不動産基礎知識

マンションの稼働率を上げるための設備とは?

マンションの賃貸経営で大家が最も頭を悩ますのは空室の発生ではないでしょうか。しかし、マンション自体を替える事は出来ませんが、設備を充実させる事で入居者が決まることもあります。

避けたい空室
マンションの賃貸経営では空室は極力避けたいところです。空室の状態では家賃が入ってこないにも関わらず、固定資産税、保険料など固定費用は掛かることになります。
しばらく空室が続くと家賃を下げることで入居希望者を募るという大家の方も多いと思いますが、マンション設備を賃貸需要者にとって魅力的なものに交換又は新設することで空室の入居者が決まることも十分にあります。大家にとっては追加投資という事になってしまいますが、賃料を下げて募集することを考えれば賃料を下げることなく入居者が決まることで追加投資分の費用を回収していく事も可能です。

人気のある設備
追加投資によって設備を充実させるといっても、何でも良い訳ではありません。マンションを借りたいと思っている人が魅力的と感じる設備でなければ投資効率が下がってしまいます。例えばワンルームマンションを借りたいと思う単身者と2LDKや3LDKなどを借りたいと思うファミリーとでは魅力的に感じる設備が異なることもあります。
単身者にとってもファミリーにとっても人気の高い設備のうち、追加で設置しやすいものとしては、TVモニター付きインターホン、洗浄機能付き便座、無料インターネットなどが挙げられます。これらの設備は比較的高額な費用を掛けずとも新たに設置できる設備ではないでしょうか。ファミリータイプのマンションでは、やはりキッチンが大きなウェイトを占めます。
使い易く、綺麗なキッチンがあると賃貸物件選びの際に奥様の印象が大変良くなります。
また、設備の新設を入居の条件とするのも有効です。上記の設備設置を入居の条件にするのも良いですが、初めて賃貸マンションを借りる人に対しては入居を決めてくれれば照明を用意しておく、エアコンを最新型にしておくといった事を条件とするのも良いのではないでしょうか。

陳腐化する設備
マンションに設置した設備はどうしても陳腐化していきます。賃借人の入居時に合わせて新設した設備も退去時には陳腐化している事は良くある事です。空室が発生する度に設備を新しくすると経費が嵩むばかりで投資金額が回収できない事もありますので、設備の新設にはタイミングも重要です。
また、その時々で人気の設備も変わっていきますので、賃貸管理を行っている業者などから人気の設備をヒアリングする事も大切です。
定期的に自身の賃貸マンションに設置している設備のチェックを行うようにしましょう。

ピックアップ記事

  1. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  2. 督促状の納期限とペナルティについて
  3. 後妻の子の相続における取り扱い
  4. 実は厳しい税金滞納への対応
  5. 不動産売却における委任状取り扱い説明書

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    家を売却した際のメリット・デメリット・リスクについて知ろう!

    家を売却するという事は金額が高額であるがゆえに、躊躇するのも仕方ありま…

  2. 不動産基礎知識

    住宅ローンを借りるときに設定される抵当権とは?

    住宅ローンを借りる際、金融機関が「抵当権」というものを設定することがあ…

  3. 不動産基礎知識

    住宅ローンを嫁名義とすることによる問題

    住宅ローンは基本的には誰の名義であっても問題はありません。嫁名義でも住…

  4. 不動産基礎知識

    賃貸不動産経営管理士の必要性とは

    賃貸管理業務を行うには、業務に必要とされている専門的な知識と技能・技術…

  5. 不動産基礎知識

    競売で行われる特別売却とはどのようなものか

    裁判所で行われる競売は、期間入札によって行われます。一般の不動産売買市…

  6. 不動産基礎知識

    競売で売却された物件の敷金等一時金の取扱いについて

    競売では自分で住んでいるのではなく、他人に貸している物件が売却されるこ…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 相続

    相続不動産の名義変更の登記と売却
  2. 不動産基礎知識

    投資目的の競売物件のリフォームについての注意点
  3. いろいろ

    離婚を円滑に解決してくれる、和解金について知ろう!
  4. 任意売却

    任意売却とはどういう制度なのか?
  5. 不動産基礎知識

    競売物件の買い方を知る!
PAGE TOP