任意売却

住宅ローンが払えないときの「任意売却」 ~新しいスタートをきるためのメリット~

夢にまでみたマイホーム。住んでみたのはいいけれど、不況やリストラ、病気、離婚などの環境の変化によって、不動産ローンが払えない場合もときとしては出てきます。そんなとき、慌ててしまいます。ひとつひとつ整理していけば大丈夫。慌ててノンバンクに駆け込まないように! ここでは新しいスタートをきるために必要な情報をお伝えしていきます。 

任意売却を検討すべき状況とは

簡単にいうと不動産ローンを支払えない状況が考えられます。それも数ヶ月に及ぶと、金融機関からの督促の電話や手紙など、精神的にもよくありません。

不動産ローンを支払えず、不動産を売却せざるを得なくなった場合、本来は残っている借り入れ全額を返済しなければいけません。そして不動産には抵当権がついているため、勝手に売却することができません。

売却代金が残債を下回る場合は、不足分を手持ちから出さなければいけないのですが、現実的には難しいでしょう。「任意売却」とは、売却代金から諸経費を控除し、残った金額で残債の一部を返済、抵当権を解除して売却することができるシステムなのです。

融資した金融機関は抵当権を実行し、担保となっている不動産を競売にかけることで債権回収を行うのが一般的です。競売にかけられてしまうと相場よりも安く落札されることが多く、売却した後も多くの負債が残ってしまいます。

裁判所より通知がくると強制的に売却され落札者から立ち退きを迫られてしまいます。つまり、任意売却は競売回避を望む方と、早めの回収を望む金融機関、双方にメリットがあると言えます。

任意売却のメリット

では、競売と任意売却で得られるメリットの差を具体的に挙げていこうと思います。

プライバシー
【任意売却】一般の売却と同じなのでご近所に事情を知られる事はありません
【競  売】競売にかけられると公開されるので情報が漏れ伝わってしまいます

販売価格
【任意売却】相場に近い価格で売却できるので住宅ローン残額を少なくできる可能      性があります
【競  売】市場価格から2割~4割は低い値段で取引されます

売却までの時間
【任意売却】売却までの時間が短いです
【競  売】売却まで時間がかかります

【任意売却】引っ越しの費用を売却代金から優先して確保できる可能性があります
【競   売】特に利点になることがありません

ローン返済
【任意売却】債権者との交渉によって少しずつ無理のない返済計画をたてる事が出来ます
【競  売】残債はそのまま残ります

まとめ

不動産ローンの支払いが滞っている状態で何も手を打たないことは非常にもったいないことです。「競売」にかけられるという最悪な事態を招かないためにも、「任意売却」を検討することは必要なことでしょう。マイホームを手放しても、月々の家賃を安くすることで、豊かな生活が得られ、素敵な家族と一緒に幸せに暮らすことは何よりもの宝と言えます。賢く情報をキャッチしてご自身、家族の幸せをつかんでください。

任意売却に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  2. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  3. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  4. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  5. 不動産の売却に年齢制限はある?

関連記事

  1. 任意売却

    競売では事故物件の取扱いが多いのか

    事故物件は一般に成立する価格水準から、かなり下回らなければ買う人が現れ…

  2. 任意売却

    任意売却における引越し時期の問題

    任意売却によってマイホームを売却することを選ぶことのメリットに引越し時…

  3. 任意売却

    競売における債権の届出は出すべきか

    不動産の競売手続きの具体的な内容の中には、競売の売却金額によって、債権…

  4. 任意売却

    任意売却の期限が意味する本当の理由とは何

    任意売却を行う場合に注意しておきたい事があります。住宅ローンの支払いが…

  5. 任意売却

    離婚の場合のローン対処法に任意売却を行う

    離婚によって財産分与などで、夫がローンを払い続けて妻と子供が住居に住み…

  6. 任意売却

    任意売却の売買契約に関する契約不履行についての注意点

    任意売却も通常の契約と同じように売買契約の段取りを行っていますが、何ら…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    債務整理における積立金の意義と返金のケース
  2. 任意売却

    競売物件を購入の際に代金納付に関する必要な書類
  3. 離婚と不動産

    離婚後には税金が増える!?
  4. 不動産基礎知識

    競売の費用負担は誰がするの?
  5. 任意売却

    競売と自己破産の関係について
PAGE TOP