不動産基礎知識

競売の終結と取り下げにみる競売の回避方法

不動産が競売に掛けられるととても安い金額で売却されてしまい、最終的にはマイホームを退去するしかないと諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。
実際に競売に掛かってしまうとそこで諦めてしまい自暴自棄になってしまう方も少なからずいらっしゃいますし、家の掃除なども気が入らず家のなかが荒れてしまうということも良く聞きます。しかし、諦めることなく取り下げてもらい競売を回避する人もいます。

LP_banner_02

競売の事件数の減少
不動産を扱う競売には抵当権などの担保権の実行としての競売と債務名義に基づき不動産に対して行う強制競売のふたつがあります。不動産競売の事件数はここ数年で急激に減っていて、担保権の実行による競売では毎年6万件ほどあった平成20年前後と比較すると3~4割程度にまで減少しており、強制競売でも担保権実行の競売ほどではないですが、平成20年前と比較すると8割程度まで減少しています。
このように事件数が減少傾向にある競売ですが、終結する案件、取り下げになる案件の割合は大きく変わっていません。

競売による売却の動向
担保権に基づく競売が終結に至るのは総事件数の概ね70%強であり、取り下げになるのは概ね20%強です。強制競売では終結に至るのが概ね30%弱であり、取り下げになるのは概ね50%強です。この傾向はここ平成18年から平成27年まで続いており大きくは変わっていません。
しかし、担保権の実行による競売と強制競売とでは終結と取り下げの割合が大きく異なっていることが分かります。これは強制競売が借金などの返済を受けられない債権者が裁判などによって債務者の持っている資産を競売に掛ける権利を得て行われるのですが、自宅などが競売に掛かると借金を返済する債務者が多いことが原因だと考えられます。
一方、担保権の実行による競売では取り下げの割合が少なくなっています。これは抵当権が実行されるまで借金などに対して特段の手当をしない人はそのまま売却まで何もしないことが多いということが予想されます。

担保権の実行による競売件数の減少
担保権の実行による競売の事件数は大幅に減少していますが、これは競売以外の方法で借金の問題を解決している人が増えたことが考えられます。金融機関の姿勢も柔軟となり、ローンの返済に困っている債務者から相談があれば、返済計画の見直しなどに応じるケースがあることも減少の要因でしょう。
したがって競売を回避したい場合には、債権者から申し立てが行われる前に行動を起こすことで可能性は高くなると推測されます。もし、申し立てがされてしまっても取り下げて貰える可能性もありますので諦めないことが何よりも大切だといえます。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  2. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  3. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  4. 後妻の子の相続における取り扱い
  5. マイホームを手放すことになってしまったら

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    不動産の競売と自己破産の関係性について

    不動産が競売にかけられるのは、住宅ローンの返済が滞って、返済の予定が全…

  2. 不動産基礎知識

    住宅ローンを利用した資金計画の立て方

    マイホームを購入しようと決心し、モデルハウスやモデルルームを巡っている…

  3. 不動産基礎知識

    競売の申立ての取り下げと予納金との関係

    競売の申立てには、予納金が必要です。申立人が納めた予納金は競売の手続き…

  4. 不動産基礎知識

    競売物件の代金には消費税が課税されないの?

    競売物件の代金には消費税が課税されないというのは本当でしょうか。もし、…

  5. 不動産基礎知識

    家を高く売却するコツ

    家を手放す事になったら、出来るだけ高く売りたいと思うのが普通ではないで…

  6. 不動産基礎知識

    管理会社が変わる際に大家として気を付けたいこと

    不動産投資を行うに際し管理会社の選定は大変重要です。特に賃貸管理が上手…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    任意売却の場合の不動産登記で必要な手続き
  2. 債務整理

    相続人による遺産の債務整理は可能か?
  3. 不動産基礎知識

    不動産競売申立に必要な費用と取り扱い
  4. 離婚と不動産

    離婚時のマイホーム問題 ~口約束はトラブルの元~
  5. 不動産基礎知識

    住宅ローンの滞納による督促などの通知
PAGE TOP