賃貸オーナー様

賃貸の管理委託費って何に使われてるの?

マンションなどの賃貸を経営する際に悩んでしまうのが管理委託費の問題です。入居している人たちが不便なく利用して貰うためにあたってきちんとした管理は必須です。ですが、そのための管理委託の経費で赤字になってしまうと意味がありません。管理にかかる費用がどのように使われているのか、どの費用はどうすれば削減できるのかを今回の記事でご紹介します。

■管理にかかる費用とは?

◎「事務管理業務費」と「管理員業務費」
「事務管理業務費」は銀行との取引や家賃入金の確認、決算報告書の確認などの事務経理の業務だけではなく、家賃滞納者への対応を行うための人件費です。

「管理員業務費」はマンションで直接管理などの作業を行っている作業員への人件費や交通費その他の経費になります。もし夜間の業務も行う場合にはその分経費にプラスされ費用が高くなっていきます。

◎「清掃管理業務費」
「清掃管理業務費」とはその名前の通りマンションの清掃業務を行う作業員に支払われる人件費が主です。費用はマンションが大きければ掃除の範囲が広くなるため加算されていきます。また、大がかりな定期掃除をどのくらいの頻度で行うかによってもその費用は変動します。

◎「設備管理業務費」
「設備管理業務費」とはマンション内にある各設備の定期点検費です。給水装置やポンプ、消防設備などがこのカテゴリに含まれています。また、コンピューターで24時間監視を行っているオンラインシステムの維持管理費も集計されています。

◎「その他」
「その他」では貯水槽の掃除や水道の点検、マンション内の植物の維持管理費などが含まれています。

■経費は安くならないの?

管理委託費の削減のためにはサービスの内容を少なくする方法もありますが、そうすると単にサービスの低下によりマンションの経営にもよくないです。その他の適切な方法としては不動産のトータルコーディネートを行っている会社に相談してみる方法もあります。

株式会社アブローズでは不動産関連のお悩みから賃貸管理についての相談にも対応しています。ニーズに合わせたプランの提案を行うことにより、無理のない運営ができるようになります。

また、賃貸管理のトータルサポートから、管理業務の一部代行まで柔軟なプランニングができるので、お客様のご要望に答えた管理委託の形を作ることができます。不動産のことでお悩みの方はぜひ株式会社アブローズまでご相談ください。

ピックアップ記事

  1. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  2. マイホームを手放すことになってしまったら
  3. 競売における売却基準価額とは何か
  4. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 賃貸オーナー様

    賃貸管理は入居者が安心して暮らすための義務と考えよう

    アパートやマンションで暮らす人々は、言ってみれば共同生活の意識を共有し…

  2. 賃貸オーナー様

    マンション管理業務はきつい仕事なのか

    マンションの管理業は離職率が高いと言われています。様々な理由がある事と…

  3. 賃貸オーナー様

    賃貸管理委託契約書、作成時のポイント

    廊下はきちんと掃き掃除されていて、エレベーターは定期的に点検されている…

  4. 賃貸オーナー様

    賃貸物件の家賃滞納を防ぐ対策法

    不動産投資において家賃の滞納は、空室以上に重大な問題です。空室なら所得…

  5. 賃貸オーナー様

    管理会社に対して不満を抱いたなら

    マンションのような集合住宅の維持管理や修繕などについて管理会社が関与す…

  6. 賃貸オーナー様

    賃貸管理における業務によって賃貸経営の向上をはかる

    アパートやマンションの経営にとっては、賃貸管理の業務は毎日の行動によっ…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    任意売却時の費用負担について
  2. 任意売却

    競売の不動産物件で残置物は処分してもよいのか?
  3. 不動産基礎知識

    住宅ローン返済中に病気になったら?
  4. 不動産基礎知識

    管理会社が変わる際に大家として気を付けたいこと
  5. 離婚と不動産

    離婚に伴い持ち家の名義変更を行った場合などで発生する税金
PAGE TOP