離婚と不動産

離婚で家を追い出される! 住宅ローンをどうすればいいのか?

離婚が決まり家を追い出されたが家は住宅ローンが残っており、今後の住宅ローン返済に不安がある場合にはどうしたらよいでしょうか? また今後、競売になった際にどのような対応をすればよいのかをご紹介していきます。

家を追い出された! ローンの返済はどうなる?

共働き夫婦で協力しあい住宅ローンを払っていたが、離婚で家を追い出されてしまった場合、ローン返済はどうなるのでしょうか? ローン返済は、住宅ローンの名義人に返済義務があります。離婚後に家を追い出されても名義人は、元住居のローンを返済しなくてはなりません。

残された住宅ローン

滞納がつづき支払うことができない場合は、住宅金融支援機構または銀行から債権回収会社へ債権者が移行します。

この債権回収会社とは、返済方法の取り決めが交わされていません。なので、ただちに全額返済をあなたに求めてきます。また、銀行などからこの債権回収会社へ移行された瞬間から、債権残高と全額に対し高額な「遅延損害金」が加算されていきます。つまり、競売になった場合、落札されるまでどんどん借金は増えていきます。

任意売却はプロにまかせよう!

競売の他に担保不動産売却の方法として「任意売却」があります。しかし、これは競売と異なりこちらから行動を起こさなくては任意売却がスタートしません。任意売却を成功させるためには、知識・実績豊富なプロに相談することが一番です。

理由としては、債権者との交渉(競売申請の差し止めなど)・時間があればあるほど有利(いい条件で売却が可能)だからです。それを踏まえたうえで任意売却のメリットを紹介しましょう。

メリット1 気になる売却価格

競売は、市場価格の7割程度が水準とされています。それに対し、任意売却は市場価格とほぼ同じ価格で売却することができます。つまり、債務を減らせる可能性が競売よりも高くなります。

メリット2 引っ越し費用の交渉が可能

競売では、売却代金はすべて債権者への支払いになります。引っ越し費用がなくそのまま居座り強制退去されるということもよくある話です。競売は、無一文からのスタートになります。それに対し任意売却は、引っ越し費用を認めてもらえるよう交渉することも可能です。

メリット3 精神的負担が減らせる

競売では、経済的な困難状況を新聞やネットに公表されますが、任意売却は一般の売却と変わらない方法になるので精神的負担を減らすことができます。

まとめ

住宅ローンが残っている家を追い出され、返済に不安がある場合はすぐに債権者と交渉をしてくれるプロに相談することが大切です。市場価格と同等で売却できることや、引っ越し費用が交渉できるほか、精神的負担を減らすことができます。任意売却は競売後の強制退去を防ぐ手段の1つです。

競売に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  2. 競売における売却基準価額とは何か
  3. 不動産の売却に年齢制限はある?
  4. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  5. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク

関連記事

  1. 離婚と不動産

    離婚時における、親名義となる家の処遇について

    家を建てる際、名義が親所有の土地に建築しているか、夫婦一方の親名義に入…

  2. 離婚と不動産

    離婚はネガティブからポジティブへの転換期

    一般的に離婚は、ネガティブ、つまりマイナスの物として考えられて来ました…

  3. 離婚と不動産

    離婚時に家の住宅ローンの返済が残っていたらどうするべき!?

    何らかの事情により離婚する事を決めたら、元夫婦となった二人は別々に暮ら…

  4. 離婚と不動産

    離婚を機に、第3者へ家を貸すことができるのか

    離婚をする際、それまで住んでいた住宅から出て、新たな拠点で生活をスター…

  5. 離婚と不動産

    離婚する際に慰謝料を請求するには? 精神的苦痛との関係

    夫婦関係における精神的苦痛は正式な離婚の原因になり得ます。特に相手方が…

  6. 離婚と不動産

    離婚後相手方の住所が不明となった場合

    離婚が成立した後、住宅ローンの支払いや養育費の催促などの理由で相手方に…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    競売と公売の違いとは?
  2. 相続

    相続における障害者控除の内容と控除額
  3. 債務整理

    住宅ローンは金利だけでなく、総支払額、今後の金利の推移も重要
  4. 債務整理

    競売物件 ~入札から手に入れるまでの流れと注意点~
  5. 相続

    相続した土地・建物を売却するなら3年10カ月以内がお得
PAGE TOP