任意売却

不動産売却と消費税の関係って? ~課税対象と非課税対象とは~

不動産売却と消費税の関係(何が課税され非課税であるのか)をよく分からない方も多くいるのではないでしょうか。よって、今回は不動産売却時の消費税についてまとめましたので、一緒にみていきましょう。

■消費税の課税対象とは?

結論からいうと、不動産売却の際に課税の対象となるものは下記になります。

◎司法書士などに支払う手数料・融資手続きの際に払う手数料
◎課税事業者(不動産会社など)が行う建物の売買
◎不動産会社への仲介手数料

例えば、不動産会社が売り主である場合は、課税事業者(法人)に該当しますので、課税の対象になります。一方で、会社員(サラリーマンなど)は、事業者ではなく個人のため、不動産売却の際、建物の価格は非課税となります。しかし、個人の売り主であっても、投資用のマンション(テナントなど)を売却する際には、消費税の課税対象となります。

不動産会社への仲介手数料(司法書士への仲介手数料)などは、課税事業者のサービスでありますので、消費税課税の対象となります。

この中で、最も大きな額になるのは不動産会社に支払う仲介手数料で、売却額により上限があるのですが、それに加えて8%の消費税が付加されます。つまり、高く売却するほど消費税も高くなっていくのです。

非課税となるものは以下となります。

◎個人で物件を売却
◎土地の売買

また、「印紙税」や「不動産登記料」は税金そのものとなりますので、課税されることはありません。

■消費税の注意点とは?

税込みで不動産価格は表示されるのですが、仲介手数料の場合は「税抜き価格」(不動産そのもの)に対して報酬の金額を算出するようになっています。

また、土地を売却する場合、非課税価格(税抜き)が「土地」であるため、手数料はそのままの金額で出します。(土地+建物の場合は、建物に含まれている消費税額を差し引いた後に、仲介手数料が計算されます。)

■消費税が課税される、その他の費用とは?

不動産売却では、その他以下の費用も課税対象となります。

◎司法書士への報酬(抵当権抹消登記の依頼をした場合など)
◎融資を受けた場合の「一括繰上げ返済手数料」(金融機関に支払う)

■不動産売却時の消費税の関係を正しく理解していこう

いかがでしたでしょうか? このように不動産売却と消費税の関係として、主に個人であるのか法人であるのかが重要となり、課税となるのか、ならないのかで、物件の価格が決まります。上記で記載したことを正しく把握していき、納める税金に漏れがないようにしていきましょう。

不動産に関して何か疑問やお困りごとがありましたら、お気軽に「アブローズ」までご相談ください。

ピックアップ記事

  1. 実は厳しい税金滞納への対応
  2. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  3. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  4. 不動産の売却に年齢制限はある?
  5. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること

関連記事

  1. 任意売却

    競売の意味は?関連用語も紹介

    競売って言葉はみなさんご存知だと思います。今回は不動産に関係する競売を…

  2. 任意売却

    競売における賃借権の取り扱いについて

    不動産は全て自用という訳ではなく、アパートや事務所ビルなど他社に賃貸す…

  3. 任意売却

    任意売却において譲渡所得税が発生しないケース

    任意売却や競売で購入金額よりも高い価額で売却できて譲渡益が発生した場合…

  4. 任意売却

    不動産の売却損発生時の税金の特例

    不動産を売却して利益を得たら確定申告をしなければいけません。不動産…

  5. 任意売却

    任意売却によって得た売却代金の配当方法

    任意売却によってマイホームを売却したならば売却代金を債権者に渡さなけれ…

  6. 任意売却

    住宅ローンを夫婦合算で利用する場合

    夫婦共働き世代の増加により、収入面についても専業主婦家庭のそれと比べ高…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    不動産の競売入札までの流れを解説!
  2. 債務整理

    競売の際、税金を滞納した場合の配当順位
  3. 債務整理

    競売の配当期日と手続き
  4. 債務整理

    債務整理のメリットとデメリットとは?
  5. 任意売却

    競売における一括売却と一括競売とは何か?
PAGE TOP