不動産基礎知識

マンションの稼働率を上げるための設備とは?

マンションの賃貸経営で大家が最も頭を悩ますのは空室の発生ではないでしょうか。しかし、マンション自体を替える事は出来ませんが、設備を充実させる事で入居者が決まることもあります。

避けたい空室
マンションの賃貸経営では空室は極力避けたいところです。空室の状態では家賃が入ってこないにも関わらず、固定資産税、保険料など固定費用は掛かることになります。
しばらく空室が続くと家賃を下げることで入居希望者を募るという大家の方も多いと思いますが、マンション設備を賃貸需要者にとって魅力的なものに交換又は新設することで空室の入居者が決まることも十分にあります。大家にとっては追加投資という事になってしまいますが、賃料を下げて募集することを考えれば賃料を下げることなく入居者が決まることで追加投資分の費用を回収していく事も可能です。

人気のある設備
追加投資によって設備を充実させるといっても、何でも良い訳ではありません。マンションを借りたいと思っている人が魅力的と感じる設備でなければ投資効率が下がってしまいます。例えばワンルームマンションを借りたいと思う単身者と2LDKや3LDKなどを借りたいと思うファミリーとでは魅力的に感じる設備が異なることもあります。
単身者にとってもファミリーにとっても人気の高い設備のうち、追加で設置しやすいものとしては、TVモニター付きインターホン、洗浄機能付き便座、無料インターネットなどが挙げられます。これらの設備は比較的高額な費用を掛けずとも新たに設置できる設備ではないでしょうか。ファミリータイプのマンションでは、やはりキッチンが大きなウェイトを占めます。
使い易く、綺麗なキッチンがあると賃貸物件選びの際に奥様の印象が大変良くなります。
また、設備の新設を入居の条件とするのも有効です。上記の設備設置を入居の条件にするのも良いですが、初めて賃貸マンションを借りる人に対しては入居を決めてくれれば照明を用意しておく、エアコンを最新型にしておくといった事を条件とするのも良いのではないでしょうか。

陳腐化する設備
マンションに設置した設備はどうしても陳腐化していきます。賃借人の入居時に合わせて新設した設備も退去時には陳腐化している事は良くある事です。空室が発生する度に設備を新しくすると経費が嵩むばかりで投資金額が回収できない事もありますので、設備の新設にはタイミングも重要です。
また、その時々で人気の設備も変わっていきますので、賃貸管理を行っている業者などから人気の設備をヒアリングする事も大切です。
定期的に自身の賃貸マンションに設置している設備のチェックを行うようにしましょう。

ピックアップ記事

  1. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  2. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  3. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  4. 後妻の子の相続における取り扱い
  5. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    住宅ローンは、産休時に組めるのか?

    人生におけるライフイベントが重なると経済的な不安が生じます。例えばマイ…

  2. 不動産基礎知識

    不動産売却内覧の準備ポイント

    住宅の売却を不動産会社に依頼した場合、不動産会社は住宅売却の宣伝をはじ…

  3. 不動産基礎知識

    投資による安定収入を獲得するために

    かつて右肩上がりで経済成長を続けてきた日本では、勤勉に働くことでなされ…

  4. 不動産基礎知識

    競売における物件明細書では何が分かるのか

    競売における物件調査には3点セットというものを利用します。この3点セッ…

  5. 不動産基礎知識

    【住宅ローン】余分に借りる事は可能なのか!?

    住宅ローンを組むにあたって、金額を余分に借りる事はできるでしょうか。結…

  6. 不動産基礎知識

    競売における法定地上権とは何か

    日本の不動産は土地と建物を別個のものと捉えています。このため土地と建物…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    競売した場合に残りの債務対処方法
  2. 任意売却

    不動産を売却したら確定申告をしましょう
  3. 債務整理

    大家として投資目的で競売物件を購入する理由
  4. 賃貸オーナー様

    賃貸経営を始めるための予算の考え方
  5. 債務整理

    競売における債権者が注意すべき事は
PAGE TOP