不動産基礎知識

裁判所で行われる競売の概要

マイホームを担保にして住宅ローンなどの借入を行ったものの、返済が出来なくなり滞納を続けてしまうと、やがてマイホームは所有者の意思によらず競売に掛けられてしまい売却されることとなります。

LP_banner_02

このような話はよく耳にすることかと思いますが、そもそも競売はどの裁判所で行われて、どのような裁判所職員が関係するのでしょうか。

競売を行う裁判所とは
裁判所のホームページによると裁判所の仕事とは、「裁判所の仕事は,個人間などの法律的な紛争を解決したり,犯罪を犯した疑いがある人が有罪か無罪かを判断したりすることにより,国民の権利を守り,国民生活の平穏と安全を保つことです。」とあります。競売は、個人間で締結されたお金の貸し借りの契約に基づき、返済が行われなくなってしまったとときに貸主が取る対抗手段として行われるもので、競売事件の取扱いは裁判所の仕事のひとつとなっています。

日本の裁判所には最高裁判所のほか下級裁判所として高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所及び簡易裁判所がありますが、これらの裁判所のうち競売は地方裁判所で取り扱われています。地方裁判所は各都道府県庁所在地のほかに函館市、旭川市、釧路市にも設置されている50の本庁のほかに支部も含めると全国で253か所が設置されています。競売は主に本庁で取り扱われますが、件数などの関係により支部でも取り扱われることがあります。

裁判所で競売に携わる書記官と執行官
裁判所書記官は法律の専門家として固有の権限を付与され、その権限により法廷の立ち合いや調書の作成などを行う公務員です。書記官は競売事件においては、競売がスムーズに執り行われるように各種の事務手続きを行うほか、3点セットと呼ばれる書類のひとつである「物件明細書」の作製を行います。この物件明細書には競売によって物件を取得した際にどのような権利を引き継がなければならないかなどの重要な情報が記載されています。

裁判所執行官は各地方裁判所により任命される裁判所の職員で、地方裁判所の監督を受けますが、職務の執行について強い権限を付与されています。収入は事件の当事者が納める手数料であるため歩合制で、国から給与は受けていません。執行官は競売において不動産の状況等を調査し、3点セットのひとつである「現況調査報告書」の作成を行うほか、物件明渡の強制執行立ち合いなども行います。
なお、3点セットの残りひとつである「評価書」は、不動産鑑定士等が担当しますが、裁判所の職員ではありません。

裁判所による競売が行われる理由
競売を取り扱う裁判所は日本全国に設置されていることから、金融機関などにとっては手続きがしやすく、また、特別な権限を付与された裁判所職員によって行われる競売は債権者が権利調整などをしなくても売却手続きが進められていきます。
このことが債権者にとって、競落価格が一般売買市場よりも低額になっても競売で手続きを進めることのメリットのひとつなのです。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 不動産の売却に年齢制限はある?
  2. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  3. 後妻の子の相続における取り扱い
  4. 競売における売却基準価額とは何か
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    投資による安定収入を獲得するために

    かつて右肩上がりで経済成長を続けてきた日本では、勤勉に働くことでなされ…

  2. 不動産基礎知識

    籍を入れていない内縁関係でも住宅ローンは組める?

    家を買う際に、”夫婦”ではないカップルや、パートナー同士の場合、住宅ロ…

  3. 不動産基礎知識

    賃貸経営における利回りの目安とは

    投資用不動産を購入して賃貸経営を行う際に収益性を表す指標として利回…

  4. 不動産基礎知識

    2016年から2018年過去と今後の住宅ローンの見通しを分析し動向を探る

    タイトルにもありますが、住宅ローンの動向について弊社のサイトである「不…

  5. 不動産基礎知識

    住宅ローン返済の形!! デュエットとは?

    家は、本来夫婦で協力し合って手に入れるものでしょう。つまり夫婦の共同作…

  6. 不動産基礎知識

    競売で期間入札の後に行われる特別売却とはどのようなものか

    裁判所による不動産の競売は、通常は期間入札という方式で行われます。この…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 相続

    相続における不動産の固定資産税の取扱い
  2. いろいろ

    準確定申告の申告・納税期限には要注意!
  3. 債務整理

    競売における債権者が注意すべき事は
  4. 任意売却

    不動産売却と消費税の関係って? ~課税対象と非課税対象とは~
  5. 任意売却

    住宅ローンで後悔しない任意売却という選択
PAGE TOP