不動産基礎知識

不動産競売の入札の流れ~競売の入札に必要なもの~

競売と聞いて、ピンとこない方も多くいるのではないでしょうか。ここでは競売を理解し、不動産競売の入札の流れと仕組みを、一緒に詳しく見ていきましょう。

競売

競売には主に不動産競売があり、住宅ローンが返済できなくなったときや、不動産(自宅の他、事務所や倉庫など)を担保にして、借りたお金を返す場合にする手続きのことです。

競売に参加できる条件

期間入札の買受人となる資格に上限はありません。どなたでも参加することができます。ただし、次のような場合は参加できません。

【返金義務がある人】
返金請求の権利を持つ人(債権者)が、不動産競売で、金銭回収が無事にできるよう、返金の義務がある人(債務者)は、競売物件を買い戻すことができない仕組みになっています。

【不動産競売の適正な仕組みを妨害する人】
談合や入札妨害など、適正な仕組みを妨げるような事をした人は、競売に参加できません。

【裁判所が買受人を限定した場合は、その資格がある人のみ参加が可能】
例えば、林地の競売において裁判所が「市町村の林業委員会等が発行する買受適格証明書が必要」だとすれば、この制約に従う人のみ参加できます。

不動産競売の入札から入札後の流れ

競売開始決定→不動産物件の予算額を検討→競売物件の選択・現地物件の環境調査→入札となり、入札後の流れは、開札→売却許可決定→明け渡し命令・強制執行→登記識別情報通知書の送付→物件の引き渡し、という流れになります。

不動産競売の入札に必要なもの

入札開始日は「BIT競売情報システム」で公告されるので、確認をして入札物件を選び、入札手続きをしていきましょう。買受申出に必要なものは以下の通りです。

〇裁判所でもらえる入札セット(入札書・入札用封筒・裁判所保管金振込依頼書・保証金振込証明書)
〇買受申出の保証金(公告書に記載の額)
〇印鑑(認印で可)
〇住民票(法人の場合は資格証明書または登記事項証明書)

裁判所でもらえる入札セット(入札書・入札用封筒・裁判所保管金振込依頼書・保証金振込証明書)に、必要事項を記入していきます。入札方法は入札書を直接提出する方法と、郵送して提出する方法があります。

入札期間を過ぎてから提出したものは無効となり、いったん提出した入札書は訂正したり、キャンセルすることができません。

入札するときは保証金を提供しなければなりません。その額は、通常は不動産の売却基準価額の2%の金額ですが、それ以上の場合もあります。

不動産競売の入札の流れは以上です。

意外と知らない競売の入札方法

不動産競売と聞くと、不動産をせり売りするような、オークションのイメージかもしれませんが実際は違います。一度希望価格を入札すると、変更やキャンセルができません。周りの入札状況が分からないため、相場や物件などの情報不足は大きなリスクとなるでしょう。

まとめ

こういった競売だからこそ興味本位で競売を行うと、大きなリスクを伴います。そのため、慎重に考えていくことが大切です。競売の入札の流れや仕組みを理解することが、今後の競売を利用していくうえで、役立つのではないでしょうか。

不動産のことに関して疑問やお困りごとがありましたら、お気軽に「株式会社アブローズ」までご連絡ください。

ピックアップ記事

  1. 競売における売却基準価額とは何か
  2. 実は厳しい税金滞納への対応
  3. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  4. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    競売物件とはどのような特徴を持つ不動産なのか

    競売物件というと怖い、怪しい、難しいというマイナスのイメージを持たれる…

  2. 不動産基礎知識

    競売物件の買受には落札価格以外にもお金はかかる?

    裁判所で行われる不動産競売で入札を行った結果、通常一番高い価格が落札価…

  3. 不動産基礎知識

    請求書と督促状の違いは何か

    商品を納める際に商品と一緒に請求書を納品先に渡すことがあります。請…

  4. 不動産基礎知識

    耳寄り情報! 売却前提の住宅ローン

    将来の生活スタイルの変化を予想して、住宅購入をする際に”売却を前提”で…

  5. 不動産基礎知識

    不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること

    普通であれば会社員になって給与を貰いながら生活していくことになります。…

  6. 不動産基礎知識

    住宅ローンの滞納による督促などの通知

    住宅ローンの滞納を行っていると金融機関から支払いの要請などの通知が来る…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    競売における予納金の持つ役割とは
  2. 不動産基礎知識

    不動産あれこれ~賃貸管理に資格は必要なの?
  3. 相続

    相続不動産を売却した時の確定申告の対応
  4. 離婚と不動産

    離婚するとき、家のローンはどうなるか?
  5. いろいろ

    住宅ローンで知っておきたいペアローンと連帯債務
PAGE TOP