相続

相続税と譲渡所得による所得税について

相続した不動産を売却して利益が出た場合には、譲渡所得に基づく所得税が課税されます。しかし、相続によって相続税も支払っている場合に二重課税ではないのかという意見もありますが、これはどのようなことなのでしょうか。

二重課税とは
二重課税とは同一の課税物件に対して同一または同種の租税が重複して課税される状態をいい、二重税、重複課税、タックス・オン・タックスなどとも呼ばれることがあります。二重課税の一例として、企業の利益に法人税が課された後に、当該利益から配当を行った際に再び所得税が課税されるということが挙げられます。
税負担は公平性が重視されるため、この公平性が損なわれるような課税が行われている場合には是正措置が取られるのが通常です。相続税が課税されるケースで、相続する不動産を売却した場合に利益が発生した場合に譲渡所得に対して所得税が課税されるケースは二重課税ではないのかという意見もありますが、この課税についてみていきます。

相続税と所得税
相続税と所得税については、二重課税の問題が以前から取り上げられてきました。相続税の対象となった生命保険金を年金払いで受け取る場合に課税される所得税について課税を取り消す旨の判決が最高裁判所で出されたことがあります。
この裁判では相続税の対象となった生命保険の金額について所得税を課税することは不適切な二重課税となると判断され、所得税による課税を取り消すという判決が出されました。
一方で相続した不動産を売却するケースでは、発生した譲渡益について所得税が課税されることになり、この譲渡益には相続税の課税対象となった土地評価額も含んで計算されることになります。これは相続税が支払うことができないために相続した土地を売却するケースであっても同様に相続税と譲渡所得に対する所得税が課税されます。

相続税と譲渡所得に対する所得税の取扱い
相続税を納税するために売却したのに、そこに所得税が課税されるのは二重課税ではないのかという意見は色々なところで出ますが、課税当局は二重課税ではないと判断しています。相続税は財産を相続したことに対する税金であり、譲渡所得に対する所得税は実現した財産の価値の増分に対する税金であるとしているためです。
このため現行の制度下では、相続財産を売却した場合に利益が発生すると相続税以外にも所得税が課税されることになっています。しかし、相続の申告期限から3年以内の売却については取得費に譲渡する不動産に対応する相続税額を加えることができるという特例が期限付きでありますので、該当する場合には忘れずに加算するようにしましょう。

ピックアップ記事

  1. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  2. 督促状の納期限とペナルティについて
  3. 実は厳しい税金滞納への対応
  4. 不動産の売却に年齢制限はある?
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 相続

    相続に関してやるべきことには何があるのか

    思いがけない相続発生で慌ててしまうことは多いと思います。相続発生した後…

  2. 相続

    相続の一部放棄はできないってホント⁉

    家族に不幸があった際に、亡くなった方の財産を引き継ぐ(=相続)ことがで…

  3. 相続

    相続において相続人が兄弟のみの場合の負担増

    被相続人の遺産相続は、遺言などが無い場合には民法の定めに従って相続が行…

  4. 相続

    相続における株式の売渡請求とは何か

    相続が発生すると被相続人が所有していた財産全てが相続の対象となります。…

  5. 相続

    遺言による不動産の売却

    相続において被相続人が自らの意思を明確に伝え、実行させるために遺言を残…

  6. 相続

    相続税を延滞してしまったときの罰則

    親族が亡くなってしまって、すぐに相続の話をするというのも気が引けるかも…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 離婚と不動産

    離婚した夫に損害賠償を請求したい|「財産分与」のポイント
  2. 任意売却

    競売物件に未登記の建物がある時の扱いとは
  3. 離婚と不動産

    離婚はネガティブからポジティブへの転換期
  4. 債務整理

    競売の申立て、どんな種類があるの?
  5. 債務整理

    債務整理で返済計画が大切な任意整理
PAGE TOP