債務整理

債務整理の5年後から新たな借入可能?

債務整理を行うと俗にいうブラックリストに登録されることになりローンを新たに利用したり、新規でクレジットカードなどを発行したりすることが出来なくなります。しかし、登録を受けてから5年後にはブラックリストから外れるといいますが、5年経過しても新たな借入を利用することが出来なかったということもあるようです。

LP_banner_02

■ブラックリストとは何か
債務整理とは主に任意整理、個人再生、自己破産によって債務者の負っている債務の整理を行うことによって借金などの減額、返済の免責などを受けることをいいます。債務整理を行うとその事実が信用情報に登録されることになりますが、この信用情報を登録している機関のことを信用情報機関といいます。

この信用情報機関には金融機関との取引履歴が信用情報として記録されるのですが、特に事故情報や異動情報と呼ばれるネガティブな個人情報が記録されることを俗にブラックリストに登録されるといいます。ブラックリストに登録されると新規の借入れやカードの発行が出来なくなります。
債務整理を行うとこのブラックリストに登録されることになりますが、一般的には5年後には記録が抹消されます。

■信用情報機関とは何か
債務整理を行った後5年を経過してもローン審査が通らなかったり、クレジットカードの新規発行が出来なかったりするという話があります。
まず、信用情報機関ですが日本には「シー・アイ・シー(CIC)」、「日本信用情報機関(JICC)」、「全国銀行個人信用情報センター(JBA)」の3つがあります。

日本の金融機関はこれらのいずれかに登録をしていますが、複数登録していることも数多くあります。これらの3つの信用情報機関で事故情報の取り扱いが異なることもあるために債務整理から5年後であっても新規の借入れなどの審査が通らないケースが発生することがあります。

■情報の取り扱いの差
任意整理を行うと任意整理を行った事実と任意整理についての延滞情報が記録されることになります。この任意整理の事実を登録するタイミングが機関によって異なり任意整理の合意の時点、返済完了の時点などがあり、合意の時点から5年後でも登録が抹消されていないのは登録時点の違いによる 可能性があります。

個人再生と自己破産でも同様に登録時期の問題もありますが、CICとJICCは最長5年後には記録抹消するのに対してJBAは最長10年後となっています。債務整理に関する情報は全ての信用情報機関で共有されていますので個人再生と自己破産については新規の借入れなどは5年後では厳しい可能性が高いということになります。

このような事情から債務整理から5年後で新規の借入れが必ずできるとはいえないのです。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  2. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  3. 後妻の子の相続における取り扱い
  4. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  5. 不動産の売却に年齢制限はある?

関連記事

  1. 債務整理

    競売物件として差し押さえられたら、その後どうする?

    ローンの未払いまたは遅延をすると、金融機関から通知書や電話があります。…

  2. 債務整理

    不動産競売の予備知識 民事執行法とは?

    債務者から差し押さえた不動産などを、裁判所が売りに出すシステム「競売」…

  3. 債務整理

    抵当権があれば支払督促も裁判所の判決も不要

    競売に至るまでには裁判所での様々な手続きが必要になります。裁判による判…

  4. 債務整理

    競売の仕組みはどうなっている?

    一般の市場における不動産売買と「競売」は異なります。「競売」は裁判所の…

  5. 債務整理

    賃貸物件を競売にかける際の「立ち退き請求」について

    賃貸物件を競売にかける場合、そこに住む住人に対して「立ち退き請求」がで…

  6. 債務整理

    債務整理を行うのは結婚前と結婚後いずれが良いか

    結婚を控えているにも関わらず、返済が困難な借金を抱えているとなると、ど…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 相続

    相続定期預金利用のメリットとデメリット
  2. 任意売却

    競売物件の購入のための銀行ローンとは
  3. 任意売却

    マイホーム購入の住宅ローンの返済途中で離婚が決まったらどうなる
  4. 不動産基礎知識

    競売における登録免許税の取扱いについて
  5. 任意売却

    競売における明け渡し勧告と引き渡し命令
PAGE TOP