不動産基礎知識

住宅ローンの滞納による法的措置とは

住宅ローンの支払いをそのままにしていると、大変なことになります。マイホームを失うことになるかもしれないからです。そうならない為にも法的措置に至るまでを、段階を踏まえて紹介していきましょう。

■住宅ローンの支払いを先延ばしにしていると

まだ何とかなるとお思いのことかもしれませんが、何とかするにはその為の対処をちゃんと行うことが必要です。銀行の方でも、1~2回は待ってくれるかもしれませんが、その分の損害金を遅延した分の代金として請求してきます。ただし、「支払いが遅れる」ことや「支払いができない事」は、前もって金融機関に相談して支払いの計画を新たに立てることも必要になります。請求書を無視したり電話の拒否などは、もってのほかです。少しでも不利益を受けない為には、しかるべき対応と心がけが大事ですね。支払いの見通しがあれば、金融機関も数か月は待ってくれるものです。

■住宅ローンの滞納が長引いた場合に

滞納の目安が3か月以上にも及んだ場合には、個人情報が信用機関のブラックリストに記録されてしまいます。請求がきて後からちゃんと支払っても、度々あることでブラックリストに記載されることもありますので、1回の遅延でも注意したほうが良いでしょう。

■督促状を送っても支払いされない

金融機関としては、期限の利益喪失予告通知を送らなければなりません。お互いの利益を損なわずに済む事ができないと判断されてしまい、金融機関としては、出来る限りの回収する方向へ舵を切ってきます。この場合、分割で払う権利がなくなって、一括払いでしか受け付けないという事になります。金融機関は、条件を提示してきますので、条件がかなう事ができれば、住宅ローンは続けることができます。

■延滞分全額の返済の条件がマイホームの行方を決める分かれ目

金融機関が指定した期日までに延滞分全額の返済することができなければ、一括返済をせまられます。ここが、マイホームを売るのかどうかの分かれ目になるようです。何故ならば、延滞分全額の返済ができないのに一括返済などできるはずもありません。そうなってくると一括返済を保証会社に支払いの代行(代位弁済)してもらうことになります。保証会社は、代金の回収のために強制的にマイホームの売却を競売にかけたりすることになります。金融機関が一括返済に切りかえる目安が6カ月くらいの支払いの遅延となりますが、銀行によっては3カ月のばあいもあるので注意が必要です。

■任意売却の意思がないと競売の法的措置に移る

任意売却の意思確認の連絡がくる場合もありますが7カ月ぐらいの遅延で「競売による法的措置」が裁判所から通知がきます。競売の通知を回避するには、競売手続が進んでしまうと任意売却へ移行できなくなりますので、競売の通知を受けた時点で専門の弁護士にご相談して債権者からの協力がかなえば回避できるようです。これは、競売の全体の10%前後なので早めの対応が必要になってきます。
競売へ進むのは「延滞分全額の返済」がポイントになってくるので、それまでに支払いの計画を相談することをお勧めします。土地や建物についてのお悩みご相談は、アプローズまでご連絡くださるよう願います。

ピックアップ記事

  1. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  2. 不動産の売却に年齢制限はある?
  3. 督促状の納期限とペナルティについて
  4. マイホームを手放すことになってしまったら
  5. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    競売にかけられた不動産に共有者がいる場合

    マイホームを購入して、夫と妻の2人が名義を持っていたり、両親から不動産…

  2. 不動産基礎知識

    競売にかけられた物件! 返済ローン残金は一体どうなる?

    慣れ親しんだ家のローン返済が払えなくなったとき、金融機関又は保証会社は…

  3. 不動産基礎知識

    不動産売却内覧の準備ポイント

    住宅の売却を不動産会社に依頼した場合、不動産会社は住宅売却の宣伝をはじ…

  4. 不動産基礎知識

    マンション賃貸における更新料の性格

    マンションを賃貸していて契約期間の満了時に更新料の請求を受ける事があり…

  5. 不動産基礎知識

    DIYでマイホーム建築やリフォームを行う際、住宅ローンは使えるのか?

    自宅を購入する際、多くの方々に利用されている住宅ローン。これを利用する…

  6. 不動産基礎知識

    住宅ローンの借り換えによる失敗

    住宅ローンを利用し、長期に渡る返済が続く中で借り換えを検討しようと思わ…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 相続

    相続における遺産分割のやり直しに時効はあるのか
  2. 債務整理

    住宅ローンの返済中に連帯債務者の持分が売却対象となったら
  3. 債務整理

    競売における保管金の役割とは
  4. いろいろ

    住宅ローンのボーナス併用払いで辛くなってしまったら
  5. 債務整理

    競売に出された物件にいつまで住める?
PAGE TOP