任意売却

知らなきゃ損!競売で売却する際の、特別な控除制度!

競売後利益がでた場合、それに譲渡所得を加えることになります。そして、その譲渡所得に対して、税金が課せられます。実は、この課税された譲渡所得には、ある条件を満たしていると、控除対象となる事をご存知ですか?では、どういう条件のもとで、控除が発生するのか見ていきましょう。

■ある条件を満たすと特別控除が受けることができる

不動産を売却したときに受けることができる、特別な控除とは何でしょうか?そこには、大切なポイントがあります。それが【居住用財産】です。つまり、マイホームの売却である必要があります。また、具体的な条件については下記に記します。

◎そもそも【居住用財産】とは?
居住用は、あくまでも所有者が自ら居住する事が前提です。たとえば、家屋などが【居住財産】とされています。売却するときまでに住んでいれば、特に問題はありません。ですが、他に引っ越して住まなくなってから、以前の住宅を売却するとき、その期限に注意が必要です。

◎注意が必要な場合とは?
家屋に住まなくなった日から、3年が経過した年の年末までに売却していれば【居住財産】として認められます。

たとえば、2015年5月に新しい家に、引っ越したとき、2018年12月31日までに、古い自宅を売却すれば、【居住財産】とみなされます。

そのほかにも、条件があるので注意が必要です。

◎具体的に【居住財産】が認められ、特別控除が適用されたらどうなるのか?
~特別控除をしていない場合を計算してみよう~

【特別控除を適用しない場合】
7,000万円(譲渡価格)-(1,000万円(取得費)+ 100万円(売却費用)+0円(特別控除))=5,900万円(譲渡所得)

次に、【譲渡所得税】を求めます。

5,900万円 × 20.315%(長期所有期間) =約1,199万円

所有期間が5年以下だったり、取得費に関わる書類がなかった時、税金は大きな金額となります。ですが、特別控除を知っていたのなら、場合によっては税額を大幅に抑えることができます。

そして、特別控除の中で【3,000万円特別控除】という制度があります。一定の条件を満たしていれば、課税譲渡所得から3,000万円控除が受けることができる制度です。

【特別控除を適用した場合】
7,000万円(譲渡価格)-(1,000万円=(取得費)+ 100万円(売却費用)+3,000万円(特別控除))=2,900万円(譲渡所得)

同じく、【譲渡所得税】を求めます。
2,900万円 ×20.315%(長期所有期間)= 約589万円

特別な控除の有無で、約610万円の差が出ます。【3000万円特別控除】のメリットはものすごく大きいです。まずは、マイホームを売る際には【居住用財産】に当てはまるか、どうかを確認してみてください。

■まとめ

不動産が競売になった場合、まずは【居住財産】に当てはまるかどうか確認をしてください。そうすることで、【3,000万円特別控除】を検討することができます。少しでも、税率を軽減させたいと考えているなら、この制度を利用してみてはいかがですか?

不動産のことに関して何か疑問やお困りごとがありましたら、お気軽に「アブローズ」までご相談ください。

ピックアップ記事

  1. 不動産の売却に年齢制限はある?
  2. 競売における売却基準価額とは何か
  3. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  4. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  5. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう

関連記事

  1. 任意売却

    競売における賃借人と賃貸人の権利とは

    競売における賃借人と賃貸人とは、誰をしめすのか?また、賃借人の権利とは…

  2. 任意売却

    【不動産】を売却した代金が支払われる時期は

    やっと、【不動産】を売却しても最終的な支払いが行われるまでは、不安にな…

  3. 任意売却

    任意売却における消費税の扱い

    一般に物品を店舗などで購入すると購入価格のほかに消費税が加算されること…

  4. 任意売却

    任意売却の成功事例

    「自分と同じような境遇の人はどのように解決したの?」、「住宅ローンがこ…

  5. 任意売却

    競売にかけられていても、住み続ける方法はある!

    自身の住んでいる住宅が競売にかけられていても、住み続けられる可能性はあ…

  6. 任意売却

    住宅ローン返済に関する不安をできる限り小さくするには

    一般的に住宅を購入する際に借り入れる住宅ローンは、大金を借りることとな…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    任意売却における引越し時期の問題
  2. 相続

    相続における株式の売渡請求とは何か
  3. 不動産基礎知識

    不動産の売却にかかる「税金の考え方」を知ってる?
  4. 不動産基礎知識

    住宅ローンを組む際に7大疾病対策は必要か!?
  5. 任意売却

    競売にかけられていても、住み続ける方法はある!
PAGE TOP