賃貸オーナー様

マンションを管理する法律とその内容について

従来、日本の住宅というと戸建住宅や長屋といわれる低層の共同住宅が中心でした。1962年にマンションの基本法である「建物の区分所有等に関する法律」が制定され、何度かのマンションブームが起こり、現在では都市型の居住形態として普及が進み、マンションが資産としてすっかり定着した感があります。
マンションの普及と管理には法律が欠かせないものですが、どのような法律でその内容はどの様なものなのでしょうか。

マンション管理の法律
マンションの所有とその管理に関する法律として代表的なものは、「建物の区分所有等に関する法律」と「マンション管理の適正化の推進に関する法律」が挙げられます。
「建物の区分所有等に関する法律」は、一棟の建物の一部(区分建物)を独立した所有権の対象とするべく、その権利関係を明確化する目的で1962年に制定されました。
「マンション管理の適正化の推進に関する法律」は、マンションの資産価値を守り、マンション住人にとって快適な住環境を確保する目的で2001年に制定されました。

建物の区分所有等に関する法律とは
マンションは一棟の建物のなかに複数の区分所有建物が存する形態の建物のため、区分所有者の専用部分と区分所有者全員の共用部分についての権利関係を明確にした上で、建物や敷地について区分所有者全員で管理を行っていく必要があります。
この管理や方法について定めたのが「建物の区分所有等に関する法律」なのです。しかし、社会の発展、建築技術の進歩などにより、区分所有のマンションは高層化、複雑化が進み、当初制定した法律では対応しきれない問題が頻出する様になり、管理にも弊害が出る様になりました。
そこで改正を度々行い、管理組合の当然の成立、多数決主義の採用、管理者の権限拡大、修繕などの行為の承認に必要な議決権の割合などの改廃、見直しが行われています。

マンション管理の適正化の推進に関する法律
マンション管理のために必要な権利関係の明確化、ルールを定めた「建物の区分所有等に関する法律」ですが、マンション住民の資産に対する意識や良好な住環境へのニーズの高まりに応えるため、マンション管理について特化した法律が必要となりました。
「マンション管理の適正化の推進に関する法律」では、初めてマンションが法令用語として定義された法律です。
この法律ではマンション住人のニーズに応える専門家としてマンション管理士の資格を定める他、マンション管理業者に対して登録制度の導入、管理業務主任者の設置義務などを定めています。このような定めによってマンション管理の水準を適正なものにする事を目的としています。

ピックアップ記事

  1. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  2. 不動産の売却に年齢制限はある?
  3. 後妻の子の相続における取り扱い
  4. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  5. 不動産売却の時に重要な登記費用について

関連記事

  1. 賃貸オーナー様

    マンションにおける騒音問題と管理会社の対応について

    マンションでの生活は他の方との共同生活です。上下左右の専有部分には他の…

  2. 賃貸オーナー様

    賃貸管理における業務によって賃貸経営の向上をはかる

    アパートやマンションの経営にとっては、賃貸管理の業務は毎日の行動によっ…

  3. 賃貸オーナー様

    賃貸経営は見通しを立ててから行うべし

    歴史的な低金利が続いていることもあり、資金調達環境が良好なことから不動…

  4. 賃貸オーナー様

    賃貸管理と宅建、資格なしでの営業は違法なのか

    私たちがアパートやマンションの一室などを借りる際に不動産会社へ足を運ん…

  5. 賃貸オーナー様

    大家が負うべき賃貸管理義務とは何か

    賃貸マンションや賃貸アパートなどを他人に賃貸することで大家は家賃を得ま…

  6. 賃貸オーナー様

    家賃滞納者には通知書(督促状)で対応しよう

    賃貸管理をしていて、契約している借主の皆さんが家賃の期日を守り支払いし…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    競売の仕組みはどうなっている?
  2. 不動産基礎知識

    住宅ローン返済中のマイホームを賃貸できる?
  3. いろいろ

    住宅ローンが払えないときに家を賃貸にして乗り切る
  4. 任意売却

    競売にかけられる理由とは?競売を回避するには任意売却がおすすめ!
  5. 離婚と不動産

    離婚した元夫婦が家を売る理由
PAGE TOP