不動産基礎知識

住宅ローンにおけるボーナス併用払いとは何か

住宅ローンには、実はボーナス併用払いといって月々の返済とボーナスを頼りに月々の返済とは別にボーナス払いを併用する方法があります。
このボーナス併用払いは経済の先行きが明るかった頃は多くの方が利用していました。しかし、景気の不透明感が進むに連れてあまり利用されなくなってきています。ボーナス併用払いに潜む問題とはどの様なものなのでしょうか。

返済額の増加
ボーナス併用払いを行うという事は、実は総返済額を増やす事になります。月々の返済を行っていれば少しずつではありますが、借り入れた元金も減っていきます。
しかし、ボーナス返済分については半年まとめての返済となるので、6カ月分の金利が発生します。この差は僅かではありますが、長期の返済では思った以上の金額になる事があります。例えば3000万円を金利2%、返済期間35年で借り入れた場合に1500万円をボーナスで返済するとなると、総返済額では約6万円の差となります。
3000万円の借入に対して6万円というと大した差ではないと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、平時で6万円というと結構な金額ですから、金利で支払うには惜しい金額です。

ボーナスは不確実
ボーナスとは企業の業績によって支給額が変わるものです。業績が悪ければボーナスカットだけでなく、支給が見送られる事もあります。
この様な不確実性をもつボーナス併用払いの比重を高くしてしまうとボーナスが大幅にカットされた場合には住宅ローンの返済が出来なくなってしまう可能性があります。また、ボーナスに頼る割合が大きいと、せっかく支給されたボーナスがほとんどローンの返済に回ってしまう事になり精神的な負担となることがあります。

ボーナス払いはデメリットばかりか?
上記のような問題点があるボーナス併用払いを利用する事は避けた方が良いのでしょうか。
しかし、ボーナス併用払いも利用の仕方次第でメリットも十分に認められます。ボーナス併用払いを利用する事のメリットは、毎月の返済額が減る事です。これによって月々の返済には余裕が産まれます。
また、ボーナス併用払いを利用して返済年数を短くする事で、金利の支払い額を減らす事も出来ます。
しかし、ボーナス併用払いは不安定な面を持つボーナスを頼りにするものである以上、その割合を大きくする事にはリスクを大きくする事になりますので、その割合や返済額については慎重に検討しなければいけません。
ボーナス併用払いにはデメリットが多くあることも認識の上、その利用には十分に注意する事をお薦めします。

ピックアップ記事

  1. マイホームを手放すことになってしまったら
  2. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  3. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  4. 督促状の納期限とペナルティについて
  5. 不動産の売却に年齢制限はある?

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    不動産競売の流れと入札の方法

    不動産競売では一般の物件より安く購入することができるので、一部で注目さ…

  2. 不動産基礎知識

    家の売却の際には、知っておくべき評価額【公示地価と実勢価格】!

    家を売却したい方にとって一番と言っていいほど気にかかることは、売りたい…

  3. 不動産基礎知識

    住宅ローンを嫁名義とすることによる問題

    住宅ローンは基本的には誰の名義であっても問題はありません。嫁名義でも住…

  4. 不動産基礎知識

    不動産投資と支払うべき税金の確認と節税

    他の投資に比べると比較的安定した収入が見込める不動産投資ですが、税金の…

  5. 不動産基礎知識

    住宅ローン返済中に病気になったら?~収入ダウンに備えた保険と制度~

    住宅ローン返済中のリスクは、病気になったときの収入ダウン。返済を滞納し…

  6. 不動産基礎知識

    区分所有マンションにおける賃貸管理

    マンション管理には物的な管理と賃貸管理の2種類があります。また、所有す…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 離婚と不動産

    離婚後相手方の住所が不明となった場合
  2. 相続

    不動産を相続することになったけど、減価償却って?耐用年数って?
  3. 任意売却

    住宅ローンの返済と任意売却
  4. 任意売却

    競売の手続きの流れを知ろう!~責務者の担保不動産競売ケース~
  5. 債務整理

    競売における「予納金」と「申立費用」
PAGE TOP