不動産競売では一般の物件より安く購入することができるので、一部で注目されています。競売物件の購入を検討している方へ、今回は競売の流れと入札の方法を説明していきます。
不動産競売とは
裁判所が行うもので、裁判所が差し押さえた物件が競売にかけられます。その物件は「競売物件」といい、主に債務者がお金を返済できなくなってしまった時に担保となっている物件を裁判所に差し押さえられ、競売物件となります。競売によって物件がお金に換えられ返済へ充てる、という仕組みのものです。
物件のある場所を管轄する裁判所で競売が行われるので、競売物件の購入を検討する際は、自分の住みたいと考えている地域を管轄する裁判所の不動産競売情報を確認しましょう。最高裁判所が不動産競売物件の情報を提供しているサイト「BIT」では、所在地の絞り込み検索ができ情報も充実しています。
不動産競売の流れ
①物件の選択・・・裁判所が情報提供するサイト「BIT」などで物件を探します。
②物件の調査・・・実際に物件を見ることはできませんが、「物件明細書」「現況調査報告書」「評価書」などを見て物件について調べます。
③入札・・・裁判所の示す入札期限内に入札書を提出します。
④開札・・・裁判所で入札者も立ち会いのもと行われます。
⑤代金納付・・・落札後、裁判所から代金納付期限について通知が届きます。競売物件でも一部の銀行では住宅ローンを組むことができるので、ローンを利用するか、一括振り込みなどの方法で代金を納付します。
⑥登記・・・裁判所が行うので、入札者による手続きはありません。
⑦不動産の引き渡し・・・前所有者が引き渡さない、立ち退かないなどの状況になると、「引き渡し命令申し立て」をすることができます。
入札の方法と流れ
①物件の選択
②入札書を準備・・・入札書の様式は裁判所ごとに違いがあるので、入札したい物件のある地域を管轄する裁判所にて入手しましょう。
③保証金の振込・・・入札書を入手すると、一緒に保証金の振込用紙が付いてきます。指定の金融機関に振り込みます。物件の基準価格の2割が保証金額となります。落札に至らなかった場合は返金されます。
④入札の必要書類を用意・・・入札書、入札保証金振込証明書、住民票(法人は、代表事項証明書か登記事項証明書)が必要書類です。これらをまとめて入札の際に提出します。
⑤入札書の提出・・・入札の期限内に提出します。裁判所へ直接提出に行くか、郵送で提出することができます。
まとめ
不動産会社が競売に入札することはよくありますが、個人で入札するのは初めてという方が多いと思います。入札期限があるので、期限に合わせて必要書類の準備をしなければいけないので、今回紹介した入札の方法と流れを確認して競売に挑んでください。良い物件と出会えると良いですね。
競売に関する事や不動産の投資の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報下さい。