任意売却

競売における所有権の移転

住宅ローンの返済が出来なくなったりした物件や、裁判による債務名義に基づき差し押さえられた物件などが競売によって売却されることになるのですが、競売物件はどのような流れで所有権が移転するのでしょうか。

所有権とは何か
所有権とは物に対して全面的な支配を認めるもので、具体的には自由に使用収益し処分する権利のことを言います。
競売物件の所有権が新たな買受人に移転するまでは債務者の所有物ではありますが、抵当権や差押えによって所有者は物の価値を維持する義務を負うことになり、所有者だからといって競売物件の価値を下げるような破壊行為などが禁じられることになります。

競売物件の所有権移転
競売物件を買受人が取得する時期というのは実は民事執行法の第79条で定められており、「買受人は、代金を納付した時に不動産を取得する。」となっています。
したがって代金を納付した時点で競売物件の所有権は債務者から買受人に移転することになります。
競売では期間入札が行われ、開札期日に、最も高い金額で入札を行った者(最高価買受申出人)が競売物件を買い受ける権利を取得します。
この時点では買い受ける権利を取得したに過ぎず代金を納付することはできません。
裁判所は最高価買受申出人について正しく入札の手続きが行われたかなどについての審査を行い、問題が無ければ開札から1週間以内に売却許可の決定を下します。
更に1週間経過した後に執行抗告が無ければ売却許可の決定が確定し、代金の納付についての通知が郵便で送付されます。
代金の納付には期限が付されており、通知を手にした買受人は入札した金額から入札の際に差し入れた保証金を引いた残額を期限内に納付して初めて所有権が債務者から買受人に移転することになるのです。

所有権移転の登記
代金を納付した時点で債務者から買受人に競売物件の所有権は移転することになるのですが、この時点では第三者に対抗することはできません。
そこで所有権の移転登記が必要になります。
競売ではこの所有権の移転登記は、裁判所が法務局に所有権移転登記を嘱託することで行われます。
したがって買受人自身が所有権移転登記の申請を行う必要は無いのですが、登記の嘱託の手続きのために必要な書類を揃える必要がありますので、事前に確認をして準備を整えておく必要があります。
また、買受人は入札代金のほか所有権移転登記に掛かる登録免許税などを負担する必要があります。
こうして所有権移転登記が完了すると、買受人は代金納付の時期に遡って第三者に対する対抗要件を具備していたことになります。

ピックアップ記事

  1. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  2. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  3. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  4. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 任意売却

    離婚の場合のローン対処法に任意売却を行う

    離婚によって財産分与などで、夫がローンを払い続けて妻と子供が住居に住み…

  2. 任意売却

    任意売却後に残ったローンの対処法が最も重要

    任意売却を考える場合に、高く売れる事に越した事はないのですが、それでも…

  3. 任意売却

    住宅ローンの滞納を続けていると?~任意売却という選択~

    様々な影響を受けて、仕事が減少したり、仕事を無くしたりした人も多いと思…

  4. 任意売却

    競売による売却についての基準価格の決定

    競売による売却では、安いのが当たり前と思う人がほとんどでしょう。なぜ「…

  5. 任意売却

    競売よりも負債が減らせる任意売却

    住宅ローン滞納など、主に負債の返済不履行が発端となる不動産競売。売却額…

  6. 任意売却

    競売物件のリスクはどんなもの?

    市場より安く購入できると評判の「競売」ですが、リスクはないのでしょうか…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 不動産基礎知識

    DIYでマイホーム建築やリフォームを行う際、住宅ローンは使えるのか?
  2. 相続

    非課税枠を利用して出来る限り現金を相続する方法
  3. 相続

    遺産相続の基本的な割合を知る
  4. 任意売却

    任意売却に必要な委任状の利用目的
  5. 任意売却

    任意売却の抵当権者による同意
PAGE TOP