不動産基礎知識

競売における続行決定申請とは何か

競売の申立てが行われた後に競売続行決定という通知が出されることがあります。言葉だけをみると、競売による売却を押し進めることの連絡のようにも捉えられますが、この続行決定とは何を意味しているのでしょうか。

LP_banner_02

競売が行えない事由
住宅ローンの滞納が続いたことによって金融機関が競売の申立てを行った場合に、通常であれば裁判不要のためスムーズに書類が受理されて、競売による売却に向けた作業が進められていくことになります。
しかし、よくあることではあるのですが、住宅ローンの滞納をしてしまった債務者は、固定資産税などについても滞納を続けており、すでに課税主体である官公庁等から滞納処分による差押登記がなされていることがあります。このような場合には、債務者名義による競売や抵当権などの担保権の実行による競売の開始決定がされても、原則として競売の手続きを進めることができません。
しかし、それでは債権者のほうも困ってしまいます。折角、裁判で勝訴したり、事前に抵当権を登記したりしていたのに無駄になってしまいます。そこで、「滞納処分と強制執行等との手続きの調整に関する法律」に定められた手続きを行って、上記の場合に競売の手続きが進むように手配をします。

続行決定申請によってどうなる
税金などが滞納されて差押の登記がなされた不動産は競売の手続きを進めることができません。このため債権者は競売の申立てと同時に「続行決定の申請」を行うこととなります。この続行決定の申請によって、裁判所は税金の課税主体である租税官庁等の徴収職員等の意見を聴いて、競売の手続きを進めることが相当であると認めた場合に競売の続行決定の判断をくだします。
なお、このときの徴収職員等の意見については、聴くことで足り、特段の同意は必要ありません。仮に徴収職員等が競売の実行に反対をしても、裁判所が競売手続きを続行させることが妥当と判断すれば、競売手続きは進むことになります。

任意売却と続行決定申請
競売と任意売却が並行して進んでいる債務者の方にとって、裁判所からの続行決定の通知が来ると驚いてしまうことと思います。任意売却で話を進めようとしているのに、裁判所からの通知で続行決定と来ると気持ちが焦るのは十分に分かります。
この続行決定の通知は、そのまま競売の手続きが進みますということを改めて連絡してきた文書という程度の認識で構いません。しかし、競売の手続きが進むことに間違いはありませんので、時間が限られていくことになります。そのスケジュール的な面については、しっかりと認識して任意売却を進めていきましょう。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  2. 競売における売却基準価額とは何か
  3. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  4. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    競売の費用負担は誰がするの?

    債務者が住宅ローンなど貸入金の返済ができない場合に、債権者は債務者に対…

  2. 不動産基礎知識

    住宅ローンにはプレッシャーがあって当然

    マイホームの購入に際して住宅ローンを利用されるという方が多いことだと思…

  3. 不動産基礎知識

    競売売却代金の交付と余剰金の発生

    競売が実行された結果、競売物件の売却代金は債権者に交付されることになり…

  4. 不動産基礎知識

    住宅ローンにおけるボーナス併用払いとは何か

    住宅ローンには、実はボーナス併用払いといって月々の返済とボーナスを頼り…

  5. 不動産基礎知識

    賃貸管理会社ってなに? 仕事内容を紹介

    例えば、投資するために不動産を購入した場合には多くの人は賃貸管理会社に…

  6. 不動産基礎知識

    家を売る時期を考える

    家を持つという事は一生のうちで、そうそうあるものではないです。またその…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    競売で落札したあとの税金について
  2. 賃貸オーナー様

    水漏れと賃貸管理
  3. 相続

    厳しく行われる相続税の税務調査
  4. 債務整理

    競落人に預託金(敷金・保証金等)の承継はあるのか?
  5. 相続

    相続における債務の取扱いについて
PAGE TOP