債務整理

債務整理の5年後から新たな借入可能?

債務整理を行うと俗にいうブラックリストに登録されることになりローンを新たに利用したり、新規でクレジットカードなどを発行したりすることが出来なくなります。しかし、登録を受けてから5年後にはブラックリストから外れるといいますが、5年経過しても新たな借入を利用することが出来なかったということもあるようです。

LP_banner_02

■ブラックリストとは何か
債務整理とは主に任意整理、個人再生、自己破産によって債務者の負っている債務の整理を行うことによって借金などの減額、返済の免責などを受けることをいいます。債務整理を行うとその事実が信用情報に登録されることになりますが、この信用情報を登録している機関のことを信用情報機関といいます。

この信用情報機関には金融機関との取引履歴が信用情報として記録されるのですが、特に事故情報や異動情報と呼ばれるネガティブな個人情報が記録されることを俗にブラックリストに登録されるといいます。ブラックリストに登録されると新規の借入れやカードの発行が出来なくなります。
債務整理を行うとこのブラックリストに登録されることになりますが、一般的には5年後には記録が抹消されます。

■信用情報機関とは何か
債務整理を行った後5年を経過してもローン審査が通らなかったり、クレジットカードの新規発行が出来なかったりするという話があります。
まず、信用情報機関ですが日本には「シー・アイ・シー(CIC)」、「日本信用情報機関(JICC)」、「全国銀行個人信用情報センター(JBA)」の3つがあります。

日本の金融機関はこれらのいずれかに登録をしていますが、複数登録していることも数多くあります。これらの3つの信用情報機関で事故情報の取り扱いが異なることもあるために債務整理から5年後であっても新規の借入れなどの審査が通らないケースが発生することがあります。

■情報の取り扱いの差
任意整理を行うと任意整理を行った事実と任意整理についての延滞情報が記録されることになります。この任意整理の事実を登録するタイミングが機関によって異なり任意整理の合意の時点、返済完了の時点などがあり、合意の時点から5年後でも登録が抹消されていないのは登録時点の違いによる 可能性があります。

個人再生と自己破産でも同様に登録時期の問題もありますが、CICとJICCは最長5年後には記録抹消するのに対してJBAは最長10年後となっています。債務整理に関する情報は全ての信用情報機関で共有されていますので個人再生と自己破産については新規の借入れなどは5年後では厳しい可能性が高いということになります。

このような事情から債務整理から5年後で新規の借入れが必ずできるとはいえないのです。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  2. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  3. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  4. 実は厳しい税金滞納への対応
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 債務整理

    税務署による差し押さえで、自宅が競売に!?

    住宅が競売に掛けられる理由はいろいろありますが、今回取り上げるのは、債…

  2. 債務整理

    競売と抵当権の抹消について

    不動産を買う時に住宅ローンを組む人が居ると思います。住宅ローンを組む時…

  3. 債務整理

    競売物件の落札後について

    競売とはどういう意味かご存知でしょうか?今回は競売が何のことを指す…

  4. 債務整理

    競売では土地だけの購入に、問題点を考慮する必要性あり

    一般の不動産取引においても、土地と建物は別の所有物として認知されていま…

  5. 債務整理

    競売物件の明け渡しについての流れ

    めでたく競売の物件を落札でき、所有権の移転を済ませた方は次に大きな案件…

  6. 債務整理

    競売においての最低落札価格の決まり方

    競売においての最低落札価額とは、買受可能価額のことをさしますが、この買…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 不動産基礎知識

    競売と公売における共通点と相違点
  2. 離婚と不動産

    離婚後は荷物の運び出しをどうするのか
  3. 任意売却

    コロナ禍で増加する競売入札本数と、競売よりも有利となる任意売却について
  4. 任意売却

    競売における未登記の建物が存在する場合
  5. いろいろ

    夢のマイホーム ~住宅ローンを組んで後悔しないために~
PAGE TOP