任意売却

競売に関する「期間」とは?

住宅ローンを滞納してしまい「競売」が行われることになった場合、どのように進められるのでしょうか。競売が終了するまで、どのくらいの「期間」がかかるのでしょうか。今回は、競売に関する一連の流れを「期間」とともに見ていきましょう。

競売開始が決まるまでの期間

不動産が競売物件になる場合は、その前に住宅ローンの滞納があると思います。事情により支払うことができない場合に、債権者は「抵当権」に基づき裁判所に申立てを行うことができます。

住宅ローンの場合は、金融機関にもよりますが最短で約3ヵ月、最長で6ヵ月間は「督促通知」という形で債務者へ通知がきます。期間目安は、約3ヵ月から6ヵ月連続して住宅ローンを滞納した場合と覚えておきましょう。この期間に支払えない場合は、債務者は新規で住宅ローンを組んだりすることができなくなる、いわゆるブラックリスト状態になり債権者は裁判所に申立てをし、いよいよ競売に入っていきます。

競売開始から開札までの期間

競売の開始決定を裁判所が決めると、まずはその物件の現状調査を執行官と不動産鑑定士がおこないます。決定から現状調査までの期間は1か月から3ヵ月ほどかかります。

その後に、執行官は不動産鑑定士との話し合いのもとに物件の明細書の作成、売却基準価格を決め売却を実施するまでの期間は2ヵ月から4か月かかります。

売却の実施、競売がいよいよ始まりますが、売却の実施前に裁判所は競売の期間入札通知を行います。これは期間入札がいつ行われ、開札日はいつなのかといった情報が書かれたものです。期間入札の開始から開札期日までは1週間ほどかかります。
1週間の入札期間があり、その後に開札されると考えると覚えやすいかもしれません。

競売終了から退去までの期間

売却許可決定期日・売却許可決定を裁判所が決定します。そこから退去まで1カ月半ほどかかります。

売却許可決定期日は裁判所の執行官が買受人に対して、不動産を売却するかどうか審査した上での売却決定となります。売却を決定した場合は、裁判所から代金納付期限通知が送付されます。届いて1か月までに代金を納付しなくてはなりません。

納付をした時点で不動産の所有権は買受人のものとなります。

まとめ

競売に関する「期間」いかがでしたか。住宅ローンの滞納は約3ヵ月~6ヵ月。実際に競売が開始されると開札までには約半年の期間がかかります。もしも、落札し買受人となった場合は、代金を納付し実際に所有権が移るまでにさらに1カ月半かかります。
競売に関する事や不動産の投資の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  2. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  3. 実は厳しい税金滞納への対応
  4. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  5. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう

関連記事

  1. 任意売却

    不動産の売却に年齢制限はある?

    不動産は一般的に総額が大きくなり、売却の際にも売買契約書を締結し、譲渡…

  2. 任意売却

    競売における落札者との立ち退き交渉でゴネ得はあるのか?

    住宅ローンの滞納を続けていると、やがて競売が開始され、期間入札が行われ…

  3. 任意売却

    任意売却におけるハンコ代が意味する役割

    任意売却を実際に行った人でない限り耳にする事のない「ハンコ代」と言う言…

  4. 任意売却

    競売のローン制度とはどのようなものか

    競売では、ローンが組めないというのが一般的な認識ではないでしょうか?し…

  5. 任意売却

    マンション一室の競売物件

    住宅ローンの支払いを滞った場合、債権者によって裁判所経由で物件売却を強…

  6. 任意売却

    【不動産】の売却の手続きに必要な書類

    【不動産】の売却の流れは、何度か紹介しておりますので、不動産を売る為の…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. いろいろ

    競売の仕組みと競売物件について
  2. 不動産基礎知識

    競売の終結と取り下げにみる競売の回避方法
  3. いろいろ

    競売物件落札後の残置物への対処について
  4. 任意売却

    少ない任意売却物件購入に関するトラブル
  5. 不動産基礎知識

    住宅ローンの残ったままで名義人が亡くなると住宅ローンは相続される!?
PAGE TOP