを協議離婚といいます。協議離婚が出来ない場合、家庭裁判所の調停で離婚をすることになります。夫婦は別々の待機室に通され、話し合いは調停員を介して行われます。調停離婚の場合、既に別居していることがほとんどです。

住宅ローンが残っている場合は任意売却を検討する

通常、住宅ローンが残っている不動産は売却することができません。住宅ローンの支払いが終わっていない家を出る場合、任意売却という方法で家を売却することも検討してみましょう。任意売却とは、債権者である金融機関から合意を得て不動産を売却する方法です。

離婚をする場合、家をそのままにしておくとトラブルの原因になる可能性があります。夫が契約者で、妻が連帯保証人の場合などは注意が必要です。離婚後に元夫が住宅ローンの支払いを滞らせた場合は、元妻に支払いの義務が発生します。

このようなトラブルを防ぐためにも、持ち家は離婚時に売却して手放すことをおすすめします。

まとめ

今回は、離婚する際の家を出るタイミングについてご紹介しました。離婚する際は、十分な準備をして家を出るようにしましょう。状況によっては身の安全確保が第一となるため、よく考えて行動することが大切です。

不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  2. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  3. 不動産の売却に年齢制限はある?
  4. 実は厳しい税金滞納への対応
  5. 競売における売却基準価額とは何か

関連記事

  1. 離婚と不動産

    離婚時に子供がいる場合、家はどうするべきか?

    何らかの原因で婚姻生活に終止符を打つとき、家の処分方法が問題になります…

  2. 離婚と不動産

    離婚に伴って家を売却する場合、期間はどれくらい掛かるのか?

    離婚に踏み切る場合、婚姻期間中に築かれた財産について、双方で分与するこ…

  3. 離婚と不動産

    家の住宅ローンが残っているなら ~離婚後の一人暮らしの注意点~

    人生において大きな転機となる事の一つに、”離婚”があります。離婚する事…

  4. 離婚と不動産

    離婚時に家の住宅ローンの返済が残っていたらどうするべき!?

    何らかの事情により離婚する事を決めたら、元夫婦となった二人は別々に暮ら…

  5. 離婚と不動産

    離婚は結婚以上にエネルギーが必要 ~お子様や財産の問題はしっかり話し合いましょう~

    離婚には結婚以上に心身に負担を与えます。落ち込んだ気持ちに後追いをかけ…

  6. 離婚と不動産

    離婚前、必ず夫婦で話し合いたい家の名義変更

    財産分与とは、夫婦が結婚していた時に形成した財産を分け合うことを言い、…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    離婚による任意売却では名義変更の対処方法が必要
  2. 不動産基礎知識

    住宅ローンの返済額についての考え方
  3. 債務整理

    金融機関からの借金にかかる債務保証とは何か
  4. 不動産基礎知識

    DIYでマイホーム建築やリフォームを行う際、住宅ローンは使えるのか?
  5. 賃貸オーナー様

    【家賃】滞納者が増えている【払わない】
PAGE TOP