不動産基礎知識

住宅ローンで家を購入すぐに住まないときは?

住宅ローンで家を購入した直後に単身赴任が決まったため、所有者がその家にすぐ住まない場合は、所得税や住民税が控除される住宅ローン控除は適用されないのでしょうか。また、転勤前と後の忘れてはいけない手続きについてもご紹介します。

住宅借入金等特別控除

ローンを組んだ家にやむを得なく居住できない場合、決められた手続きを行うことと再入居後に還付される期間が残っていれば、住宅ローン控除が適用されます。家を購入するタイミングにも関わってくる住宅ローン控除とは何でしょうか。

住宅ローン控除とは、正式名称「住宅借入金等特別控除」といいます。ローンを組んで家を新築または購入、増改築等をした際、12月31日の返済残高の1%を入居時から10年に渡り、給与から納めた所得税や住民税から控除される制度です。

所有者は、家を取得した日から6カ月以内に入居しかつ、12月31日の大晦日まで居住することで住宅ローン控除が適用されます。つまり購入した家に住み続けるのが条件なのですが、転勤等によりこれらを満たせない場合もあります。そのような場合は、それに代わる条件を満たすことで減税が可能です。

単身赴任等

単身赴任の場合、先に生計を共にする家族が6カ月以内にローンで購入した家に入居しかつ、年末まで引き続き居住することで所有者は居住しているものであるとして扱われます。所有者が、住民票を転勤先に異動しても住宅ローン控除に影響はありません。

また転勤先が海外の場合でも、家族が居住し続けるのであれば、住宅ローン控除が適用されます。ただし、減税の適用は日本での所得のみになります。この適用は一定の条件が必要です。

家族帯同の転勤の場合

家族全員でやむを得なく転勤先(海外も含む)に引っ越す場合は、転居中の期間は住宅ローン控除の適用外になります。しかし一定の手続きを行うことで、戻ってきてから残存控除期間があれば、その期間は住宅ローン控除を利用することができます。

手続きに必要な書類

転勤前と後に以下の書類を所在地の税務署に提出します。

〇転勤前に提出する書類
●転任の命令等により居住しないことになる旨の届出書:税務署・国税庁HPなどで入手可能

●年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書兼給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書(未使用分):交付されている場合

●供与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書(未使用分):交付されている場合

〇転勤から戻ってきて再適用のための書類
●住宅借入金(取得)等特別控除額の計算明細書(再び居住の用に供した人用):税務署・国税庁HPなどで入手可能

●住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書

●住民票の写し

まとめ

転勤等やむを得ない理由の場合は、手続きを行うこと、家族が住み続けることの条件を充たすことで控除が適用されます。空き家となっている期間は、還付はありませんので気をつけましょう。

競売に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  2. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  3. 督促状の納期限とペナルティについて
  4. 後妻の子の相続における取り扱い
  5. 不動産売却における委任状取り扱い説明書

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    不動産競売の予備知識 抵当権とは?

    債務者から土地や建物を差し押さえ競売にかけるという不動産競売の仕組み。…

  2. 不動産基礎知識

    競売にかけられた物件! 返済ローン残金は一体どうなる?

    慣れ親しんだ家のローン返済が払えなくなったとき、金融機関又は保証会社は…

  3. 不動産基礎知識

    競売に掛かる税金、不動産取得税

    これから競売で物件を取得しようと考えている方に是非知っておいて欲しいの…

  4. 不動産基礎知識

    住宅ローンによる住宅借入金等特別控除と年末調整

    住宅ローンを利用した場合には、住宅借入金等特別控除の適用を受けることで…

  5. 不動産基礎知識

    競売よりも任意売却により物件が高く売れる理由

    競売による物件売却の価格水準は、一般市場における売却水準の7割程度とも…

  6. 不動産基礎知識

    競売にかけられた不動産に共有者がいる場合

    マイホームを購入して、夫と妻の2人が名義を持っていたり、両親から不動産…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    連帯保証人の家も差し押さえられる前に「競売を回避する対策法!!」
  2. 任意売却

    債権者が競売を取り下げて任意売却に同意するメリット
  3. 賃貸オーナー様

    マンション管理事務とはどのような業務なのか
  4. 不動産基礎知識

    競売における物件明細書では何が分かるのか
  5. 債務整理

    競売の必要書類あれこれ ~失敗しないようにチェックしよう~
PAGE TOP