任意売却

任意売却の際に必要な特約条項~同意書~

様々な理由で、持ち家を売却しなければならないという状況に陥ることがあります。その際に住宅ローン返済が苦しい状況になった場合、考えられる手段は「任意売却」と言えるでしょう。ここでは任意売却の際、必要な同意書について見ていきましょう。

2つの同意書

通常の売買契約書との大きな違いは、債務超過であり、売却には物件所有者が債権者の同意を得ることが必要だということです。任意売却を通しての不動産取引では、その点について、売主が不利益を被らないように不動産売買契約書に特約条項を記載する必要があります。

同意書1~差押登記及び抵当権を抹消する特約条項~

任意売却の場合、登記簿においても、債権者の差押登記や抵当権が設定されています。これを抹消しなければ売却することが出来ないために、特約条項を記載する必要があります。

もし、この条項を追加せず売買契約を結んでしまいますと、場合によって、債権者の抵当権抹消の同意を得ることができず、買主から損害賠償として請求されることになってしまいます。任意売却の際には必ず記載しなければならない重要な特約条項となります。

◎抵当権とは?
住宅ローン等を組む際、自身の不動産などを担保として提供します。金融機関は、借入金が返済されない場合、その不動産を差し押さえることができます。すなわち、担保に差し出していることを言い、これを抵当権と言います。

◎差押登記とは?
不動産物件の所有者がローンの支払いを滞納している場合、滞納分を債権者が回収するために、「債権者の財産」となる不動産を売却したり、人に貸したりして滞納金額を回収するときに発動する登記を差押登記と言います。

なんの手続きも踏まずにいると、売主が債権者に対して借入金を全額返済しなければ、不動産は強制的に売却され、所有権を失うことになります。ですので、不動産売買のときの差押はじゅうぶん注意すべきことなのです。

同意書2~売主の特約条項~

「売主の瑕疵担保責任と付帯設備の修復義務を免訴する」特約を同意書として取っておきます。一般的な売買契約では、買主に物件を引き渡した後に、生活していく上で支障をきたすような建物や土地の欠陥(排水管の障害、雨漏り、害虫など)が発生した場合、売主は修復費用の全額負担を負う、「瑕疵担保責任」が必要になります。

しかし、任意売却においてはそうした責任について、売主は一切の責任を免れる特約条項を追記することができます。また、給湯器や食洗機といった設備も引き渡し後、不具合があっても修復の責任は負わないという条件を追加します。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 任意売却は通常の不動産売却と違い、同意しておくことが必要な条項があることが理解できたかと思います。スムーズな売却のために、欠かせないものとなりますのでご注意ください。

任意売却に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. マイホームを手放すことになってしまったら
  2. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  3. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  4. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  5. 相続時に名義変更をしないとどうなる?

関連記事

  1. 任意売却

    土地のみが競売の対象の場合、土地上の建物はどうなる?

    競売では様々なパターンの売却があります。土地と建物は別の不動産であると…

  2. 任意売却

    任意売却と個人の信用情報との関係性

    任意売却をするとブラックリストに載ってしまうことになるのかどうかを気に…

  3. 任意売却

    持ち家に住み続けられる?任意売却でできること

    住宅ローンの滞納で任意売却を考える方は多くいらっしゃいます。その中には…

  4. 任意売却

    不動産の売却における媒介契約とは何か

    不動産を一般の売買市場で売却しようとした場合、不動産業者などに売買の仲…

  5. 任意売却

    コロナ禍で増加する競売入札本数と、競売よりも有利となる任意売却について

    現在(2021年12月時点)、コロナ禍の影響から競売入札数が増加傾向に…

  6. 任意売却

    任意売却のスペシャリスト任意売却取扱主任者とは

    競売で競り落とされるまで期間に猶予がない任意売却は、不動産取引の中でも…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    競売における3つの価格
  2. 任意売却

    相続放棄による競売
  3. いろいろ

    競売の仕組みと競売物件について
  4. 任意売却

    競売における未登記の建物が存在する場合
  5. 不動産基礎知識

    競売における法定地上権とは何か
PAGE TOP