任意売却

任意売却における問題点には何があるのか

競売では一般の不動産売買市場で成立する価額よりも低い価額で売却されてしまう事、強制的に立ち退きを求められる事などが問題点として挙げられます。
競売が抱える問題点から回避するために意売却を選択する人も増えていますが、任意売却には問題点は無いのでしょうか。

競売のデメリットを回避
住宅ローンの返済が困難となり、滞納を続けていると、やがて金融機関などの債権者から競売の申立てが行われる事となります。マイホームが競売によって売却されると、債務者にとって様々な問題点が出てくる事になります。
任意売却を行うことで、これらの競売の持つ問題点を回避でき、債務者にとって多くのメリットを享受できます。インターネットによる情報などでも任意売却を行うことによるメリットが大きく強調されているものが多く、デメリットは無いという情報も見かける事がありますが、任意売却における問題点を考えてみたいと思います。

任意売却の問題点
確かに任意売却を行うことで、売却価額は一般の不動産売買市場で成立する価額と近い水準での売却が可能となり、交渉によって引越し費用の捻出や退去の時期を決めることができるなど、競売には無いメリットが多くあります。しかし、任意売却に問題点が全く無い訳ではありません。
任意売却は住宅ローンなどの返済が出来なくなったからといって誰もが行うことが出来る訳ではありません。まず、ここに任意売却の問題点がひとつあります。
任意売却による売却額は債権者の債権額よりも低いために、任意売却を行うためには債権者の承諾が必要となるのです。このため債務者がどれだけ任意売却を行いたいと思っても、債権者が承諾を与えなければ任意売却を行うことはできません。
次に任意売却をスムーズに行うためには任意売却に精通している債務者に親身な不動産会社に仲介をお願いしなければなりません。
この仲介を行う不動産会社のなかには、任意売却のことを良く知らないにも関わらず仲介報酬目当てに引き受けてしまう会社や高額な引越し費用などを根拠も無く債務者に約束するような悪質な会社が存在していることが問題点だといえます。
悪質な会社を仲介会社とすることで、仲介会社の利益となるように物件を安く買い叩かれてしまったという話や任意売却が進まずに結局競売になってしまったという話を聞く事もあります。

任意売却は仲介会社選びが大切
このように競売に勝るメリットの多い任意売却ではありますが、問題点が全く無いということはありません。
任意売却を行うためには任意売却に精通した債務者のことを第一に考えてくれる不動産会社に仲介を依頼する事が大切です。

ピックアップ記事

  1. 競売における売却基準価額とは何か
  2. 不動産の売却に年齢制限はある?
  3. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  4. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  5. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!

関連記事

  1. 任意売却

    任意売却を進めるのであればまず申出書の準備をしましょう

    住宅ローンが滞り、債権者から督促状が届くと、競売にかけられてしまう可能…

  2. 任意売却

    競売における期間入札通知の意味

    競売物件を購入したい方にとって、物件情報が重要となってきます。物件情報…

  3. 任意売却

    任意売却後の残債に対する遅延損害金の取り扱い

    住宅ローンの滞納をしていると金銭消費貸借契約に従ってローンの残額に対し…

  4. 任意売却

    競売物件に未登記の建物がある時の扱いとは

    競売物件を入札する時の注意事項として、競売物件の土地に未登記の建物があ…

  5. 任意売却

    相続放棄による競売

    相続放棄とは、誰もが聞いたことのある言葉だと思います。相続するものによ…

  6. 任意売却

    住宅ローンを利用する際の分割実行とつなぎ融資の違い

    住宅ローンは基本的に建築された住宅に対しての融資となります。土地に対す…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 相続

    事情によって変わる相続における子供の取り扱い
  2. いろいろ

    離婚を円滑に解決してくれる、和解金について知ろう!
  3. 離婚と不動産

    離婚前、必ず夫婦で話し合いたい家の名義変更
  4. 債務整理

    競売の申立てが行われてしまった場合にどうすれば良いか?
  5. 債務整理

    競売不動産の手続きの流れから注意すべき事
PAGE TOP