賃貸オーナー様

家賃滞納へは状況確認の連絡から始めよう

もしも入居者が長期入院により、いつも住んでいるアパートの一室で過ごす事が出来なくなったとしましょう。当然ながらそれでも家賃支払いの義務は生じますし、光熱費の支払いだって生じることでしょう。これも一つの有事ですので、やむなき場合の対処法について説明します。

■滞納する方にも事情がある

家賃を滞納してしまった方は、家賃を払いたいけど仕事が見つからなかったり、長期入院せざるを得なくなったなど理由はおありでしょう。家賃を払いたくないから滞納はしたくないという気持ちはないが、さまざまな事情により仕方ない状況となっていることもあるはずです。

■連絡の流れ

家賃滞納は発生してしまった場合、その件に関する連絡について見ていきましょう。

まずは大家さんか管理会社のいずれかから電話で連絡を入れます。場合によっては口座引き落としで支払いをしている方がいると思いますが、それがうまくできない場合でも連絡をする必要があります。口座引き落としが出来ない場合は、連絡時に後日振り込み可能か確認する必要があります。

後日の振込も対抗してもらえない入居者に対しては、次に、内容確認郵便を送付していきましょう。内容は一週間以内の支払を促したり、応じない場合は契約解除という通告を含めておく必要があります。

●連帯保証人にも連絡だ!
連絡の結果として、入居者に支払い能力がないと判断できる場合、連帯保証人に連絡を入れましょう。連絡内容は入居者に対して行った手順と同様で問題ありませんが、それでも家賃の滞納状況が解消されないのであれば、明け渡し訴訟や強制退去というシナリオも想定する必要が出てきます。

■入居者から事前連絡がある場合は考慮してあげましょう。

入居者から先に触れた事情で家賃を支払いたくてもそれが出来なくなったと連絡が、大家さんや管理会社へ連絡が入る場合は、支払いの意識があると判断し配慮をしたいものです。いつまでに支払いが出来るのか、収入が無く支払いたくてもその見込みがないとの相談がある場合は、どういったことができるのか考えて対応していきましょう。家賃の分割払いを提案することも視野に入れ、入居者の不安を取り除くことも大切です。

■まとめ

家賃滞納が発生した場合、該当する入居者と適時連絡を取ることは、家賃の未払いを最初減に抑えることにことにもつながりますし、滞納となってしまったやむえない事情等を配慮していくことで、入居者との信頼関係を築いていくこともできます。

賃貸管理を行う立場としては、家賃滞納に伴う連絡を行うことも結構な負担ではありますが、入居者にもそれなりの事情があることを想定し、配慮しながら適切な対応を心がけていきましょう。

賃貸管理に関するご相談等ございましたら、株式会社アブローズまでお気軽にご連絡ください。

ピックアップ記事

  1. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  2. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  3. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  4. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  5. マイホームを手放すことになってしまったら

関連記事

  1. 賃貸オーナー様

    これからの賃貸管理業務には資格が必要になるのか!

    アパートやマンションを運営していくうえで、家主と入居者の間で仲介管理業…

  2. 賃貸オーナー様

    水漏れと賃貸管理

    団地や貸アパートなどの水漏れは、上階からの水漏れは下に住んでいる住民に…

  3. 賃貸オーナー様

    賃貸物件の管理費とその相場を知る

    賃貸物件を所有する際に、家賃以外に共益費や管理費などで賃貸管理における…

  4. 賃貸オーナー様

    賃貸管理は入居者が安心して暮らすための義務と考えよう

    アパートやマンションで暮らす人々は、言ってみれば共同生活の意識を共有し…

  5. 賃貸オーナー様

    マンション管理業務はきつい仕事なのか

    マンションの管理業は離職率が高いと言われています。様々な理由がある事と…

  6. 賃貸オーナー様

    不動産の賃貸管理のために所有していたい資格とは?

    不動産の賃貸管理をするうえで、所有していたい資格は、その状況により変わ…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 賃貸オーナー様

    マンション管理の課題と今後
  2. 任意売却

    競売における売却決定期日が持つ意味
  3. 債務整理

    競売売却物件の取得決定要件とは?
  4. 任意売却

    不動産売却と消費税の関係って? ~課税対象と非課税対象とは~
  5. 不動産基礎知識

    競売不動産の種類とは
PAGE TOP