離婚と不動産

一人暮らしは離婚後の選択肢

離婚の手続きをした後、これから住む場所として実家へ戻ってからそのまま生活するか、ある一定の期間を経た後、実家とは別に部屋を探して新たな生活拠点を見つけるか、部屋を探すといった選択肢が存在していますが、いずれも一人暮らしの生活となります。

一人暮らしをするための拠点探し

離婚した後は、家を出る理由の一つとして新たに生活拠点を探し、そこで人生を再出発するのが一般的であり、新生活を送るための物件探しが最初の段階となっています。

離婚前のライフスタイルを断つ意味でもその時に住んでいた家からは、なるべく離れた場所、以前住んでいた場所から3駅以上の距離を維持し、なおかつ駅から近いところに物件があるのが望ましいとされています。

なお、仕事をするために欠かせない就職活動をするのなら、都心へ出る機会が増えるためその駅から比較的近い場所も、物件探しをする上でこだわりの条件の一つとして検討できます。

家賃についてもなるべく安いところも、条件の一つとして挙げておきたい項目で敷金や礼金などの各種費用を考えても、低コストの物件を中心に検討しましょう。

条件をまとめる

生活を送るために必要な部屋の広さについては、間取りはシンプルに最低限としたものを選ぶようにし、一人暮らしをする目的として最適な広さとしては6畳クラスのもので十分の広さを保てます。

家賃面については安く抑えることも大事だと前述しましたが、これらを合わせてもワンルームの広さなら、新たな生活をスタートするために最適な規模です。風呂やキッチン、それにトイレなどといった水回り関係については、部屋の物件情報などを見ながら選びたいものですが、生活を送るためにはこれらがあれば十分事足りるのが理想であり、引っ越しなどでコストがかかった以上は欲張らず、それを封じておくことを意識しましょう。

競売や任意売却について

離婚に伴いマイホームを売却するとしても、住宅ローンが残っている状態では抵当権がかかっているため、返済については一括払いをする必要があります。一括返済が困難となった場合に対応できるのが任意売却です。

抵当権の解除も必要となりますが、金融機関と協議をしてから売却し、残額については分割払いをして返済が可能となります。

離婚するときに検討するのは、夫婦双方がそれまで住んでいた家に住む意思がない場合や、毎月のローン支払いが困難であること、連帯名義もしくは保証人としてローンを組んでいるなどといった状態であり、売却については双方の協力と承認が必須となります。

また、売却価格から引っ越し費用を確保できるほか、競売と比べ高価格で売れる場合があります。仮に毎月のローンが支払えなくなることや、住宅ローンの問題で何もしないでいると最悪の場合は競売になってしまいます。

まとめ

離婚後の一人暮らしをする際、新たな生活拠点を探すことで、いろいろやることがあるので大変ですが、その後の大事な住宅ローンの事を考えなくてはなりません。支払う人や支払いの滞納で競売になる前に、任意売却という選択札もありますので、困ったことがあれば不動産関係機関に相談を行いましょう。

競売に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. マイホームを手放すことになってしまったら
  2. 実は厳しい税金滞納への対応
  3. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  4. 不動産の売却に年齢制限はある?
  5. 不動産売却における委任状取り扱い説明書

関連記事

  1. 離婚と不動産

    離婚に伴い持ち家の名義変更を行った場合などで発生する税金

    離婚時に協議すべき事項の1つ・財産分与。持ち家など不動産物件を所有する…

  2. 離婚と不動産

    離婚と税金の関係性と注意点

    夫婦が別々の道を進む事を選択する、即ち”離婚”という事態になった場合、…

  3. 離婚と不動産

    離婚後は荷物の運び出しをどうするのか

    夫婦が離婚を決意し、互いに別居生活をすることになると荷物の処遇が問題と…

  4. 離婚と不動産

    離婚後に同居は可能か

    夫婦が離婚して、その後生活する場所として暮らす為に、完全に離れて暮らす…

  5. 離婚と不動産

    収入合算で家を購入した夫婦が住宅ローンを完済できない場合は?

    夫婦の収入を合算して手に入れたマイホーム。1人では組むことができなかっ…

  6. 離婚と不動産

    離婚した場合の家のローンの共同名義について

    離婚後、住宅ローンの返済が残っている共同名義の不動産は、売却や相続を行…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. いろいろ

    住宅ローンを借りる際は年収との比率を考えよう
  2. いろいろ

    競売で家を購入する ~参加する為に必須な書類とは~
  3. 任意売却

    住宅ローン返済に関する悩みは任意売却で解決
  4. 任意売却

    任意売却による連帯保証人にかかる迷惑を最小限におさえるには
  5. 不動産基礎知識

    価格以外にもある競売のメリット!
PAGE TOP