不動産基礎知識

大家による賃貸管理に宅建の資格は必要?

不動産の売買や賃貸などで不動産会社の仲介を受けると仲介報酬が発生します。アパートやマンションの賃貸経営を行っている場合に不動産会社の仲介を利用しても同様です。
これらの不動産会社は宅建業の登録をしており、宅地建物取引士の資格を持っている人に重要事項の説明などを受けることになりますが、大家が自ら賃貸管理を行う場合に宅建業の登録や宅建の資格は必要になるのでしょうか。

大家が自ら賃貸管理をする場合
意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大家が自分の投資している物件の賃貸管理を行い、入居者と賃貸借契約を締結する場合には宅建業の登録や宅建士の資格は必要ありません。
宅地建物取引業法において規制されるものを業務として行うのであれば、宅建業の登録が必要になりますが、その規制範囲は宅地又は建物の①売買または交換、②売買、交換、賃借の代理、③売買、交換、賃借の媒介について宅地建物取引を業として行うものとなります。したがって自分の投資物件を直接他人に賃貸する行為は、それを日常的に繰り返していたとしても宅建業法の規制範囲に該当しないのです。
もし、他人の投資物件について賃貸を行う場合には上記の②か③に該当することになるため宅建業の規制範囲に該当することになります。

賃貸管理業者の場合
しかし、サラリーマン大家などでは賃貸管理に時間を割くことは難しく、一般的には賃貸管理を業として行っている会社に委託することが行われます。この賃貸管理業者についても宅建業の登録や宅建の資格が不要なケースがあります。この賃貸管理会社が物件の管理に特化しており、物件の掃除やメインテナンスなどを行っているだけであれば不要となります。
なお、契約の更新、退去の手続き、家賃の督促などを業務としていても宅建業の登録は不要です。しかし、一般的に賃貸管理会社は請け負った物件に空室が発生した場合には入居者の募集を行っています。このように賃貸借について大家と賃借人の間に入って仲介を行うことが宅建業法の規制範囲に該当しますので、宅建業の登録と宅建士が必要となります。

宅建の知識は必要?
大家業を行うには宅建の資格は不要ということが分かりましたが、自ら賃貸を行う場合であっても賃貸管理会社などに委託する場合であっても宅建の知識は無いよりはあった方が良いでしょう。不動産に関するある程度の知識が身に付くため役に立つ場面は多いと思います。
また、賃貸管理の局面だけでなく新規投資物件の購入などにおいても役に立つことでしょう。

ピックアップ記事

  1. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  2. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  3. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  4. マイホームを手放すことになってしまったら
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    相続した住宅のローンも払う必要はあるのか?

    親の他界などによって、住宅ローンが残っている家を、相続する事があります…

  2. 不動産基礎知識

    借金の返済や税金の滞納による差押え

    住宅ローンの返済滞納を続けてしまうとやがてマイホームに設定した抵当権が…

  3. 不動産基礎知識

    マンション投資における損益通算の重要性

    マンションの販売会社からマンション投資を勧められる際の宣伝文句に、マン…

  4. 不動産基礎知識

    投資による安定収入を獲得するために

    かつて右肩上がりで経済成長を続けてきた日本では、勤勉に働くことでなされ…

  5. 不動産基礎知識

    破産管財人による任意売却とは?

    任意売却というと住宅ローンの返済などができなくなってしまった人が債権者…

  6. 不動産基礎知識

    競売で期間入札の後に行われる特別売却とはどのようなものか

    裁判所による不動産の競売は、通常は期間入札という方式で行われます。この…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    競売落札後は? 競売代金の納付方法をご紹介
  2. 任意売却

    住宅ローンにおける抵当権の意味することは何か
  3. 不動産基礎知識

    住宅ローン返済中のマイホームを賃貸できる?
  4. 賃貸オーナー様

    減税を主たる目的としたマンションの賃貸経営
  5. 離婚と不動産

    離婚時の家の対処方法で贈与と財産分与
PAGE TOP