債務整理

競売不動産に捨てられた残置物

競売で落札した物件が、なぜかゴミ屋敷なんてことないですか?競売落札の代金は支払ったのですが、このゴミはどちらの所有物になっているのでしょうか?物件所有者がゴミの処分をしなければいけないのか・・・それでは困ってしまうと思います。

残置物の所有者とは

落札された物件がゴミ屋敷だろうと、残置物(家具、家電、ゴミなど部屋に残されたもの)を勝手に処分することは不法行為とされており、絶対に手を付けてはいけません。その理由として、競売で落札されたのはあくまでも不動産の部分にあり、中の動産は落札前の所有者の物となっています。

残置物の放置に対し、訴えるということは出来ないため、前所有者、前占有者の撤去を依頼するしか方法としてはなく、残置物の撤去はなかなか困難とされています。

具体的な依頼方法として、相手へ「内容証明郵便」や「配達証明付郵便で残置物取引依頼」を送達し、不必要であれば若干の金額を提供し処分する料金支払う旨を記載しておくと確実とされます。それでも協力されない場合には、強制執行ということになります。執行官からの「引渡し命令」による法的処置、動産の移動・処分の手続きをすすめていきます。

しかし、強制執行で行った同法の移動・一時保管・処分は落札者本人の負担となるので、その面はしっかりと検討する必要があるでしょう。負担を抱えてでも処分をしたい場合には、強制執行をすることです。

不動産競売よる危険性とは

不動産の取得においてはこのような問題が起こらないために、事前に細かく調べておくべきことですが、不動産競売においては難しい条件とされています。その要因として大きいのは閉鎖的に限られた情報しか得られないということが挙げられています。

建物の内部は自身で見てチェックすることはできず、裁判所の執行官が撮影した写真だけでは、内部がゴミだらけとは分かりづらく、細かい情報収集がかなり困難となってしまうのです。

強制執行でかかる費用

強制執行で裁判所に支払わなければならない費用は、建坪などにより変わりますが、一戸建ての場合には、平均数万円から数十万円ほどの支払い額となっています。実は強制執行の費用のかかり方は、裁判所に支払う費用よりゴミの荷物運び出し業者に支払うもののほうが圧倒的に多いとされ、強制執行の行い方によって大幅に費用が変わってきます。

まとめ

落札後の残置物による問題が長引いてしまうと、せっかく落札した建物の使用が出来なく、困ってしまいます。そのため、落札前にしっかりと債務者と残置物による問題解決をしておきましょう。

競売に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  2. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  3. 競売における売却基準価額とは何か
  4. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 債務整理

    競売評価人の資格と役割について

    競売が執行されると、裁判所によって3点セットが、参考資料として一般…

  2. 債務整理

    競売になった賃貸物件の住人の権利は?

    賃貸アパートやマンションの競売が行われた場合には、何も知らずに住んでい…

  3. 債務整理

    競売における「預託金」とは何か?「預託金」と「保証金」の違いは?

    「預託金」とは、敷金や保証金といったアパートなどの賃貸借契約の際に、借…

  4. 債務整理

    住宅ローンのリスクを甘く考えてはいけません

    日銀主導の低金利政策が続くなか、都心ではマンションを始め不動産価格も2…

  5. 債務整理

    競売手続きの流れ

    不動産を市場価格より安く手に入れることができる競売は、その専門性から複…

  6. 債務整理

    競売と公売の違いからわかる入札の検討

    「競売」と同じように、不動産の売却を所有者の意思とは関係なく行われるも…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. いろいろ

    住宅ローンに必要不可欠な納税証明書とは?
  2. 任意売却

    競売物件で重要な資料となる物件明細書とはどいうもの?
  3. 債務整理

    競売の必要書類あれこれ ~失敗しないようにチェックしよう~
  4. 任意売却

    任意売却を決意できるまでの期間
  5. いろいろ

    競売による「借地権」つきの建物購入に関する理解
PAGE TOP