不動産基礎知識

競売で売却された物件の敷金等一時金の取扱いについて

競売では自分で住んでいるのではなく、他人に貸している物件が売却されることがあります。他人に賃貸する際に敷金などの一時金を授受することが多いですが、競売で借りている物件が売却されてしまったら敷金等の一時金の取扱いはどのようになるのでしょうか。

LP_banner_02

■競売物件の賃貸借
競売物件を他人に賃貸している場合、賃借人つまりは借りている人の立場は競売の原因となる事由と比較してどちらが早かったのかが重要な点となります。
抵当権の実行により競売になってしまったのであれば、抵当権の設定の日付と賃借人が建物を賃借するために引き渡しを受けた日付とどちらが早いかということです。抵当権の日付が早ければ賃借人は競売による落札者に対しては賃借人の立場を主張することができません。
立ち退いてくださいと言われれば、一定の猶予はあるものの立ち退かざるを得ません。逆に抵当権の設定の日付が遅ければ賃借人は落札者に対しても賃借人であることを主張できますので、家賃を支払うことで建物を借り続けることができます。
敷金等の一時金の取り扱いは、この賃借人の立場を落札者に主張できるかどうかで異なってきます。

■敷金等の一時金の取扱い
一時金には種類があり、敷金や保証金のような預り金的性格を有する一時金は、賃貸借契約の終了後に貸主は借主に返還する義務を負うことになります。しかし、これはあくまで貸主と借主との間で取り決められたものであり、貸主の立場を引き継がない新たな所有者となる落札者には返還する義務は負いません。借主は旧所有者に返還の請求をするしかありません。
一方で落札者が賃主の立場を引き継ぐのであれば借主は落札者に敷金の返還を請求することが認められます。
保証金については、消費貸借の性質を持つものは貸主の立場を引き継いでも落札者に請求をすることはできません。

■賃借人に厳しい競売の制度
落札者になるものが貸主の立場を引き継ぐ場合には裁判所から提示される3点セットのひとつである物件明細書に記載がされることになりますので事前に確認することができます。
実際には抵当権が賃貸借よりも先に設定されていることも多く、賃借人は旧所有者に敷金の返還を求めるケースが多くなります。
しかし、旧所有者は財力的に困窮している状況にあることが多く、賃借人が返還を受けることは難しい状況にあります。また、落札者からの退去の要請にも応えなければならない状況でもあります。
平成15年までは短期賃貸借という制度があり、賃借人には手厚い保護がかけられていたのですが、この制度を悪用する事例が多かったことから廃止となりました。現在の競売は賃借人に対して厳しい状況にあるといえます。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  2. 後妻の子の相続における取り扱い
  3. 競売における売却基準価額とは何か
  4. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    住宅ローンの滞納による法的措置とは

    住宅ローンの支払いをそのままにしていると、大変なことになります。マイホ…

  2. 不動産基礎知識

    【不動産】売却するために必要な書類

    今まで住んでいた家を諸事情で手放すとなると、新たな生活拠点でのスタート…

  3. 不動産基礎知識

    住宅ローンが残っている家を売却し、プラスの利益を得られるケースとは

    住宅ローンで家を購入したものの、生活環境の変化などによって、ローン返済…

  4. 不動産基礎知識

    共働き世帯の住宅ローンの利用方法

    住宅ローンによって借入を行う場合に、収入を得ているのがご夫婦のどちらか…

  5. 不動産基礎知識

    競売における法定地上権とは何か

    日本の不動産は土地と建物を別個のものと捉えています。このため土地と建物…

  6. 不動産基礎知識

    住宅ローンの借入額や返済額の目安について

    マイホームの購入に際し住宅ローンを利用される方が多いと思います。住宅ロ…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 不動産基礎知識

    入籍前に住宅ローンは組める? ~ペアローンとは~
  2. 任意売却

    任意売却を進めるうえで必要な「契約と書類の書式」
  3. 任意売却

    任意売却を成功させるためには債権者とうまく交渉する不動産会社が必要
  4. 任意売却

    競売における配当要求は時効の中断に該当する?
  5. 賃貸オーナー様

    賃貸物件の管理業務を委託しよう! 契約する際のポイントを伝授。
PAGE TOP