住宅ローンの融資まで受けて購入したマイホームも夫婦円満であれば宝物ですが、離婚となると問題の倉庫ともなりかねません。離婚によりどのような問題が発生するのでしょうか。
■ マイホームの持分やローンの名義など
マイホームを夫婦の共有名義で所有している場合、建物自体は分割することができないため、いずれかが片方の持分を買い取ることが望ましいです。しかし、住宅ローンの返済中となるとそれも簡単にいかない話になります。そもそも住宅ローンが誰の名義でどのように融資を受けているかも大きな問題となるのです。
■ 連帯債務者と連帯保証人
夫婦の収入合算をして住宅ローンの審査を受けている場合などでは、夫婦で連帯債務者になっているケースになると思います。また、夫婦の片側が連帯保証人となっているケースもあるかと思います。いずれも離婚したのであれば、マイホームから出ていく方は、債務を負いたくないと考え、連帯債務者や連帯保証人の立場から外れたいと思うことでしょう。しかし、夫婦間でそれを協議しても債権者には、通用する話ではありません。いずれの立場も債権者である金融機関にとっては、融資した金銭に対する債務や責任であることから、離婚したことはその債務や責任と関係がないからです。
■ 連帯債務者や連帯保証人から外れるためには
まずは、住宅ローンが一括で返済できれば債権債務が消滅するため何の問題も無くなりますが、現実的には難しいと思われます。次に片方の収入に基づく住宅ローンに借り換えが可能であれば、連帯債務、連帯保証から外れることができます。以上のことが難しいとなると、連帯債務者や連帯保証人から外れるというのは非常に困難です。
■ 新しいスタートを切るために任意売却を検討
離婚するということであれば、新しいスタートを切るためにも以前のマイホームのことで煩わされたくはないものです。共有名義であれば換価してお金で清算できれば一番すっきりする問題ではないでしょうか。マイホームの売却価値が住宅ローンの残債よりも大きければすぐに売却して清算すれば良いのですが、売却しても残債が残る場合には任意売却という方法があります。債権者の承諾を得て競売ではなく、一般市場で不動産を売却して残債を分割で支払っていく方法です。この方法であれば、連帯債務者や連帯保証人の件も片付きますし、いつローンの請求が来るかに悩むこと必要が無くなります。いざというときの一つの方法として考慮に入れておきましょう。