賃貸オーナー様

賃貸管理の【家賃】滞納から退去までを把握しよう!

賃貸管理の上で、最もハードルが高いと思う事は、家賃滞納から退去までを行うことではないでしょうか。こちらとしては、当然の権利なのですが、相手は切羽詰まった状況であろう家賃の滞納者です。へたに刺激すると逆恨みされることもあるのです。そうならない為にも【家賃】滞納から退去までの流れを紹介してみたいと思います。

■家賃滞納者が強制退去になる理由とは

1-【家賃】の長期滞納
家賃滞納に関しては、こちら側が「強制退去」に踏み込む前に、賃貸管理としての通知や話し合いによって期間を定めた具体的な解決案によって回避することができます。これはお互いにいやな思いをしないで済むことになりますので、管理会社や親さんは家賃の滞納者に対しても「利用客」という意識を忘れないで対応を心掛けるべきです。相手の状況によっては逆ギレする可能性もあるからです。まずは、賃貸管理側のすべきことと誠意のある対応でのぞみましょう。

2-家主側の事情
借主に対して不満があるとか、親戚の者を代わりに住まわしたいとか、アパート経営をやめたいなどの、家主側の事情に関しては、退去の理由としては弱く逆に立退料を保証しなければならない事態になります。相手側に誠意を持って対応すべきです。

3-【家賃】を支払う意思がない
人によっては、働く意思もなく家賃の支払いにも意に介せずに開き直りの意思を示している場合があります。「支払う気持ち」がないという事は、相手の方が強引に住み続けようという意思の表れと見て間違いありません。こうなっては、こちらとしても「強制退去」の表明を相手に通達するしかないようです。そこまできたら法的な措置に訴えるしかないでしょう。

■家賃滞納者が強制退去までの段階的ながれ

賃貸管理側としては、家賃の滞納が2月続くようになったら「電話や文書」によって支払いの催促をうながします。催促に対しての連絡や話し合いがない場合には、契約上の連帯保証人へ連絡を入れます。

滞納機関が続くようですと「内容証明」によって法的な対応の意思表明をすることになります。「契約の解除」「賃貸物件の明け渡し要求」などをして、「明け渡しの訴訟」を行います。「強制執行の申請」を行い、裁判所による立ち退きの通知が行われます。最終的に「強制執行」という流れになります。

◎長期の家賃滞納-内容証明-明け渡し訴訟-強制執行の申請-裁判所命令-強制執行となります。おおよその流れを説明しましたが、強制退去まで至るには、管理会社や大家さんの対応によって異なります。

※内容証明を通知することは、裁判の意思を表明するものです。家賃滞納においては、賃貸管理側の勝利は間違いないものでしょうが、滞納料金まで保証されたものではありません。場合によっては破産宣告などによって支払いを拒否する場合もかんがえられます。

■強制執行による威力

裁判所からの催告状の指定された期日までに「立ち退き」がおこなわれない場合には、執行官によって強制退去が実行されます。この場合、家財道具などは保管場所へ徴収されることになります。

◎賃貸管理側は、家賃滞納の回収の為に、「家賃の返還請求の訴訟」も同時に進行することによって、給料の差し押さえによる回収やその他の資産の差し押さえで滞納料金の回収が可能となります。

【家賃】滞納から退去までの流れを紹介しましたが、賃貸管理のリスクはできましたが、家賃滞納者側のリスクを話し合いによって理解してもらえれば早期の解決に導くことができるかもしれません。法の力を借りる事はあくまでも「最終手段」です。賃貸管理はリスクを回避するための努力は必要なのです。

不動産の賃貸管理や不動産の投資のことなら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報ください。

ピックアップ記事

  1. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  2. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  3. マイホームを手放すことになってしまったら
  4. 不動産の売却に年齢制限はある?
  5. 相続時に名義変更をしないとどうなる?

関連記事

  1. 賃貸オーナー様

    賃貸経営を法人化することのメリットとデメリット

    賃貸経営が順調で家賃収入が増えてくると、法人化を検討される方も多いので…

  2. 賃貸オーナー様

    家賃滞納者には通知書(督促状)で対応しよう

    賃貸管理をしていて、契約している借主の皆さんが家賃の期日を守り支払いし…

  3. 賃貸オーナー様

    アパート経営におけるローン借り換えのメリット

    アパートローンを利用してアパート経営を始めたならば、当然ですが返済をし…

  4. 賃貸オーナー様

    マンションにおける騒音問題と管理会社の対応について

    マンションでの生活は他の方との共同生活です。上下左右の専有部分には他の…

  5. 賃貸オーナー様

    資産を失うことになるかもしれない賃貸物件の空室率

    不動産投資がブームになってサラリーマン投資家も増えています。不動産投資…

  6. 賃貸オーナー様

    賃貸管理事務の仕事内容とは

    マンションやアパートなどを賃貸すれば毎月一定の家賃収入を得ることができ…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 賃貸オーナー様

    資産を失うことになるかもしれない賃貸物件の空室率
  2. いろいろ

    倉庫の競売購入で起こり得る残置物の扱い
  3. 相続

    相続の裁判における要件事実とは何か
  4. 債務整理

    競売における「予納金」と「申立費用」
  5. 不動産基礎知識

    家の売却 ~査定シミュレーションの特性と注意点~
PAGE TOP