不動産基礎知識

住宅ローンの破綻は家庭の破綻に繋がりやすい

競売となった物件を見ていると、住宅ローンの返済が出来なくなったことにより競売となってしまった家の中は乱雑で、ややもするとゴミまで床に散らかっているケースが見受けられることがありますが、これは何故なのでしょうか。

LP_banner_02

■住宅ローンで破綻する理由
住宅ローンで破綻してしまうのは返済するお金が無いからです。しかし、返済ができなくなってしまう理由はひとつではありません。
仕事を失ってしまった、給料がカットされてしまったなど収入が減ってしまい返済が出来なくなってしまうケースが最も多いのではないかと思います。夫婦の収入合計額を前提に融資を受けたものの奥様が働けなくなってしまったというのもこのケースに含まれます。子供が成長し、思っていたよりも学費が掛かってしまい住宅ローンの返済にお金を回すことが難しくなってしまうケースもあると思います。
これらは見込みが甘かったということになるかもしれません。突然のリストラなどは想定するのは難しいと思いますが、ライフイベントについては十分に予見可能であったと言えます。

■住宅ローンと家族の破綻
住宅ローンの返済を行うことでギリギリの生活になってしまうことは、返済名義人を含め家族に相当なストレスを与えることになります。家を手放したくない、借金は返さなければならないなど色々なものが家族を縛り付けることになります。
しかし、長い返済期間のなかで滞納が1カ月、2カ月続いてしまうと後は坂を転げ落ちるように競売まで進んでしまうという話しは良く耳にします。長いストレス下にあった夫婦はお互いを非難し合うか、無気力になってしまうかで家族の雰囲気は悪くなり勝ちです。滞納を続けると金融機関からの連絡を無視してしまうのも現実に立ち向かう気力を失ってしまっていることが大きな要因なのではないでしょうか。執行官が来て初めて競売まで話しが進んでいることを知る人もいます。
競売となればやがて他人の物になってしまう家のなかを、整理して、掃除をするということをしなくなってしまう人が出てくるのも仕方ないのかもしれません。

■前向きに生きるための選択も大切
借金は必ず返すという気概を持つことは大変素晴らしいことです。家族で団結して苦難を乗り越えられるのであれば、それに越したことはありません。
しかし、幸せとほど遠いところに居続けるのであれば、マイホームを手放すという選択も大変意義のある選択です。競売ではなく、任意売却を選択することによって能動的に状況の整理を行っていくことで、前向きに状況への対処もできるのではないでしょうか。
住宅ローンが破綻となっても、家族の絆まで破綻させることはないようにしましょう。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. マイホームを手放すことになってしまったら
  2. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  3. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  4. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  5. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    住宅ローンにはプレッシャーがあって当然

    マイホームの購入に際して住宅ローンを利用されるという方が多いことだと思…

  2. 不動産基礎知識

    破産管財人による任意売却とは?

    任意売却というと住宅ローンの返済などができなくなってしまった人が債権者…

  3. 不動産基礎知識

    家の売却 ~査定シミュレーションの特性と注意点~

    家の売却を考えたとき、「どのくらいで売れるのか」というのは最も気になる…

  4. 不動産基礎知識

    賃貸経営での管理会社の義務と役割の区別

    アパートやマンションの賃貸経営をする上で、管理会社の役割は必要なものと…

  5. 不動産基礎知識

    家を売却するときの手続きに必要な書類と取得方法について

    家を売却するためには、不動産会社からの仲介が必要になります。その手続き…

  6. 不動産基礎知識

    【不動産】売却するために必要な書類

    今まで住んでいた家を諸事情で手放すとなると、新たな生活拠点でのスタート…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 離婚と不動産

    離婚後に住宅ローンの主債務者の夫が無職になった場合の対処法とは
  2. 任意売却

    任意売却による売却損と確定申告
  3. 任意売却

    競売にかけられていても、住み続ける方法はある!
  4. 任意売却

    競売に出されている土地のあれこれ
  5. 債務整理

    競売の評価額と売却基準価額の関係
PAGE TOP