不動産基礎知識

住宅ローンの追加融資は可能か?

住宅ローンの事前審査が行われてから、実際に融資がされるまでに追加で融資の申込をすることによって融資額を増額することはできるのでしょうか。

住宅ローン融資の流れ
マイホームの購入をする際には住宅ローンを利用される方が多いと思います。住宅ローンは一般的に、マイホームの購入申し込み前後の時期に、金融機関は住宅ローンの事前審査を行います。
事前審査によって融資の目途がついたらマイホームの売買契約の際に金融機関にローンの申込をします。そして、マイホームの引き渡しを受けるまでの間に金融機関が融資の本審査を行って正式な融資額が決定することになります。
新築建物の場合や中古の建物、建売の場合とで少々融資の実行時期が異なるケースがありますが、概ねマイホーム引渡しのときには融資が完了します。融資の事前審査が完了した後、融資の完了までの間にオプションの追加などによって予算が増えてしまった場合などに追加で融資を申し込むことは可能なのでしょうか。

追加の融資はハードルが高い
住宅ローンの事前審査が行われた後では、追加で融資を増額させることはなかなかハードルが高いというのが正直なところです。金融機関が行う事前審査は、申込のあった融資金額に対するものであり、保険料やその他の手続き関連も申込のあった融資額を前提で行われています。
事前審査後の追加の融資を申し出ると、金融機関では事前審査のやり直しをしなければならず、融資額の決定までに通常よりも時間が掛かってしまうことになります。このためマイホーム引渡しに間に合わなくなることもあります。
ただし、決済までの時間と年収などに余裕がある場合には契約申込の際に増額の申し込みを受け付けてくれる金融機関もあるとは思いますので早目の相談が必要です。
期限との関係もあって本審査後の追加融資による増額は更にハードルが高くなることになります。
一方で減額のケースとなると、金融機関にも依りますが認めてくれるところも比較的多いようです。

上限額を事前審査で
住宅ローンの追加融資の申請は金融機関のリスクが高まることになりますので、基本的にはどの金融機関でも審査をやり直すことになります。したがって余裕をもって事前審査で融資の上限までを申請することをお薦めします。
そして可能であれば、契約の申込時には融資金額を確定した上で本審査に臨むことで、変更契約などの手間がありませんのでお薦めです。住宅ローンの追加融資の審査が通過するかどうかで気を揉む必要もなくなります。
いずれにせよ住宅ローンの追加融資への対応は金融機関によっても異なる場合が多いことから、事前に十分確認をしておくことが大切です。

ピックアップ記事

  1. 督促状の納期限とペナルティについて
  2. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  3. マイホームを手放すことになってしまったら
  4. 不動産の売却に年齢制限はある?
  5. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    競売物件の値段はなぜ安くなるのか

    所有物件が競売にかけられた時、気になる事の1つが値段ではないでしょうか…

  2. 不動産基礎知識

    競売における占有者を退去させるための手段としての引渡命令

    不動産競売において、最も大きなトラブルになりやすいのが建物の明け渡しで…

  3. 不動産基礎知識

    競売で売却された物件の敷金等一時金の取扱いについて

    競売では自分で住んでいるのではなく、他人に貸している物件が売却されるこ…

  4. 不動産基礎知識

    住宅ローンの借り換えによる失敗

    住宅ローンを利用し、長期に渡る返済が続く中で借り換えを検討しようと思わ…

  5. 不動産基礎知識

    抵当権消滅請求によって競売を回避できるか

    住宅ローンを始め金融機関から金銭を借り入れる場合には担保となる不動産に…

  6. 不動産基礎知識

    価格以外にもある競売のメリット!

    競売物件の購入は、一般の不動産売買と比べて低価格であるという他にも、メ…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 不動産基礎知識

    住宅ローンをうっかり延滞してしまったときの対処法
  2. 任意売却

    不動産競売の配当トラブルは配当表について知れば回避できる!!
  3. 賃貸オーナー様

    突然の賃貸管理会社の変更で更新料の請求は妥当なのか
  4. 賃貸オーナー様

    賃貸物件の管理、知っているようで知らない!?そのお仕事内容。
  5. 不動産基礎知識

    競売物件が延期される時とは?
PAGE TOP