いろいろ

住宅ローンが払えないときに家を賃貸にして乗り切る

住宅ローンの返済が厳しくなった場合に家を貸し出して、家賃収入でローン返済に流用する手法があります。駅近の戸建てやマンションで人気の地域と好条件なケースでは、比較的高家賃で貸すことが可能です。尚且つ安い賃貸物件に引っ越しをしたと仮定しても賃貸収入で自身の家賃分も補えます。

■住宅ローン返済途中でも賃貸にできる

金銭消費貸借契約書の内容にもよりますが、基本として自身が居住する目的で不動産に対しての住宅ローンの貸付が行われるとされています。(契約書の資金使途条項に記載)

■契約書

契約内容に違反した場合は、住宅ローンを差し止めて全額返済する(期限の利益の喪失)取り決めが盛り込まれています。

資金使途条項中に、一時的に居住不可能な事情で金融機関が認めた場合は、住宅ローン返済途中でも賃貸にできる取り決めが盛り込まれています。

◎以前は、契約書に上記事項が、記載されていても賃貸を承認することは、ほぼなかったのですが、中小企業金融円滑化法施行以降、柔軟に対応する金融機関が増えてきています。

住宅ローン支援機構でもローン返済中の賃貸について事前に許諾を受ければ可能と定めています。

■持ち家の賃貸は住宅ローン返済が厳しい時こそ有効な手段となりえる。

仮に月額にして7万円程のローン返済のある3LDKのマンションのケースでみた場合、高条件で立地の良い場所にあれば、月額10~12万程度で賃貸することが可能です。

12万円で賃貸した場合では、12万円-7万円=5万円の賃貸収入になります。駅から少しだけ遠くても、同じような間取りで、月額7万円程の賃貸を探し出して居住した場合、実質的に7万円-5万円=2万円の住居費となります。

■賃貸返済のメリット

賃貸にすることで起きるメリットは、余裕のある資金を造りだし生活の立て直しがはかれることと途中で、賃貸を止めて戻ることができる天です。さらにローンが完済すれば、自身の財産にすることができるというメリットがあります。

■定期借家契約

一般的にマンションなどの賃貸契約満了期間は2年間です。契約終了毎に更新を行います。

期間限定契約となり契約期間が終了した時点で契約更改をする必要がないので、4年や6年など返済期間が決まっている場合には、定期借家契約のほうが便利です。

■まとめ

現在暮らしている住居を賃貸に切り替えることで、御自身の身の丈に合った支出に調整することができます。持ち家を賃貸するか否かは、株式会社アブローズに相談してください。私たちと共に借入金融機関に相談し最良の解決方法を見つけましょう。

ピックアップ記事

  1. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  2. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  3. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  4. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 競売における売却基準価額とは何か

関連記事

  1. いろいろ

    知らないと大問題!? 農地の競売の必須知識「農地法」

    農地が裁判所の競売にかけられたとき農業法というものが深くかかわってきま…

  2. いろいろ

    マイホーム購入後のトラブルにどう対応するか

    夢のマイホームですが、住宅ローン、庭や設備の手入れなど購入後も何かと大…

  3. いろいろ

    競売での異議申し立てについてできる事

    競売が申請された場合に、いろいろな場合の「異議申し立て」があります。ど…

  4. いろいろ

    誰でもわかる 競売物件とは

    新築の不動産を購入したくても、一般的に購入するやり方だと時間がかかって…

  5. いろいろ

    競売における未登記建物があった場合の対処

    住宅ローンの支払いが出来ずに、抵当権の実行を債権者である金融機関が行っ…

  6. いろいろ

    企業におけるリスク認知と有用なリスク認知の捉え方

    リスクの認知は国や文化、性別、年齢、職業、専門性などによって様々な捉え…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. いろいろ

    失敗して損をしないための競売の入札・落札前の手続き
  2. 債務整理

    競売の売却決定日とは?
  3. 不動産基礎知識

    床面積40平米以上から対象となる住宅ローン控除の特例
  4. 任意売却

    賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 債務整理

    抵当権の消滅と競売との関係とは?
PAGE TOP