債務整理

競売の落札後の進行と強制執行費用

競売物件を落札した後も、その場所に不法占拠する住民がいる場合も少なくありません。そのような場合に対処するには、強制執行が必要になってきます。今回は、競売の落札後の進行と強制執行費用について紹介します。

競売物件が落札後の状況

競売物件は、多くの場合が所有者である持ち主が、住宅ローンの返済が出来なかったり、借金の担保となったりして、住宅を住人の意思とは関係なく売られる場合も少なくないのです。所有者だった住人は行く当てもないし、住居を移る費用もないのです。ひどい時には、毎日の生活にも困っているはずです。しかし、競売にかけられて落札代金を支払った段階で「買受人」の所有物になってしまいます。

「買受人」は、不法占拠に対して強制的に行動を起こす事は出来ないのです。裁判所に対して建物明渡請求訴訟を行い、裁判で勝訴してから、「強制執行」の申請を裁判所に手続きします。競売物件で全て訴訟するには、時間のかかる事になり半年以上かかる場合もあります。この場合は、「不動産引渡命令」を申し出る事で、短期間で受ける事が可能です。

引渡命令発令後の強制執行について

裁判所は「引渡命令の発令」を、買受人と居住者に対して通知する事になります。通知を受け取ってから1週間以内に居住者が不服申し立てを行わなければ、引渡命令が確定する事になります。買受人は、代金を納付と同時に「引渡命令の申し立て」行うと、引渡命令が決定するのが3日程度です。住民の不服がなければ10日位で、強制執行が可能になっています。

1-執行官による明け渡しの催告
買受人と執行官は、打ち合わせをして「強制執行の明け渡しの催告を行う日」を決めて、「実際に強制執行を断行する日」を決めます。住人の荷物を移動させる為の、業者の依頼などを行います。打ち合わせから2週間くらいで明け渡しの催告によって、競売物件を訪問して、居留守や住人の拒否に関係なく、入室して家財道具の運び出しや荷物の搬送などを、見積もりを出してもらいます。

2-強制執行の断行日に強制退去
明け渡しの催告からおよそ1か月後に強制退去を行います。執行官や強制執行業者が来て鍵屋が鍵を開けたりして、住人の荷物を全て運び出します。

強制執行の費用について

出来れば、住人との話し合いで立ち退くのがベストなのですが、不法占拠するくらいなので、お金も行く当てもないのです。引渡命令の申し立て費用と業者などの手配を行う為の代金として予納金として10万円位と、荷物の運び出しとゴミなどの残り物の整理に費用がかかるのです。全ての費用を考えると、荷物が少ない場合でも約50万円かかるので、荷物が多い場合には、数百万円かかるといわれています。

まとめ

強制執行の費用は、競売物件の規模や荷物などの量によって変わってきます。一概にいえませんが、予納金と荷物を運び出す業者の費用等をおよそ50万円以上と考えた方が良いです。その費用も含めて競売に取り組むべきでしょう。

競売に関する事や不動産の投資の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 督促状の納期限とペナルティについて
  2. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  3. 競売における売却基準価額とは何か
  4. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク

関連記事

  1. 債務整理

    債務整理で弁護士などから連絡がこない

    借金の返済が困難となったことで、弁護士等に債務整理を依頼した人達か…

  2. 債務整理

    競売の供託金は何を示しているのか?

    競売に参加し入札をするには、はじめに「供託金」を納める必要があります。…

  3. 債務整理

    債務整理で自宅などの不動産を残すことはできる?

    債務整理とは多重債務によって借金の返済が出来なくなっている債務者が、任…

  4. 債務整理

    競売物件の倉庫、その中の残置物は誰の所有になるか?

    競売物件で倉庫を落札した場合に、倉庫の中に物が残っていたらどうすればい…

  5. 債務整理

    競売物件の代金を納付しよう!

    もしもあなたが、競売物件を初めて落札したとしたら、その代金はどの様に支…

  6. 債務整理

    競売物件の明け渡しについての流れ

    めでたく競売の物件を落札でき、所有権の移転を済ませた方は次に大きな案件…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 賃貸オーナー様

    マンション管理は何故大変なのか?
  2. 不動産基礎知識

    賃貸経営への考え方が利益率に影響を及ぼす
  3. いろいろ

    競売における契約書とは何に該当するのか?
  4. 債務整理

    不動産競売|落札後に取り残された家具
  5. 相続

    相続の範囲はどこまでなのか、知っておいて損はありません
PAGE TOP