離婚と不動産

離婚で持ち家に妻が住むと母子手当が貰えないリスク

離婚で夫名義の持ち家に妻が住むと、母子手当が貰えなくなるリスクについてご存知でしょうか。母子手当の支給には審査があります。元夫が住宅ローンを支払っている場合は、審査に通らない事があるのです。今回は、こちらの内容を深堀して見ていきましょう。

母子手当てについて

母子手当てとは、離婚や死別によって父子家庭や母子家庭になってしまった、ひとり親家庭に支給される手当ての事です。正式には「児童扶養手当」と呼ばれています。子供一人の際には、最高で月額約4万円が受給できます。

母子手当は所得を基準にして受給額が決まりますが、正社員程度の年収がある方は受給が難しいでしょう。ひとり親家庭ではアルバイトやパート勤務の方も多いので、大切な収入源になります。

母子手当の支給には審査があり、受給額の算定基準は前年度の所得で決まります。その為、離婚を機に専業主婦からパートやアルバイト勤務を始める方には、初年度は多くの額の受給が期待できるのです。

母子手当の審査で落ちてしまう理由について

母子手当は離婚した後、申請手続きを行い、手続き後に審査が行われます。しかし、元夫名義の持ち家に住み続ける、元夫が住宅ローンを支払っている際には、なんと審査が通らない事があります。

理由としては2つあり、元夫名義の持ち家に住み続けているという事で、偽装離婚を疑われてしまうからです。また、母子手当の算定基準になる所得には、夫から受け取っている養育費の8割も含まれますので、養育費代わりに住宅ローンという形で居住費を払っているとみなされて、その分受給額が減額されてしまう可能性もあります。

離婚後に困らないためにも、母子手当については離婚届を提出する前に役所の担当にきちんと確認しておきましょう。

夫にローンを返済してもらい住み続ける際の欠点と解決方法

住宅ローンを元夫に払ってもらっている場合、その援助も収入と見なされて十分な収入があると認められてしまうと、生活保護や母子手当を今後受け取りにくくなります。こういった給付金を受け取りたい場合は「家賃を払って住み続ける」か「売却」のいずれかをお勧めします。

任意売却するメリット

任意売却とは、自宅のローンがたくさん残っていて「オーバーローン」の際に、借入先の金融機関と協同して物件を売却する事をいいます。オーバーローンとは、残っているローンの金額が家の価値を上回っている状態の事です。

任意売却を選ぶメリットは、競売に比べて高く売れる可能性があります。競売は、市場価格の8割やそれ以下になってしまう事例が多いです。任意売却で競売よりも高額で売る事により、住宅ローンも多く返済できるので、任意売却後の支払いも楽になるでしょう。

任意売却後は、相談者様が無理のない範囲で返済を進める交渉が行えて、今までよりも軽い負担で毎月の残債返済額を決定します。一般的に任意売却後の支払いは月額5,000円~30,000円程度です。

さらに任意売却は、不動産会社に仲介を依頼して不動産市場で売却するので、近所の方からプライバシーを守る事ができます。さらに任意売却の場合、売上金から30万円程度の引越し費用を出してもらえるケースが多いのでメリットがたくさんあるのです。

まとめ

任意売却するタイミングは離婚前をお勧めします。連帯債務や共有名義になっている際は、基本的に夫婦が共同で手続きが必要だからです。離婚後に元夫と連絡をとるのは精神的負担がかかる為、負担を軽くするためにも持ち家がある場合は、離婚前に売却して清算する事で面倒や母子手当についての心配が解決できる事でしょう。

競売に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 実は厳しい税金滞納への対応
  2. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  3. 後妻の子の相続における取り扱い
  4. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  5. マイホームを手放すことになってしまったら

関連記事

  1. 離婚と不動産

    離婚した場合、家のローンにおける共同名義はどうなるのか

    一戸建て住宅を購入する時に欠かせないのが住宅ローンです。夫婦共同名義と…

  2. 離婚と不動産

    離婚は結婚以上にエネルギーが必要 ~お子様や財産の問題はしっかり話し合いましょう~

    離婚には結婚以上に心身に負担を与えます。落ち込んだ気持ちに後追いをかけ…

  3. 離婚と不動産

    離婚後に家の住宅ローンを自己破産した場合どうなるのか

    離婚後に家を売却しても残額が多くて、夫婦のどちらかが住宅ローンを自己破…

  4. 離婚と不動産

    離婚に伴い持ち家の名義変更を行った場合などで発生する税金

    離婚時に協議すべき事項の1つ・財産分与。持ち家など不動産物件を所有する…

  5. 離婚と不動産

    離婚前、必ず夫婦で話し合いたい家の名義変更

    財産分与とは、夫婦が結婚していた時に形成した財産を分け合うことを言い、…

  6. 離婚と不動産

    離婚協議中に家を買うとどうなるか?

    何らかの事情により、婚姻関係に終止符を打つことにした夫婦が、離婚のため…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    競売の評価書から見えてくる落札すべき対象
  2. 不動産基礎知識

    大家による賃貸管理に宅建の資格は必要?
  3. いろいろ

    老後資金は大丈夫? 住宅ローンは計画的に
  4. 不動産基礎知識

    家を売る際に必ず必要になる引越しの注意点
  5. 任意売却

    一般的な不動産売却と任意売却の違いで、査定額に違いは生じるのか?
PAGE TOP