離婚と不動産

住宅ローンを収入合算で設定している場合、離婚するとどうなる?

夫婦で家を購入して住宅ローンを組まれる方は、もし収入合算して返済を組んでいるときに離婚した場合、残っているローンはどういう具合になるのでしょう。残債や物件名義はどうするかなど、離婚後の手続きがあります。今回は、住宅ローンを夫婦の収入合算で組んでいるときの対処法などをご紹介します。

住宅ローンを収入合算して組んだ~離婚したとき~

夫婦で住宅ローンを組む場合、いくつかの組み方があります。それらの解説をした後に、離婚に至った際は、どのような対応があるのかを考えてみましょう。

【収入合算(連帯債務型)】
二人の収入合算をして、一つの住宅ローンを組む方法が収入合算です。連帯債務は、主債務者の配偶者は連帯債務者となり、主債務者と同じ返済義務を負担します。この形は、夫と妻それぞれが物件の所有権を持てる点が特徴です。

【収入合算(連帯保証型)】
この借入方法は、配偶者が連帯保証人となるものです。上記の連帯債務型のものとは違い、主債務者が返済できなくなった場合、連帯保証人が団信に加入できないため、連帯保証人に何かあった場合でも、主債務者の返済は継続します。

その他にペアローンという、夫と妻のそれぞれが個別に返済契約をする方法もあります。

返済は離婚する場合、どうなる?

離婚の話し合いの中、住宅ローンを今後どのようにするかという問題は大きなことでしょう。大事なことは現在どれだけの残債があるかを調べることです。

〇住宅ローンの確認
借入している金融機関に問い合わせ、返済予定表という書類を見せて頂きます。この返済予定表に残債務額や最終返済予定日が記載されています。夫婦が別々にローンを組んでいる時は、それぞれ確認します。

〇不動産価格の調査
住んでいる物件がどのくらいで売買できるかを調査します。

〇一括返済が可能かどうか確認
想定売却から残ローンを引いた額で、物件売却し一括返済ができるか(アンダーローン)、それとも住宅ローンの残債があるか(オーバーローン)を確認しましょう。

残債の状況に合わせ対処?

一括返済ができる(アンダーローン)場合、返済を一括で行い残金が残るならば、二人で協議して財産分与することができればベストだと思います。

一方、一括で返済が無理な(オーバーローン)ときは、預貯金で残債を補填して返済することも方法としてはあります。預貯金が不足している場合でも、両親などからの援助を受けて残債を返済できるケースもあります。

一括返済できない住宅ローンの状態では設定されている抵当権を解除できないため、一般的な売買方法で家を売ることは困難です。しかし、金融機関の合意を得られた場合には、【任意売却】を行えば、オーバーローンの住宅でも売ることが可能です。

任意売却の場合、売却後残債があっても交渉次第で残ったローンを一括返済せずとも、返済額を大幅に軽減できます。

まとめ

離婚する際、住宅ローンを収入合算して家のローン返済を設定している場合、お二人が離婚後残った返済はどうするのかについて解説しました。

不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  2. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  3. マイホームを手放すことになってしまったら
  4. 競売における売却基準価額とは何か
  5. 不動産売却における委任状取り扱い説明書

関連記事

  1. 離婚と不動産

    離婚時のマイホーム問題 ~口約束はトラブルの元~

    マイホームは離婚の際トラブルの元になってしまいがちです。協議離婚の場合…

  2. 離婚と不動産

    離婚して家を出ていく際の家の処分

    離婚を決意した場合、考えなくてはならない事が幾つかあります。離婚する事…

  3. 離婚と不動産

    離婚前、必ず夫婦で話し合いたい家の名義変更

    財産分与とは、夫婦が結婚していた時に形成した財産を分け合うことを言い、…

  4. 離婚と不動産

    離婚時のお金の問題! 税金は増える?住宅ローンの残債はどうする?

    離婚をしたら支払う税金は増えるのでしょうか。離婚後の税金や、住宅ローン…

  5. 離婚と不動産

    離婚後は荷物の運び出しをどうするのか

    夫婦が離婚を決意し、互いに別居生活をすることになると荷物の処遇が問題と…

  6. 離婚と不動産

    離婚を前提にしている方は家を購入できるか?

    現在の日本では、結婚した夫婦の3組のうち1組が離婚すると言われています…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    競売による「原始取得」とはどういうものなのか
  2. 相続

    相続不動産を売却した時の確定申告の対応
  3. 債務整理

    競売の抵当権を抹消する方法とは
  4. 任意売却

    任意売却におけるハンコ代が意味する役割
  5. 任意売却

    任意売却の最も良いタイミングはいつか?
PAGE TOP