任意売却

不動産投資ブームの裏側にある任意売却

日本銀行による大規模な金融緩和政策が行われており、マイナス金利も継続していることにより金融機関の貸出金利は歴史的な低金利が継続している状況です。このようなことから金融機関の貸出に対する姿勢は積極的となり資金調達環境も良好なため不動産投資がブームとなっています。
この不動産投資ブームの裏側には任意売却によって収益不動産を手放したり、購入したりという動きも顕著に現れています。

LP_banner_02

不動産投資は安全ではない
不動産投資がブームになったのは、株式投資などと比べリスクが小さく、節税もできれば、年金効果と生命保険効果が得られて、更には相続税対策にもなるという営業宣伝の効果も大きいと思われます。確かにこれらは本当のことですが、リスクが小さくなっているだけでリスクが無い訳ではありません。
ブームだから、節税ができるからといって気軽に不動産投資を始めてみたら不動産投資ローンの返済が出来なくなってしまったという話は決して少なくはありません。
不動産投資ローンで借入をする際に収益不動産を担保とする抵当権の設定を行うのが通常ですから、ローンの返済が出来なくなれば債権者は当然に抵当権を実行して収益不動産を競売に掛けようとしますし、競売によってもなお残債があれば債務者は返済を続けなければいけません。
そして不動産投資ローンでも競売ではなく債権者の同意を得ることによって任意売却をすることが可能なため、売却完了までに時間の要する競売ではなく早期売却が可能で購入者との交渉も可能な任意売却を選択する人が多いのです。

投資物件の任意売却
投資物件の任意売却ではマイホームの任意売却と異なり関係者が多くなります。債権者のほかに賃借人、物件の管理会社などが挙げられます。賃借人については物件の購入者も投資目的であれば問題になることはあまり無いですが、管理会社との保守管理に関する契約の内容によっては調整が必要になるケースもあります。このような場合でも任意売却専門の不動産会社であれば対応をしてくれることが多いので安心です。
任意売却の強みは何といってもスピードと購入希望者との交渉が可能なところです。支払えないローンを抱えているのであれば早期に売却することが望ましいですから、その点で任意売却は有利です。また、不動産投資ブームであれば物件の立地などによっては強気で交渉することも出来なくはありません。事前に戦略を練っておくことも大切です。

任意売却物件の購入を狙う投資家
投資家サイドでも任意売却物件を好んで検討される方もなかにはいらっしゃいます。任意売却の物件のなかには一般の市場にはなかなか出回らないような物件が流れてくることもあるからです。しかも、このような物件を上手く行けば優先的に購入することが出来ることもあるためです。
このように任意売却で投資物件を購入しようという方もいらっしゃいますので、交渉のできる任意売却のほうが売り手側にもメリットがあるということがいえるのです。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  2. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  3. 実は厳しい税金滞納への対応
  4. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 任意売却

    任意売却するマイホームにいつまで住めるのか?

    住宅ローンを滞納しているとやがて競売の申立てを受ける事になりますが、競…

  2. 任意売却

    競売の意味は?関連用語も紹介

    競売って言葉はみなさんご存知だと思います。今回は不動産に関係する競売を…

  3. 任意売却

    不動産競売の申立てを取下げて貰う方法

    住宅ローンの滞納を続けていると、抵当権者である金融機関などは貸与したお…

  4. 任意売却

    競売における不動産取得税の軽減措置はあるの?

    不動産取得税とは、不動産を取得した場合にかかる税金のことをいいますが、…

  5. 任意売却

    競売における占有者の立場

    競売において、落札物件に占有者がいる場合の対処の仕方ですが、話し合って…

  6. 任意売却

    【不動産】売却か? 賃貸か? 不動産クエストオンライン!!

    不動産を持っているけど転職や転勤、結婚など何らかの理由で住んでいた家に…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    実は厳しい税金滞納への対応
  2. 任意売却

    知らなきゃ損!競売で売却する際の、特別な控除制度!
  3. 債務整理

    不動産の競売後に起こりうる強制執行と費用について
  4. 離婚と不動産

    離婚を前提としてアパートで別居する場合の注意点
  5. 不動産基礎知識

    不動産投資において見通しを持つことの重要性
PAGE TOP