任意売却

相続放棄による競売

相続放棄とは、誰もが聞いたことのある言葉だと思います。相続するものによっては、権利を放棄したいと思うような財産も存在するのです。そのような場合に、相続人がいなくなることで競売にかけられることがあります。

相続放棄とは?

相続放棄とは、亡くなった方の遺産を相続する権利を放棄するということをいいます。相続放棄はほとんどの場合、相続できる「プラス」の財産よりも「マイナス」の財産の方が多い時におこなわれます。

しかし、相続放棄をしても、死亡退職金や生命保険金は民法上の規定で相続財産ではないとされており受け取りが可能ですが、相続税を支払う義務が発生してきます。そのため、生命保険金や退職金を受け取った際には注意が必要です。

相続放棄する主な理由

相続放棄はどの様な理由でおこなわれるのでしょうか、下記でみていきましょう。

① ほとんどのケースで、プラスの財産(不動産、預貯金、株式など)より明らかに借金が多いことがわかった場合、相続放棄をおこないます。なぜなら、相続する際はプラスの財産だけでなく、借金(負の財産)も同時に相続しないといけないからです。

② 相続放棄をする理由には、たとえ「プラス」の財産があったとしても、様々な事情から相続人なりたくない場合もあります。例えば、「相続争いに巻き込まれたくない」「相続人と関わりたくない」といった理由からです。

また、「プラス」の財産より「マイナス」の財産が具体的にわからず、借金が多いのではと不安がある場合にも行われることがあります。

相続放棄の手続きの方法

相続放棄の手続きは、相続開始日(知った日)から3ヶ月以内に住所地の管轄する家庭裁判所でおこないます。必要書類は以下の通りです。

・被相続人(亡くなった人)の戸籍謄本
・被相続人の住民票か戸籍の附表
・相続放棄する人の戸籍謄本
・相続放棄申述書
・収入印紙800円
・郵便切手

相続放棄した物件はどうなるの?

亡くなった人に借金があり相続人が相続放棄した場合、債権者は借金の回収のため家庭裁判所に「相続財産管理人選任」の申し立てをおこないます。その際には弁護士などが選任されて、費用やかなりの時間が掛かります。

その費用は債権者が負担することになっています。債権者は回収額が減ってしまいますが、そのあと競売にかけることができるのです。

まとめ

突然相続人になった場合、慌てずに法定相続人同士でよく話し合いを持って、相続することがプラスなのかマイナスなのかを検討することが重要です。相続放棄ができる期間は、3ヶ月以内ですので早めに意見を集約して対処した方がよいでしょう。

競売に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 競売における売却基準価額とは何か
  2. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  3. マイホームを手放すことになってしまったら
  4. 不動産の売却に年齢制限はある?
  5. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?

関連記事

  1. 任意売却

    不動産の売却における簿価の取扱い

    不動産の売却を行った場合には当該売却による譲渡利益を計算し、譲渡利益が…

  2. 任意売却

    任意売却の委任状の役割

    任意売却は、住宅ローン返済の破綻した不動産物件を、売主に代わって不動産…

  3. 任意売却

    競売における交付要求の意味と優先順位

    住宅ローンなどが回収できないとなると、債権者である金融機関は、担保権を…

  4. 任意売却

    任意売却における問題点には何があるのか

    競売では一般の不動産売買市場で成立する価額よりも低い価額で売却されてし…

  5. 任意売却

    任意売却の対象物件を売る側と買う側の評価

    最近は、不動産投資目当てに物件を購入する場合があります。任意売却の物件…

  6. 任意売却

    競売で家を手放さざるを得なくなった時、ダメージ軽減を図れる任意売却

    住宅ローンの利用によるマイホーム購入など、借金を負う際に自分名義の家が…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. いろいろ

    自宅が競売に掛けられた後に自分で買い戻すことは可能か?
  2. 任意売却

    不動産の売却益に課せられる税金
  3. 債務整理

    競売の入札保証金|落札できなかったらどうなるの?
  4. 任意売却

    競売における不動産取得税の軽減措置はあるの?
  5. 賃貸オーナー様

    マンション管理における標準管理規約とは何か
PAGE TOP