賃貸オーナー様

賃貸管理でクレーム対応するときの基本

「クーラーから水が垂れる」などの設備的なトラブルから、「下の階の人が苦情の手紙を入れてくる」などの入居者間のトラブルまで、賃貸管理をしていると、多種多様のクレームが不動産管理会社には入ってきます。そのようなとき、気を付けたいのがクレーム対応。一つ間違えば、入居者がクレーマーに変わることも…今回は、クレーム対応の基本をみていきましょう。

■設備が壊れたときのクレーム対応

入居者は、設備が壊れたときから、その設備が使えないというストレスを感じています。ですので、修理するまでどれぐらいの時間がかかるのか、前例などをふまえて、具体的に入居者の方とは話し合いをしましょう。

1.工事業者の手配
2.不具合の確認
3.家主への確認
4.修理

という流れを事前に説明しておきます。そうすることで、入居者は「今は、不具合の確認の段階か」と、時間を待つことができます。また、家主との交渉はできるだけ速やかに行い、入居者が、この物件には長く住みたいと思えるような対応が重要です。電話対応などでは、最初に来た電話のときから、真摯に納得していただけるような説明が必要です。

■騒音トラブル

共同住宅でのクレームで一番難しいのは、近隣住民間のトラブルでしょう。その中でも、やはり多いのは「騒音」によるクレームです。「上の階の子どもの足音がうるさい」や「夜に洗濯機を使用している」など、それは多岐にわたります。騒音トラブルがなぜ難しいのかというと、「社会生活音として許せるか」という点がポイントとなりますが、それは人それぞれ違いがあるからです。その対応法としては以下のようなものがあります。

1.クレームを入れてきた入居者以外の近隣住居へのヒヤリング
2.他の入居者も騒音と感じているのなら、掲示板への掲載・騒音元へポスティング
3.他の入居者が騒音と感じないのなら、その旨を説明

騒音問題は、一つ間違えたらクレームを入れてきた入居者と騒音元との間で、大きなトラブルに発展することもあります。客観的に、冷静に問題解決へ導いてあげたいものです。

■まとめ

トラブルを入れてくる入居者は、ときには感情的になっている場合もあります。一つのトラブル対応に時間がかかったり、やる気のない対応をしていると、入居者はクレーマーへと変わっていくのです。そうならないためにも、受ける側の態度として「このトラブルを一緒に解決していきたい」というニュアンスを前面に出し、迅速に対応を進めていくことが必要なのです。

賃貸管理でお困りのことがありましたら、株式会社アブローズがお手伝いします。

ピックアップ記事

  1. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  2. 不動産の売却に年齢制限はある?
  3. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  4. マイホームを手放すことになってしまったら
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 賃貸オーナー様

    賃貸管理と宅建、資格なしでの営業は違法なのか

    私たちがアパートやマンションの一室などを借りる際に不動産会社へ足を運ん…

  2. 賃貸オーナー様

    賃貸経営で必要経費を計上することの重要性

    マンションやアパートの賃貸経営を行って家賃収入を得たならば、不動産所得…

  3. 賃貸オーナー様

    マンションを管理する法律とその内容について

    従来、日本の住宅というと戸建住宅や長屋といわれる低層の共同住宅が中心で…

  4. 賃貸オーナー様

    【家賃】滞納者が増えている【払わない】

    非常に残念なことですが、家賃滞納件数は年々増えて行っています。昔から、…

  5. 賃貸オーナー様

    マンションにおけるトラブルの発生状況

    マンションは多数の世帯と同じ建物で居住することになります。一戸建てとは…

  6. 賃貸オーナー様

    アパートをオーナー管理したいけど難しい?

    アパートやマンションを管理するといっても、そのスタイルはオーナーの考え…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    マイホームの売却に適したタイミングはあるのか?
  2. 任意売却

    任意売却の売買契約書に追加すべき特約事項
  3. 離婚と不動産

    離婚前、必ず夫婦で話し合いたい家の名義変更
  4. 不動産基礎知識

    賃貸管理の免許的効果が期待できる賃貸住宅管理業者登録制度を知ろう
  5. 賃貸オーナー様

    賃貸経営を法人化することのメリットとデメリット
PAGE TOP