任意売却

任意売却の抵当権の抹消には2つ方法がある

任意売却をスムーズに行う場合には、抵当権の抹消が必要となります。ここで問題になるのが、複数の抵当権が設定している場合です。この場合に優先順位などで、抹消に応じてもらえない場合があるのです。この対応として任意売却の抵当権の抹消で2つの方法について紹介しましょう。

複数の抵当権を設定している場合

任意売却を行う場合には、債権者に対して「抵当権の抹消」の許可が必要になるのです。債権者が単独の場合は、交渉がスムーズに行われます。

しかし、複数の抵当権を設定している場合には、優先順位がある為に、ほとんどの場合は、第1番となる抵当権の支払いで終わる可能性が高い為に、第2第3の抵当権保有者までは、配当が回らない可能性が高くなるので、全部の承諾を取る事が困難になって来るのです。

買主に対しては、抵当権が付いたままだと購入しにくい物件となります。もし、承諾が得られなければ任意売却が困難となり競売の方法しかなくなってしまいます。競売に移行すると、市場価格の70%程度の価格で取引されますので、債務者はもとより債権者にとっても良い方法とは言えないのです。

任意売却の抵当権の抹消には2つの方法

解決する手段は以下の方法となります。

1.全ての承諾を得た場合
まずは、単独の抵当権の場合や、複数の抵当権設定の場合でも、全ての「承諾」を得る事ができれば、抵当権の抹消を行う事が可能になります。この場合の複数の債権者達に対して、配当の優先順位があるので、1番目の抵当権を保有している債権者は、ほぼ独占する形になます。

2番目以下の抵当権保持者に1円も配当されない事に対して、承諾料と言う形で、全ての承諾を得る方法が「ハンコ代」として通用しているのです。

1円ももらえないのならば、せめて承諾する条件として「ハンコ代」での承諾料をもらった
方がプラスと考えるのです。この方法がスムーズに承諾をもらえる一般的な方法です。

2.債権者の1件でも承諾を得られなかった場合
中には、どうせ配当金がもらえないのならば、嫌がらせとして許可に応じない場合も出てきます。この場合の対処方法としては、所有権の移転を先に行って債権者に対して「抵当権消滅請求」を行います。

この場合の売主に対しての購入額は、引っ越し代くらいで大丈夫でしょう。代わりに抵当権者に対して、市場価格と競売価格の間を取った売却値段を提示して支払いをする「抵当権の抹消」に応じてもらう方法です。

ここで重要なのが、それでも応じないとなれば、「抵当権消滅請求」を申請します。2カ月以内に競売の手続きを行わないと、承諾したとみなされて買主との交渉に応じなければならなくなります。

しかしその場合であっても、裁判所によって「競売の取消」が行われる事になり、承諾したとみなされます。裁判所が競売を認めない理由としては、無剰余取消の制度があるので、明らかに配当が回らないのに競売を進める事は意味のない事として、競売の許可が認められなくなります。

結果的に抵当権の抹消に対して承諾する事になり、債権者の許可を必要としないのです。この場合の交渉では「ハンコ代」にあたる承諾料は存在しませんので、順位が後になる債権者に対しては1円も入らなくなります。

結果的に損をする事になるのです。できれば、2つ目の方法は時間がかかる事と、2番目以降の債権者にとっては、プラスにならない事を、最初の交渉で進めて理解させる事が肝心です。

まとめ

任意売却の抵当権の抹消には2つ方法があるのですが、後順位の承諾料やスムーズな任意売却の流れを考えた場合に「抵当権消滅請求」を使わずに、話合いで解決できるもう一つの方法を進める事が円満な解決策なのです。

任意売却に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  2. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  3. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  4. マイホームを手放すことになってしまったら
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 任意売却

    任意売却に必要な委任状の利用目的

    本人でなければ出来ないことを他の人にやってもらう場合に、委任状が必要に…

  2. 任意売却

    不動産の売却と確定申告

    毎年2月になると確定申告についてのニュースを見たり聞いたりすることが多…

  3. 任意売却

    任意売却の期限が意味する本当の理由とは何

    任意売却を行う場合に注意しておきたい事があります。住宅ローンの支払いが…

  4. 任意売却

    リストラによって仕事を失ってしまったら

    2002年前後と2010年前後の日本の失業率は5%を超える水準でした。…

  5. 任意売却

    住宅ローンの滞納を続けていると?~任意売却という選択~

    様々な影響を受けて、仕事が減少したり、仕事を無くしたりした人も多いと思…

  6. 任意売却

    なるべく連帯保証人に迷惑をかけずに任意売却する方法

    住宅ローンが滞ると、放っておけば住まいは競売にかけられるだけでなく、債…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 相続

    相続不動産の名義変更の登記と売却
  2. 任意売却

    任意売却での売却額に対する所得税の有無について
  3. 不動産基礎知識

    競売で購入した住宅に占有者がいた場合の対処
  4. 任意売却

    マンションの任意売却による注意点、管理費や修繕費の滞納
  5. 任意売却

    任意売却によって通常の不動産価格で売却できる可能性
PAGE TOP