債務整理

競売の入札における代理人に対する委任状

競売において、代理人による入札を行う場合があります。第三者による競売の代理行為なので、委任状の提出が必要となります。今回は、代理人による委任状について紹介していきましょう。

代理人とは

代理人は、特に指定はありません。競売における代理人は家族であったり、会社関係の人間であったりします。また、不動産関係の代理で入札を行う事で、収入を得るプロの仕事もあります。

場合によっては、弁護士なども代理人となる事もありますが、委託費用は高くつく事も考えられます。やはり競売不動産を専門に扱う代理人が、入札に参加するのが妥当だと考えます。勿論、未経験者や不動産の知識が無くても参加は可能ですが、競売物件を手に入れる事は難しいです。

委任状について

入札に参加する場合には、必要な書類を提出するだけなら委任状は不要となりますが、入札に直接参加する場合には委任状の提出が求められます。

入札に参加できない場合とは

競売物件の所有者(債務者)や、裁判者が買受けの申出人を制限した場合の資格を持たない者、談合や入札を妨害する行為、一度売却不許可決定を受けた者が確定日から2年を経過しない者、民事執行の手続きにおいて犯罪や刑に服した者などは、参加資格はありません。

入札に必要な書類

代理人も、入札に必要な書類を用意します。

1-入札書用紙・入札用封筒・保証金振り込み証明書用紙が必要です。裁判所の執行官室で用意しているので取得できます。裁判所によっては有料の場合もあります。

2-保証額(保証金)の提出
裁判所が用意した保証金振り込み証明書用紙によって、指定の銀行に振り込みます。振り込みの証書や「支払保証委託契約締結証明書」が必要な場合があります。

3-印鑑

4-資格証明書
法人の場合は、代表者の資格を証明する文書が必要です。資格証明書、商業登記簿謄抄本、代表者事項証明書、履歴事項全部証明書等が必要です。

5-委任状
代理人による入札を参加する場合では、代理人委任状が必要となります。代理人の住所・氏名と委任する旨の書式にて、「何の目的」かを記載します。競売の「所在」「地番」「地目」「地積」を記載して代理目的を記載します。最後に、委任者の住所・氏名・電話番号と印鑑を押印します。

6-共同入札許可書
共同で入札をする場合には、共同入札の人間関係及び持ち分を明確にして書面にて提出します。

競売における委任状の提出方法

競売では委任状の提出を、競売の執行官あてに郵便による送付や、直接裁判所の執行官室に持参して提出します。

ピックアップ記事

  1. 後妻の子の相続における取り扱い
  2. マイホームを手放すことになってしまったら
  3. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  4. 督促状の納期限とペナルティについて
  5. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク

関連記事

  1. 債務整理

    競売における売却基準価額は何故安いのか

    競売物件の購入や投資を考えている方が、最も気になるのは値段の決め方では…

  2. 債務整理

    競売と公売の違い?

    財産や住宅の強制的な差し押さえは、何を基にどのような方法でおこなわれる…

  3. 債務整理

    債務整理を行うのは結婚前と結婚後いずれが良いか

    結婚を控えているにも関わらず、返済が困難な借金を抱えているとなると、ど…

  4. 債務整理

    債務の返済における優先順位について

    クレジットカードの支払い、カードローン、消費者金融からの借入返済など色…

  5. 債務整理

    知っておきたい競売の明け渡しまでの流れ

    住宅ローンが払えずに滞納してしまい解決されないままの状態ですと、競売に…

  6. 債務整理

    裁判所の競売情報を入手するにはBIT

    競売に関する情報は裁判所のサイトや、裁判所が運営するBITによって得る…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 相続

    相続における遺産分割のやり直しに時効はあるのか
  2. 債務整理

    債務整理の件数の動向とその要因について
  3. 任意売却

    任意売却をするには同意書が必要!?~不動産売却や抵当権抹消に関する同意書について…
  4. 離婚と不動産

    夫婦が離婚後、ローン返済中の家に住み続けるには名義変更が必要に!?
  5. 任意売却

    任意売却の場合の不動産登記で必要な手続き
PAGE TOP