不動産基礎知識

住宅ローンをうっかり延滞してしまったときの対処法

住宅ローンの支払いは長期に渡るものなので、うっかり延滞してしまうこともありえます。金融機関から支払い通知書が届いて、初めて気がつくというパターンもあるでしょう。そんなときはどうすれば良いのでしょうか? 今回はその対処法について解説いたします。

住宅ローン延滞の可能性

住宅ローンは長期間に渡って支払い続けるものですから、うっかりミスによって延滞してしまうこともあり得ます。たとえば、引き落とし口座への入金を忘れてしまったり、引き落とし日を失念してしまったりという場合です。

このように、経済的に支払いが不可能になるケースではなくとも、延滞が発生することはあるものです。

延滞が起こるとどうなる?

上記の通り延滞が発生すると、金融機関から「支払い通知書」が届きます。一度延滞したくらいで信用を失うということはまずありませんので、遅くともこの段階で必ず振り込むようにしましょう。

ただし、あまりにも支払いが遅れてしまったり、延滞を何度も繰り返したりなら、この限りではないので気をつけましょう。また、支払いをクレジットカードにしているケースでは、カード会社のほうも関わってくるので、特に注意が必要となります。

延滞時の対処法

延滞の発生に気がついたときは、すぐに金融機関へ連絡をするようにしましょう。前述の通り、延滞が短期間でありかつ一回程度であれば、しっかりと説明すれば信用を落とすということはありません。

ただし気をつけたいのは、延滞発生日つまり返済日の翌日から「遅滞損害金」というものが生じてしまうことです。すぐに対処をすれば問題はありませんが、短期の遅滞が継続する場合、金融機関から住宅ローンを一括で請求される可能性があります。

延滞が長引いてしまうと

あまりにも延滞が長引いてしまうと、金融機関が住宅を競売にかけるという事態が発生しかねません。具体的には返済日から1~2ヵ月程度で、まずは督促状、次いで催告書が通知されます。ついうっかりでそうなっては元も子もないので、十分に注意しましょう。

それでも万が一遅延が継続される場合、金融機関は法律に従って、裁判所へ競売の手続きを開始する場合があります。ここまで来ると信用も著しく失ってしまう危険性があるので、くれぐれも支払いは早めに済ますことをおすすめいたします。

住宅ローンの延滞を防ぐためには

日頃から、引き落とし口座の残高をこまめに確認するようにしましょう。また、月々の引き落とし日も決して忘れないよう、必要に応じてアプリなどでリマインダーを設定しておくと、ついうっかりの可能性を減少させることができます。

まとめ

住宅ローンをうっかり延滞してしまった場合の対処法について解説いたしました。単純なうっかりミスで、たいへんな事態を引き起こす可能性もあります。ローンの返済はくれぐれも計画的に行うよう、強くおすすめいたします。

不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 後妻の子の相続における取り扱い
  2. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  3. 不動産の売却に年齢制限はある?
  4. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    コロナ禍で家を希望価格で売却する方法

    現在、災害レベルでコロナの蔓延が進み落ち着いたと思えば緊急事態宣言が繰…

  2. 不動産基礎知識

    不動産売却によって発生した利益~不動産売却益ってなに?~

    不動産を売却した場合、利益が出ると「不動産売却益」といわれるのですが、…

  3. 不動産基礎知識

    不動産あれこれ~賃貸管理に資格は必要なの?

    マンションやアパートは大家さんや管理会社が面倒を見ていますね。最近では…

  4. 不動産基礎知識

    競売物件とはどのような特徴を持つ不動産なのか

    競売物件というと怖い、怪しい、難しいというマイナスのイメージを持たれる…

  5. 不動産基礎知識

    アパート、マンションの賃貸経営で重要な建築費

    アパートやマンションなどで賃貸経営を行おうとしたら、当然ですが賃貸用の…

  6. 不動産基礎知識

    家を売却しよう~売れるまでの流れをおさらい~

    今現在、持っている家を売ろうと思ったら、どの様な流れになるのでしょうか…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    任意売却するなら離婚前?離婚後?
  2. 債務整理

    住宅ローンの滞納による督促と催告の意味
  3. 相続

    相続において相続人が兄弟のみの場合の負担増
  4. 不動産基礎知識

    競売にも種類がある?強制競売と担保不動産競売
  5. 債務整理

    競売物件の所有権の移転を行うには
PAGE TOP