債務整理

金融機関からの借金にかかる債務保証とは何か

借金における保証というとすぐに思い浮かぶのは、金銭などを借り入れた際の債務についての保証人や連帯保証人ではないでしょうか。この保証人や連帯保証人の役割と、保証人不要とされる場合にはどのような手続きを求められるのでしょうか。

LP_banner_02

債務を保証することの意味
保証人も連帯保証人も債務を保証するための役割を持つということは分かりますが、そもそも債務を保証するとはどのようなことなのでしょうか。
債務を保証するとは、約束した債務が履行されなかった場合に、主たる債務者の替わりに他の者がその債務と同じ内容の給付を行うことを目的とした債務を負うことを意味します。
具体的には、甲が乙から借りたお金を返すことが出来なくなったときには、丙が甲に替わって乙に借金をお返しますということを事前に合意をすることで、丙は甲の借金についての保証人になり、甲の借金の債務保証を行っているということになります。

保証人と連帯保証人
保証人と連帯保証人とでは言葉は似ていますが、連帯保証人の責任は大変重くなります。主たる債務者が債務を履行することが出来なくなったときに、主たる債務者に替わって返済を行う義務を負うということは同じなのですが、「催告の抗弁」「検索の抗弁」が連帯保証人には認められず、連帯保証人は保証人が複数いたとしても債務全額について返済する義務を負うことになるのです。催告の抗弁とは、返済の請求をしてきた債権者に対し、まず主たる債務者に返済を求めるように主張することであり、検索の抗弁とは主たる債務者の所有する財産に強制執行を行うように債権者に主張することをいいます。

保証人と連帯保証人を付けない場合
通常は借金などをする際には保証人又は連帯保証人を付けることを求められますが、住宅ローンなどでは連帯保証人の替わりに保証会社に金銭を支払うことで債務保証をしてもらうケースがあります。
したがって住宅ローンの返済が滞り、金融機関から催告書などが来て、期限の利益を失うときには実は保証会社から金融機関は返済を受けているということになります。しかし、ここで債務が消滅する訳ではありません。ローンの名義人は保証会社に対して債務を負うことになるのです。
こうして保証会社は債権者として住宅ローンの担保となっているマイホームを競売に掛けることで債権を回収しようとしますし、これは通常行われる債権回収方法なのです。競売の結果、残債がある場合には保証会社は債権回収会社などに残債の債権を売却するケースも多くあります。こうして住宅ローンを借り入れた債務者は最後まで借金の返済を求められ続けることになります。
債務保証とは、それが実行されれば主たる債務者の債務が消滅する訳ではないことをしっかりと認識することが大切です。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  2. 不動産の売却に年齢制限はある?
  3. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  4. 後妻の子の相続における取り扱い
  5. 実は厳しい税金滞納への対応

関連記事

  1. 債務整理

    競売評価人の資格と役割について

    競売が執行されると、裁判所によって3点セットが、参考資料として一般…

  2. 債務整理

    競売手続きで住宅が差し押さえに!

    住宅ローンの支払いを滞納していると、借入先の金融機関から催促の電話がき…

  3. 債務整理

    競売不動産に捨てられた残置物

    競売で落札した物件が、なぜかゴミ屋敷なんてことないですか?競売落札の代…

  4. 債務整理

    競売で落札した物件に占有者がいたら!?

    競売物件の入札に参加をして無事に所有権を取得できました。ですが、以前の…

  5. 債務整理

    競売の売却決定日とは?

    競売物件の入札は誰でも参加することができ、通常の価格より割安に不動産が…

  6. 債務整理

    債務が免責となる自己破産とは

    消費者金融からの借入れ、クレジットカードによる買い物、住宅ローンなどは…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    競売における消費税
  2. いろいろ

    自宅が競売に掛けられた後に自分で買い戻すことは可能か?
  3. 離婚と不動産

    離婚後に元夫名義の家に元妻が住み続ける方法
  4. 債務整理

    債務整理の件数の増加について
  5. 任意売却

    不動産競売になることも|「時効の中断」とは
PAGE TOP