債務整理

競売物件の明け渡しについての流れ

めでたく競売の物件を落札でき、所有権の移転を済ませた方は次に大きな案件が残ります。
それは物件の明け渡しを、強制執行でしなければならない事態になった場合です

■競売後に居住者がいない場合

建造物内に何も存在しない場合は、すべての土地・建物等、落札した物すべてはあなたのものです。所有権はあなたにあります。

家財道具や車などが残っている場合、これは勝手に処分できません。こういった場合はまずその所有者と交渉して、処分を依頼します。

その後、その所有者が処分に応じてくれれば問題はそこで解決ですが、応じてくれない場合は問題発生です。解決策は裁判所に強制立ち退き命令を、出してもらわなければいけない場合もあるでしょう。

■競売になる前に住居していた人がいる場合

競売終了後に、以前所有していた人が自主的に退去してくれた場合(家財道具なども撤去してくれている場合)所有権も移転して完了しているならば、その物件はもうあなたの自由です。何も問題はありません。

問題は立ち退きに応じてくれない場合です。しかし立ち退きに応じてくれない=不法占拠とはならない場合があります。これにあたる事例は一つとは限りません。
例えばきちんとした賃貸契約を結んでいる人が住んでいる場合、占有権は相手側にあります。これを明け渡して貰うには、あなた(所有権者)と占有者(賃貸契約を交わしている人)
との新しい契約を結び直すことも選択の1つです。

それには退去料を支払うとか、新しい居住先を見つけるとかなどの措置が必要になってきますが、それに対して相手方が素直に従ってくれるとは限りません。
あくまで占有権は相手側にあります。競売物件を購入する以前に調査しておかなかった不手際といわざるを得ません。
したがって競売に参加する前に、それらの情報を持っていなかったあなたに責が及びます。

■明け渡しをスムーズに行うためには

上記に書いたような、裁判や交渉などにならない為には、競売に参加する前からの調査がとても重要になってきます。しかし個人がこれらのことを、すべてするとなるととても大変です。競売などの経験が豊富な不動産屋にお願いすることが一番安心かもしれません。

■まとめ

競売物件は、どの物件を落札するかが重要です、せっかく落札しても占有者がいたり、契約者がいる物件を購入することは決して得策とはいえません。
そうならない為にも、事前の調査や聞き取りなどを行うことが重要です。

不動産のことに関して何か疑問やお困りごとがありましたら、お気軽に「アブローズ」までご相談ください。

ピックアップ記事

  1. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  2. マイホームを手放すことになってしまったら
  3. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  4. 不動産の売却に年齢制限はある?
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 債務整理

    債務整理の完済証明書は貰っておいたほうが良い?

    多重債務に苦しむ債務者の救済方法の一つである任意整理は、裁判所を通す事…

  2. 債務整理

    権利証とは?競売ではどのように使われるの?

    競売で不動産を落札した場合、入札書に記載した金額から「保証金」を差し引…

  3. 債務整理

    相続放棄したのに管理が必要!? 相続放棄された家を競売に出す方法

    所有している財産は本人が亡くなると被相続人託されますが、相続の開始があ…

  4. 債務整理

    競売においての余剰金は、誰のものか?どうなるのか?

    余剰金は「よじょうきん」と読みます。言葉の意味は「余ったお金」という意…

  5. 債務整理

    競売になっても家に住み続ける可能性がある!

    債権者が、返済困難になった借金を回収するために、債務者の所有する住宅を…

  6. 債務整理

    競売の続行決定とは何なのか?

    競売の申立て申請が行われたあとで、「競売続行決定通知」が届くことがあり…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    債務の取り立てはどのように行われる?
  2. 債務整理

    相続人による遺産の債務整理は可能か?
  3. 債務整理

    競売における公告とその流れ
  4. 不動産基礎知識

    住宅ローンを利用すると住民税は安くなるのか?
  5. 不動産基礎知識

    家を売る全体的流れ~それに伴う必要書類や出費と注意点~
PAGE TOP