相続

厳しく行われる相続税の税務調査

所得税、固定資産税、自動車税と色々な種類の税金を払わなければいけませんが、納税は国民の三大義務のひとつであり仕方の無いことかもしれません。
これらの税金のうち相続税は国税であり申告して納税となりますが、相続税の税務調査が大変厳しく行われることをご存知でしょうか。

LP_banner_02

税務調査が行われる可能性が高い相続税
相続税の税務調査が厳しい理由のひとつとしてその実施割合が挙げられます。平成27年分の事例を見てみますと、相続税の申告書の提出に係る被相続人数が約10.3万人に対して平成27年事務年度に行われた実地調査件数は約1.2万件で、相続税の申告を行うと10%以上の割合で税務調査が行われることを示しています。
平成26年分では約22%だったのですが、税制改正により平成27年から基礎控除額の引き下げが行われたことによって申告件数が増えたために割合は減りましたが高い確率で調査が行われることには変わりはありません。更に税務調査が行われた結果、何らかの是正や追徴課税が行われた割合は平成26年、平成27年ともに約80%となっています。これは相続税を正しく納税することが実に難しいということを示しています。

強い権限を持つ調査官
相続税の税務調査を行う調査官には非常に強い権限が認められています。司法による取り締まりを行うのが警察官の役目であるならば、税法による取り締まりを行うのが税務調査官だといえます。
被相続人の死亡については死後7日以内に役所に死亡届を提出することになりますが、役所から税務署に死亡についての通知と併せて被相続人の所有する不動産についても通知が行われます。不動産は高額なために相続税の調査の対象になるのです。
また、調査官は銀行口座の残高、入出金の履歴などを口座名義人の意思に関係無く調べることが出来ます。被相続人名義の口座については勿論、親族の口座についても調査が行われ、実質的に被相続人の口座ではなかったかどうかを調べることもあります。
ほかにも被相続人が被保険者であった保険契約について名義人とは別に実際には誰が保険料を支払っていたかについても調査を行い、保険金が相続財産になるかどうかなども調査します。
このように調査官はあらゆる調査を行って相続税が適正に申告されたかどうかをチェックするのです。

相続税に強い税理士がお勧め
相続税を専門とする税理士は数が少ないと言われています。相続税よりも所得税などの申告件数の方が圧倒的に数が多いからです。しかし、相続税は難しい制度も多く個人では対応が難しい税金です。
相続税に強い税理士に依頼をすることで納税額も大きく変わることがありますので多少の費用と時間が掛かっても相続税に詳しい税理士を探して税務処理を依頼するのがお勧めです。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  2. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  3. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  4. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 相続

    相続を円満に進める方法

    相続による遺産分割を行う際に揉めてしまうことは良く聞く話です。しかし、…

  2. 相続

    相続の範囲と3親等の関係性での誤解について

    相続の問題で、よく質問されるのが、「何親等までが相続が可能でしょうか」…

  3. 相続

    非課税枠を利用して出来る限り現金を相続する方法

    相続では被相続人の遺産総額を算出して一定額を超えると相続税の課税対象と…

  4. 相続

    子供なし夫婦の相続の注意点

    近年、子供のいない夫婦が増えてきているといいます。女性の社会進出などに…

  5. 相続

    相続税での申告期限を超えそうな場合の対処法

    相続は、相続の発生を知ったときから、10カ月の間に相続税の申告と納付を…

  6. 相続

    相続の開始前3年以内の生前贈与は相続税がかかるってホント?

    財産が多くある方は相続税を少なくするために、生きている間に生前贈与を考…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    不動産売却と消費税の関係って? ~課税対象と非課税対象とは~
  2. 債務整理

    競売を示す事件番号(ケ)とは
  3. 相続

    相続における遺産分割のやり直しに時効はあるのか
  4. 債務整理

    債務整理における積立金の意義と返金のケース
  5. 任意売却

    競売落札後は? 競売代金の納付方法をご紹介
PAGE TOP