債務整理

債務整理の件数の増加について

債務整理の自己破産と個人再生の件数は平成18年には合計で20万件を超えていましたが、年を追うにつれて減少していき平成27年には8万件程度となりました。半分以下にまで減ったのですが、個人再生のうち小規模個人再生は平成27年には増加に転じ、平成28年の速報によると減少を続けていた自己破産も増加に転じたと言われています。
この件数の推移について考えてみたいと思います。

LP_banner_02

減少の傾向にあった債務整理
債務整理のうち任意整理については、裁判所を介するものではないため記録がなく、どれだけの数が行われているのかは掴むことが出来ません。しかし、自己破産や個人再生の減少幅が大きいことを考えると、過払い請求が盛んに行われていることなどから、従来は自己破産や個人再生を選択していた人達の多くが任意整理で問題が解決したというケースが増えているのではないかと考えられます。
また、近年では景気が上向きになってきていることも理由のひとつでしょう。しかし、平成20年に起こったリーマンショックによる不況下でも件数は減少を続けていましたら、強い関連性は無いとも考えられます。
最も主な要因は消費者金融を始めとした貸金業者による貸付金額が減少したことではないでしょうか。
貸金業者も平成18年以降は減少を続けています。2010年には貸金業法が改正され総量規制も行われたため貸金業者は増々厳しい状況です。貸付が少なくなれば、借金に苦しみ自己破産や個人再生を行う人が減少するのは道理だと考えられます。

平成28年の自己破産件数の増加
しかし、債務整理について平成27年には個人再生が反転増加し、速報ベースでは平成28年には減少を続けてきた自己破産件数が増加に転じたと言われています。この主要因はどこにあるのでしょうか。
貸金業者は減少してきた反面、銀行がカードローンの利用を推進しております。このカードローンの利用によって、多重債務に陥ってしまい自己破産に至っている人が増えているのではないでしょうか。
消費者金融と違い、銀行のカードローンとなると耳障りも良いためについつい借金を重ねてしまうというケースが多いと聞きます。銀行は貸金業法の規制の対象でないために総量規制も関係が無いところもポイントです。

結局自分の身は自分で守る
安易にお金が借りられてしまうと、何かあったときについつい利用してしまうものです。最初は少額でも慣れてくると、借入金額が高額になっていき、自転車操業となり、やがては返済が出来なくなってしまうケースが散見されます。
債務整理でも任意整理で話がまとまればまだ良いのかもしれませんが、自己破産となると不利益も多くありますので安易な借り入れは極力しないようにしたものです。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 競売における売却基準価額とは何か
  2. 督促状の納期限とペナルティについて
  3. 実は厳しい税金滞納への対応
  4. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  5. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!

関連記事

  1. 債務整理

    競売申立てに先んじて着手しておきたい任意売却の進め方

    住宅ローンの滞納が続けば、ゆくゆくは債権者側から裁判所に競売申立てが出…

  2. 債務整理

    競売した場合に残りの債務対処方法

    投資家と競売債務者との接点は、落札後の立ち退きの際となります。直接関係…

  3. 債務整理

    競売物件の所有権の移転を行うには

    競売の物件の代金を支払ってからも、まだまだ自分の不動産にするには、完全…

  4. 債務整理

    競売と公売の違いとは?

    一般的に「競売」になる状況は、不動産物件の購入を検討したときに予算に不…

  5. 債務整理

    競売物件を購入する際に銀行などから借りることが出来るローン制度とは

    競売物件を購入する際に、「保証金」や「残代金」を支払わなければなりませ…

  6. 債務整理

    競売手続きの流れ

    不動産を市場価格より安く手に入れることができる競売は、その専門性から複…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    税金を滞納!自宅を差し押さえられていても任意売却は可能?
  2. 不動産基礎知識

    家を売る際の名義変更について ~その一般的な流れと複雑な手続き~
  3. 債務整理

    見てみよう!競売に関する「買受人」と「買受申出保証金」
  4. いろいろ

    離婚で掛かる費用と貰えるお金
  5. 債務整理

    競売に関する手続きの費用にはどのようなものがあるか
PAGE TOP